goo blog サービス終了のお知らせ 

『ビタミン☆パワー』

白檀の『好き』がいっぱい詰まったフォト公開用ブログ(*´∀`)

ミックスカラーがいっぱい♪

2023-12-02 | 日記
先月散策に訪れた大山公園もみじ🍁

あれから色づきはどうなったのか…

26日(日曜日)に再び行ってみました


天気は曇り

でも、駐車場には多くの車🚗🚙



すでに色づきが進んでいるのが分かります



ほら、慰霊塔側はこんなに綺麗





見上げるとミックス



このミックスカラーも綺麗





ここはお気に入りのポイント


















遊具側からの眺め





移動して…





以前彼が定点していたモミジ🍁




外側は朱色だけど…

一歩中に入り込むとこの通り

鮮やかな緑色








振り返って1枚📸

 


更に歩くと…



大好きなオオモミジ

あれ、なんか変。。。



近づいてみると …

「キケン」のテープ⚠️



そして、ポールも⚠️



あぁ、これね↓



なんか痛々しい姿

わずかに残る葉🍁

こんなに綺麗なのに。。。









半分を過ぎると…

ここからミックスが楽しめます













通りに出た所で…



いつものポイントから📸




そして…

オオモミジ側の道路から戻りました










そして、オオモミジ



これを見たら…

もう来年は見れなくなるだろうな、と



枝をバッサバッサ切っちゃったせいでしょう。。。

そのせいで樹が弱って枯れてゆく



  


ここからは帰り道を反対側へ移動



  


ここで車へ戻る予定だったのですが…

もうあのオオモミジは見れなくなると思ったら、もっと写真に納めたくなって🍁

レンズを取りに車に戻って、再びオオモミジの元へ





もう、これでもかってくらい撮りまくりました📸









 























今年はもう日にち的に歩く事はできないかも知れないけど…

今年も綺麗なモミジを見せてくれました

ただ、やっぱりオオモミジは気になるので…

また様子を見に行けたら、と思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森から始まる未来『木と樹と希』in ふみの森もてぎ

2023-11-25 | 日記
振り替えで24日が休みとなり…

職場の仲良しさん達で出かける事になりました


以前からちょっと気になっていたお店があって…

当初はそこへ行く予定だったのです

茂木町にある『森の工房カフェ レリーフガーデン』さん

ですが、ご本人のSNSを確認した所…

23日から「二人展」を開催するとの事

しかも「毎日在廊」

…って事にはお店にはいない

それならば本人のいる所へ行こう、となり…

向かったのは「まちなか文化交流館 ふみの森もてぎ」



開催中のイベントはこちら↓





森から始まる未来『木と樹と希』

木工芸二人展







手前のスペースは教室の生徒さんの作品が並んでいました








行ってすぐご本人がいらして…

ここに来るまでの経緯を色々話して

その後は作品の事を細かく説明して下さいました


どの作品も可愛らしい

この桜↓見て分かりますか?

写真だと分かりづらいかも知れませんが…

樹や花びらがぷっくりしているんですよ



こちらの桜はまた違った感じだけど…

 


下から映すと…

丸みがあって可愛いの



細かな所まで良く出来ていて…



ほら、蚊取線香の煙もこの通り↓

可愛いでしょ?





