卒寿からの思い出2022/11月  (大阪歴史散歩) 

大阪近郊の歴史 2003年9月例会より
卒寿からの思い出 2022年11月より

2月例会(,2010年)東淀川区の歴史探訪 崇禅寺

2010年02月17日 | Weblog
崇禅寺 729年奈良時代に 法相宗の行基菩薩により創建
748年~ ~ その間 歴史がありまして~ ~1442年
室町幕府 足利義教公ならびに細川家の菩提寺として再建

その後も~ ~ 戦火にあい~ ~ 昭和20年6月大空襲にも、

~昭和60年~復興工事~平成元年に完成

2月例会(その6) 永春寺 刀鍛冶師の菩提寺

2010年02月17日 | Weblog
刀鍛冶師 来国安(ライ・クニヤス)その一族の屋敷跡です。
1331年 国安。国長。国次達は、南北朝の戦乱を避けて
家族を引き連れ この地に移ってきました。

歴史 物語は多くありますが、
今は、無人の本堂と、広大な墓地になり、
僅かな遺品や井戸などが、片隅に集めてあるだけです。

2月例会(その15) 瑞光寺 くじら橋

2010年02月17日 | Weblog
「東淀川歴史探訪」より抜粋
1334年火災で焼失。1643年臨済宗の僧が庵を結び。
1729年 寺名を天然山瑞光寺改称。1846年大寺院に発展
1945年6月空襲で塔堂・伽藍等焼失。雪鯨橋は残りました。

鯨橋について・・・・

1756年 四代住職の知忍が 和歌山太地へ行脚。
太地は不漁が続き、村民は飢えで苦しんでました。
村長や網本から祈祷を頼まれ・・・・2週間の祈祷をした所
満願の日に、湾内に鯨の大群が、

殺生を目前に自責の念にかられ、こっそり瑞光寺へ戻りました。
村長達は、黄金と鯨骨18本を 無理やり寄進します
知忍は境内の池に鯨骨で橋をかけ、鯨の冥福を祈りました。