goo blog サービス終了のお知らせ 

四季-冬=春・夏・秋

冬を除く期間 自然の中での土との戯れ

今年も見つけた「アズマイチゲ」・・(^^♪

2019年04月20日 | 花・木・草

 冬越しをした
殺風景な
落ち葉の上に
白い花が
点々と
目に入ってきた

良く見ると
アズマイチゲのようだ
一つの茎に
直径2~3センチの
一つの花を咲かせる
可憐な花だ
両手で優しく
そうっと
すくい上げたくなる

近くには
福寿草が
大きく成長した
葉に見守られながら
一輪
咲いていた

山里も
一斉ににぎやかになり
生命力を感じる
大好きな時を迎える・・!(^^)!

 


やっと咲き出した「梅の花」(^^♪

2019年04月18日 | 花・木・草

 ここ数日
暖かい日が続く

朝は
マイナスの日も
あるけれど
日中はぽかぽかの
暖かい
小春日和だ



今日も気温は
20度近くまで
上がった

硬かった
梅の蕾も
あっという間に
膨らみ弾ける



春の香りが
周りに
広がり始めた・・


春を感じて~(^^♪

2019年04月16日 | 花・木・草

私が
勝手に名付けた
「野草園」

今年も
可愛らしい
むらさきの花が
咲き出した



4月に入り
何度も降り積もった
雪に覆われながらも・・・

福寿草
雪割草に続いて
この時期に
春を感じさせてくれる
「カタクリ」の花



暖かい
日射しを浴びて
可憐にちょっと
恥ずかしそうな姿に
惹かれ
また
顔出ししてしまう



まだ
つぼみが多い
暖かい日が
2~3日続けば
一面紫色に覆われる事でしょう
しばらく
カタクリさんと
お話しして
近くを散歩する



水芭蕉を見つける
ラッキー・・・!(^^)!
久しぶりの再会に
頬が緩む・・(^^♪


川崎でお花見だ・・(^^♪

2019年04月11日 | 花・木・草

4月7日(日)

統一地方選の
投票日だ

良いお天気に恵まれ
ぽかぽかと
心地よい



桜が
満開を迎えている
例年より
少し
遅れているのだろうか



二ケ領用水の
両側に
咲き誇る
桜を見に行く

少し散り始め
流れる水面には
次々に
ピンクの花びらが
流れていく

新一年生が
ランドセルを背負い
桜をバックに
ポーズを決めている

お孫さんだろうか
カメラを抱えながら
後を追いかけている
お爺さん



恋人同士なのだろう
お互いに
照れあいながら
写真を
撮りっこしている



微笑ましいひと時が
のんびりと
過ぎていく

白鷺も
仲間入りだね


このまま春で・・!(^^)!

2019年04月05日 | 花・木・草

 二日前の
あの雪は
何だったんだろう

今朝は
-3度だったが
午後には
20度近くまで上昇



雪は日陰に
わずかに残るのみ
急遽訪れた春に
体も頭も
ついていけない



でも
春を探しにブラ散歩

この時期に
いつも
楽しませてもらっている
近くの野草園
覗いてみると見つけた
ぽつぽつと
紫や白、赤と
小さな可愛い花は
雪割草だ



雪や
マイナスの寒さにも
じっと耐え
春を感じて咲きだした

近くには
順番待ちしているかように
カタクリが
蕾を膨らませていた



「もう雪は嫌だね!」

後戻りをしないで
前に
進んで欲しい



チラホラと
梅の花も
咲き始めた(^^♪


5月の花~(^^♪

2018年05月16日 | 花・木・草

5月3日
満開を迎えた
庭先の八重桜
昔から
種まきを行う
目安としてきた花

今年は
随分早いようだが
大丈夫かな・・・

ボケの花や
山吹も
一斉に咲き出した

「タイツリソウ」(ケマンソウ)

「シャクナゲ」

「すいせん」と「ゆきやなぎ」

「オオデマリ」のつぼみ

「桃」

「ブルーベリー」

 


早い桜・・・"(-""-)"

2018年04月22日 | 花・木・草

4月19日(木)

つぼみが
やっと
弾け始めたかと思ったら
あっという間に
満開になった



チラチラと
散り始めた花びらも・・
例年より
2週間くらい早い



散らないうちにと
カメラを抱えて
証拠写真撮りに・・



真っ青な
青空をバックに
薄いピンクの
さくらの花が
気持ち良さそうに
大空に向かって
背伸びしている



見上げていると
優しい
花びらに包まれ
夢うつつ気分になる



本当に
このまま春が
静かに何事もなく
過ぎてくれるのだろうか



寒の戻りが
まだまだ心配だが
こればかりは
ニャンともならん・・(--〆)