全体の様子



この奥の「ギャラリーふくろう」のスペースでは…

お二人の作品展示(販売)です




あ、そうそう

撮影許可はきちんと取りましたよ📸

「どんどん撮って宣伝して下さい」との事


こちらが二人展のプロフィール↓

大島明海さん



神田賢さん



「組み木絵レリーフ」

説明もありました







おしゃれな椅子があって…

その背もたれに薔薇のレリーフ🌹




そして、そして…

私達が注目していた「iPhoneケース」







どれも可愛いけど…

中央にある薔薇、特にこれは実物凄かったです



他に色々あって…

オーダーも受け付けているとの事



こちら↓は高原山だそうです

手前には桜もあって、とても落ち着く風景ですよね



色付けされた組み木もあって…



これまた違った雰囲気で可愛い




中央にはツリーと小物類











さらに、鉢カバー

これはご本人のSNSで見ていて可愛いなー、と思っていたのです



折りたためて、広げて鉢を囲うのです



そして

見つけちゃったんです

これ↓



この中に「もみじ」を

これは販売ではなく、ワークショップの材料だったのですが…

嬉しい事に譲ってくれたのですよ

※あ、もちろん購入したのですよ。


で、更に穴を開けて貰って…








紐までつけて下さって

はい、完成




写真の女性↓が大島明海さん

お着物姿がとても素敵なお方です

1枚撮らせて頂きましたー



素敵な作品をたくさん見れたし…

一緒に行った仲良しさんも気に入った物を購入したり…

とても良い時間を過ごせました


あ、ただね…

写真が思うように撮れなかったのですよ

丁寧にもっと色々撮りたかった訳ですよ、私的には

いつもは彼と一緒だから。。。

一緒の時の半分くらいかなー、写真も話も


まっでも写真に関してはまだ開催中のイベントなので…

程々にしないとこれから行かれる方の楽しみを奪ってしまうので、これくらいで良かったかなって思います


その後、ランチを済ませ…

益子町まで行く事になりました

アンティークショップや益子焼のお店を見て歩いたり

そこで一目惚れして購入したマグカップ☕︎



「渋いねw」だって

もみじの模様ってあまり見かけないし…

もみじ繋がりって事で


色んな物をたくさん見て…

たくさん歩いて…

ちょっと疲れたけど、楽しい休日となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散策♪ その③ in 佐久山・御殿山公園

2023-11-18 | 日記
大田原市佐久山にある『御殿山公園』

ここも私達が何度となく散策する公園です

11月12日(日)

久しぶりに足を運んでみました


駐車場にある案内所と直売?の様子↓





下野新聞にも載った「紅葉祭り」

明日の19日はイベントが開催されるようです🍁



ライトアップは10日〜25日まで



この日の天気は曇り空

人は…ぽつり、ぽつり

まっのんびり散策するには丁度良い日となりましたけど





いつものコースをいつものように

 






東屋からの眺め







階段の所のモミジは果実がたくさん













今年もこの先には行けませんでした。。。



なので、その手前で📸

青葉が綺麗なの








見上げるとミックス









いつものようにこの上へ












シソの葉カラーのモミジ



葉は少なくなっていたけど…

ここのモミジ好きなので、見れて嬉しい





散策しながら、他の植物を見つけるのも好き








 



























階段を降りて…






 




ミックスカラーが楽しめる場所へ

ここで彼とは別々に

いつものパターンです
















この先にはイチョウがあるので、見に行ってみました











ここで、ちょっと一休み

後から来た彼を待って、ここからは一緒に








 








入り口にある大きなモミジ🍁



この時はまだ色づきは一部。。。

だけど、この姿も綺麗なのねー








人が殆どいなくて、ひとけのない公園ってちょっと寂しげだったけど…

明日みたいにイベントがあると、ゆっくりモミジを楽しめないので…

これはこれで良かったかなって思います


またのんびり散策した日には…

その④書きまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局80年『感謝祭』♪ in NHK宇都宮放送局

2023-11-11 | 日記
宇都宮市にある『NHK宇都宮放送局』

「開局80年記念感謝祭」が開催されると知った彼が…

「行きたい」

うん、言わない訳ないよね

…と言う訳で行って来ました、感謝祭


11月5日(日)

