卒寿からの思い出2022/11月  (大阪歴史散歩) 

大阪近郊の歴史 2003年9月例会より
卒寿からの思い出 2022年11月より

10月ー 4 竹林寺

2012年10月21日 | Weblog
浄土宗竹林寺は、法然上人が八百二十年前、
承安五年(1175)に開かれました。と検索では出ますが、

朝鮮通信使ゆかりの寺 韓人塚(竹林寺)
朝鮮通信使=公式の使節団(1607年~1811年)12回来日
朝鮮国王と日本(将軍)が対等に国書を交換
通信使で客死した雀天宋の墓(韓人墓)もあります。

10月ー 5 川口基督教会 (川口居留地)

2012年10月21日 | Weblog
ここ川口町では、早くから来日宣教師が伝道を始め
ミツションスクールや病院が建てられました

1870年: 英学講義所を開校。英語による礼拝を始める。
1881年: 教会設立。
1920年: 現在の礼拝堂竣工。設計はウィリアム・ウィルソン。
1950年: 大阪教区主教座聖堂に昇格
1998年: 平成7年阪神大震災で塔が倒れ・・・修復工事完成。
2010年: 140周年を迎える
国の登録有形文化財であり、赤煉瓦造の壮麗な大聖堂は
川口居留地のシンボルとして知られている。


10月ー10 松島遊郭跡

2012年10月21日 | Weblog
明治時代に築かれた遊廓 通称は「松島新地」
「松島」の名の由来は
当時そこに樹齢300年とも言われた松の木があり、
それが寺島の先にあったことから「松が鼻」と呼ばれ。
当時の名前の寺島の一文字ずつを取って「松島」と命名