純白な「アズマイチゲ」・・(^^♪

2018年04月17日 | 花・木・草

庭先の雑木林
芽吹きには
まだ少し早く
暖かい陽射しが
落ち葉に
射し込んでいる



すぐに
目に飛び込んできたのは
真っ白な花・花
三方に広げた
葉に支えられるように
伸びだした茎
その先に
ちょこんと咲いている
可憐な花



多年草で
一本に一個しか
花を咲かせない
一輪草
「アズマイチゲ」

この時期に
毎年
福寿草の花を楽しみに
通り過ごしていた
場所だ

新しい発見に感激・・(^^♪

暖かい春を迎えた
福寿草は
もう
すっかり大人になっていた


ダンコウバイ(壇香梅)

2018年04月14日 | 花・木・草

長い冬が終わり
殺風景な
雑木林の中に
最初に
春の訪れを
知らせてくれる花

ダンコウバイ(壇香梅)



控えめで
薄い黄緑の色は
あまり
目立たないが
春先のこの時期には
目を
惹きつけられる



遠くから見ると
新芽が
顔を出して来たように

よく見ると
可愛い小さな
黄色い花が
いっぱい寄り添って
楽しそうに
お話をしている



花言葉は
「永遠にあなたのもの」

素敵ですね・・(^^♪


開花宣言・・・(^^♪

2018年04月13日 | 花・木・草

今年の桜は早い
来週末には
満開になりそうだ
昨年は
5月の連休だった



北風の当たる枝は
まだ蕾が堅そうだが
日当たりの良い
南側では
ピンク色の
つぼみの中に
優しい
白ピンクの花びらが
何個も
弾けている

「今日桜の開花宣言をします・・・♪」

勝手に決めつける(^^♪

青空をバックに
得意顔の
さくらちゃん
嬉しそうに
今年も春を迎えた・・!(^^)!


はるがきた~はるがきた~(^^♪

2018年04月11日 | 花・木・草


「ボケ」の花

つぼみが
こんなに大きく
膨らんできた
弾けるのはいつかな・・♪
これから
毎日顔を見たくなる

今年も
真っ赤な花を
咲かせてくれそうだ(^^♪

水仙も
この暖かさで
にょきにょき
伸びだした

つぼみも
やさしい葉に包まれながら
たくさん顔を
のぞかせている

北向きの
石の傍には
咲き遅れたのだろうか

雪割草が
ひっそりと・・・

 カタクリの花も・・

今年も
ひたむきに
やさしい紫の花を
咲かせてくれた

 誰に起こされた
訳でもなく
雪解けとともに
少しづつ
温かくなる地温を感じ
目を覚ます

次々に咲き誇る
草花たちから
しばらく目が
離せなくなる・・(^^♪


千鳥ヶ淵の桜~(^^♪

2018年04月07日 | 花・木・草

3月24日(土)

1月2月と
寒い日が続きましたが
3月に入り
急に暖かくなる

桜の開花宣言が早まり
ここ千鳥ヶ淵も
24日には
7~8分咲きになっていました

地下鉄の半蔵門駅から
千鳥ヶ淵
緑道を九段下「田安門」
北の丸公園
乾門と歩いてきました

今年は
大好きな桜で
一年の始まりです・・ ^^) _旦~~

一日近くかけ
のんびりと・・
何度も訪れた懐かしい景色
久しぶりに
満喫しました・・(^^♪


濃縮された 「里山の春」

2017年05月26日 | 花・木・草

5月14日
今年の母の日

この冬は大雪で
最近まで
寒い日が続く

ここに来て
急に
初夏のような暖かさ
春の花と
夏の花が
一斉に咲き出した

 母の日に相応しい
カラフルな
色合いを
一気に
撮りまくる

こんな年も珍しい
母の日の
プレゼントとして
また
大切な記録として
残したい・・(^^♪


 ※・プログにご訪問いただきありがとうございました。
関連の写真を以下のデジブックに投稿しました。
お立ち寄りいただければ嬉しいです(^^♪   

デジブック 『濃縮された 里山の春』


さみしい「花壇」

2017年05月18日 | 花・木・草

昨年は
花でいっぱいに
覆われていた花壇
今年も
昨秋母が球根を植え
楽しみにしていたのだが・・・
ユリの芽吹いたのも
2~3個のみ

原因はどうも
ネズミの仕業のようだ
あちこちに
穴があいている
チューリップや
ユリの球根は
ネズミの
好物なのかも・・・

水仙の球根は
美味しくないのか
被害は出ていない

少しは
花壇らしくしたい・・と
つぶやく母・・(●´ω`●)


「ひと時の春・・(^^♪」

2017年05月06日 | 花・木・草

 今年は
雪が多く
寒い日が続いた
5月に入っても
もう何度か
霜が降りている



春の花は
このゴールデンウイークで
一斉に
満開を迎えました





農家の庭先の
手入れの
行き届いた
花や桜、梅
モクレン等・など



のんびりと
探索しながら
撮らせてもらいました



咲き出しは遅く
散るのが早い
そんな花たちを
追いかけてみました

 
※・プログにご訪問いただきありがとうございました。
関連の写真を以下のデジブックに投稿しました。
お立ち寄りいただければ嬉しいです(^^♪  

 デジブック 『「ひと時の春・・」』