※感謝祭は3、4、5日の3日間

で・す・が

丁度同じ日に城址公園にて「宇都宮餃子祭り2023」が開催中

こ、これは駐車場が

あらかじめ調べておいた駐車場はやっぱり満車

その後近くをぐるぐる走ったけど…

どこも満車、満車、満車

東武デパートの近くでやっとこ駐車できました

ホッ

歩いて「NHK宇都宮放送局」へ

はい、やっと到着





入り口にて…

「撮影しませんか?」と声かけられました

あ、写真の餃子を持って、ね



ですが、私達…

自分達ではなく、スタッフさんに持ってもらっての撮影

BSのキャラクター「ななみちゃん」と一緒に…

はい、1枚📸



その後ろには「中継車」

ここは後ほどって事で…



まずは中へ








こちら↓が感謝祭のチラシ





入ってすぐの受付にて

会場を巡って「らいちゃま」を探すと言うのがあって…

もちろん私達も参加



「中継車からどーぞ」と言われ…

再び外へ





あ、最初のらいちゃま発見



中継用のカメラ



そして車の中は…

細かなボタンや装置がいっぱい



スタッフさんが色々と丁寧に説明してくれました

あ、この時彼は車の中にいたのですよ



中継車をぐるっと回って…









その後また中へ

「あっちこっちとちぎ」の展示コーナー







用紙があって、そこに『じまんのばしょ』を書いて貼る、みたいです✏️


2024年のとちぎ630巡回場所の候補地として参考に、との事





そして…

『あの日のふるさとSP』の番組セット





ん、あれは…



2体目のらいちゃま、発見

寝姿が可愛い





昔オリオン通りにあった「スターロード」

有名人の手形がずらっと何個並んでいたのを、私も見た事があります

今回、手塚治虫さんとジャイアント馬場さんの手形が特別展示されていたのですー



場所を移動して…

「ぼくの絵わたしの絵展」




あ、どーもくん

どーも



チラシやシールがあって、私達も戴きました





何より嬉しかったのがコレ↓



来た時に確認したのですが…

こちら、撮影可能だったのです📸

なので、私達撮りまくりでした


アンケートは後ほど



ずらりと並ぶ絵を見ながら奥へ





ここは「とちぎ630」のスタジオ










3体目のらいちゃま発見



スタジオ内を色々見学












これこれ、いつも見てるセット↓



お隣にお天気コーナー

お天気キャスター体験も出来ましたが…

私達はセットだけの撮影





他のお客さんが移動したので…

キャスター目線で















らいちゃま発見が終わったので…

用紙を受付へ



現在放送中の「どうする家康」と…



同じく放送中の「ブギウギ」

私も毎日楽しく見てますよ







アンケートに答え…

らいちゃま用紙を提出し、ファイルとシール(3枚)戴きました







帰りに、他のお客さんが撮影してるのを見ていて発見

餃子に何か書いてある、と

で、見せて貰ったら「ワンワンわんだーらんど」のサインがありました



これにて、感謝祭終了…

駐車場へ向かいました






途中「大いちょう」の前にて









「開局80年記念、感謝祭」

思っていた以上に楽しかったです

前を通る事はあっても、中に入れる機会なんてないですからねー

駐車場探しに苦労したけど…

餃子祭りより良かったかも(←小声
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原へ散策に♪ in 七ツ岩吊橋&紅の吊橋

2023-11-04 | 日記
大山公園、つつじ吊橋に続き…

塩原温泉へも紅葉を見に行って来ました


10月29日(日)

まずは『七ツ岩吊橋』へ

風が強くて寒かったけど…

大好きな吊橋を目の前にすると寒さも半減?

いざ、吊橋へ







人はチラホラ。。。

んー、揺れない



黄色やオレンジが綺麗🍁










振り返って1枚📸



渡り切った所で…

階段を上がり「ビジターセンター」まで行ってみる事に







久しぶりの「塩原温泉ビジターセンター」




ここの駐車場でも色とりどりの紅葉が楽しめました🍁





中へ入ってちょっとだけ見学




また来た道を戻ります





帰り道に見つけた「アブラツツジ」

これ我が家にもあって…

私の好きな植物なのです



その隣で見つけた紫色の可愛い実

後で調べたら「ムラサキシキブ」だと分かりました



こんな風に歩いていて植物を見つけるの好きなんですよー


駐車場に戻った所でもう一ヶ所へ

吊橋と言ったらここ

…とその前に「塩原もの語り館」を覗いてから



吊橋に行く前に「フォトスポット」にて📸



和傘のディスプレイ

何とも風情があってよきですねー











はい『紅の吊橋』です












ここも色とりどりのモミジ🍁

何とも綺麗です




ん?橋の向こうに何かあると思ったら…









ここにも和傘が⛱



橋を渡り切った所で📸







河岸までは行かず…

ここで戻りました




色んな場所で紅葉を見れたけど…

それぞれ違ってその場でしか見れないモミジや植物を楽しめました

たまにゆっくりのんびり散策するのも良いものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散策・その② in つつじ吊橋

2023-10-28 | 日記
午前中は「大山公園」で散策し…

ランチ後向かったのは、那須町にある「つつじ吊橋」

私達のお気に入りの場所です




時刻は15時⌚︎

さすがに人は少なめかなーと思ったら…

駐車場には結構な台数の車が


ふふ、これは期待できる

そんな事を思いながら、吊橋へ向かいました




色付く木々を見ながら歩くこの木道も好き




吊橋見えて来た










渡り初めてすぐ…

かなりの揺れ

ニヤニヤしながら渡っていたのは私だけかも知れませんね




私達の大好きなポイント

初めて来た時、ここでハートを見つけて以来…

ずっと眺めてきた場所なのです








ちょっとハートっぽい













一旦人がひいて、揺れが落ち着いてしまったので…






ゆっくり景色の撮影📸










渡り終えた所で…

そこからの眺め










そして再び、吊橋を渡り戻りました












今年はこれで見納めになるかも知れないので…

再びお気に入りのポイントを




渡り終えた所で、また彼待ち

変な格好で写真を撮るものだから…

2人組の女子に「あれ見て」なんて指さされたりして

好きな場所や物を目の前にすると…

ほんと、夢中になりすぎるんですよ彼は


そんな彼が戻ってきた所で、駐車場へ




2人揃って大好きな吊橋

思い入れがあり、思い出の場所でもあるのです

これからまだまだ色付きに変化はあるかも知れませんが…

この日の紅葉はこの日限定の色🍁

とても綺麗でした

そして

また一緒に歩けた事が何より嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散策♪ in大山公園

2023-10-27 | 日記
1年を通して何度となく足を運ぶ好きな場所

那須塩原市にある「大山公園」

これまで、彼が定点観察をしていた事もあり…

毎年私もこのブログに載せていた場所です


ゆっくり歩いてみようか、と言う事で…

モミジを愛でに散策へ


10月22日(日)

気温は低くかったものの、晴天

散策には気持ちの良い天気となりました


まずは駐車場から

まだ青葉が多めでしたが…

それはそれで、この時ならではの光景


いつもの通り「慰霊塔」から歩きます


見上げると、わずかに色づき初めてました🍁





虫食いも、これはこれでアート

…なんてね



ツツジはすでに紅葉




その先で見つけた白い花⬇︎




よく見ると「銀木犀」ではないですかー

金木犀は我が家にもあるけど…

銀木犀をこんなに間近で見れるとは

微かな香り

これまで、ここにある事に気づかなかった。。。

新たな発見、嬉しいな



足元にはたくさんの銀杏


ここには、大きなイチョウの木があるのですよ


椿の種子




道路を渡って…


ひっそり咲く白詰草

あれ?今頃咲くんだっけ?


彼の定点木




果実がたくさん

この姿可愛いのよー




モミジと他の草花も眺めつつ…

ゆっくり歩いてみました



あ、くるくる


この公園で1番好きな「オオモミジ」

ん?あれ?なんか違う。。。


枝がバサバサ切られて…

なんだか痛々しい姿に


モミジの葉も殆どなくなってて…

これは酷い

何をどうしたらこんな切り方になるのだろう

モミジの事詳しくはないけど…

今後、もしかしたらもうこのオオモミジは見れなくなるかも知れないな、って思いました


わずかな葉、こんなに綺麗なのに











大きなキノコ、発見

彼曰く、これによって樹の栄養が吸い取られるんだとか

樹が弱っていくのだそうです。。。


半分くらい歩くと、足元にはたくさんのどんぐり



おっきなどんぐりの木、あるんですよー


墓所側まで来ると…

日当たりが良いのか、色付いたモミジが🍁








ここで振り返って…

いつものポイントから撮影📸

チラホラ歩いている方もいました


帰り道はオオモミジ側から…


道路側から見る「オオモミジ」








ここから反対側の道へ移動




そして再び、定点木

道路側から見るとこんな感じ🍁

 

ちょっと色付いてましたー






これにて、私は駐車場へ




色付きがどーとか、見頃がどーとか…

そんな言葉を聞くと、彼が過剰に反応するのですよ

それだけモミジが好きって事なのですが


どう感じるか、どう思うかは人それぞれ

だけど、モミジは人の為に紅葉するのではありませんよー

その時見た色はもう見れない色だと思えば…

毎年楽しめるのではないかな


…と言う訳でここでの散策は終了🍁

そして

午後はこれまたお気に入りの場所で散策してきました

その模様は後日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸屋 工場直売おかしパーク♪ in 小山市

2023-09-18 | 日記
前回小山市へ行った時…

帰りに寄ってみようと言っていたのに、通り過ぎて寄らずに帰ってしまった場所がありまして(私はすっかり忘れてましたけどw)

で、昨日またまた小山市へ行く事になったので…

今回こそ寄ろうとなり、行って来ました「蛸屋おかしパーク」さん


おっきな看板が目印です



こちらは本社工場に隣接されているのです






建物右手側にはテラス席があったり…





ステージらしき物もあって…

工場まつりも予定されているようですよ



土日限定で「蛸屋食堂」なる看板を見つけ(この時は終わってましたが)…

知っていればここでランチしても良かったね、って



初め正面から入ったのですが…

おかしパークの入口へ移動して、まずはこちらから↓





おかしパーク限定のガチャ発見



この↓丸窓から工事内が見れます

…と言っても作業の様子は見れませんでした



あ、これこれ↓

お菓子の木型





撮影スポットになってるんですね





ここから先がパークとなっているようです↓




おぉー、提灯がたくさん

なかなか綺麗でしたー



こんな風にお店が並んでいて…















色々あるので楽しめますねー


で、マップもあり、それを見ると…

人気の詰め放題はこの先のよう↓



ありました、ありました

「みかもの月」詰め放題





その先を行くと直売所



お返し物を買う予定だったので…

ここでたくさん買い物しました

※2階には休憩スペースがあったようですよ。


買い物を終え、せっかくなので…

入ってすぐにあった「氷や どれみ」さんにてジェラートを




さくらは売り切れだったので…



これ↓に決定




え、ここで?

すぐ目の前で作ってくれるんですねー

これには彼も私もびっくり



でね、2人でカメラを向けるもんだから…

店員さん緊張しますって


はい、出来ました




「バラとラズベリー」のジェラート

可愛いハートのラスクものってます




バラの香りと甘酸っぱいラズベリーがとっても美味しかったです


ジェラートを食べた後は…

最初に入った、高級食パン専門店「よう治」さんへ

※おかしパークの方は撮影可能との事で色々撮らせて頂きましたか、直売所とこちらは販売店なので確認は取らなかったので写真はありません。


こちらでもいくつか購入

※一部ですが載せますね。



後から彼に聞いたのですが…

丸窓の所ではなく、別の所で作業の様子が見れたとの事

私がそこに行った時は他のお客さんが固まっていて見れなかったのです

工場見学大好きなのでちょっと残念


以前は良く行くスーパー内にもあった「蛸屋」さん

和菓子やお菓子が美味しいから、また食べたいなーと思っていたのと…

頂き物をした方へのお返しを買いたかったので、良い買い物が出来ましたー

今後小山市へ行く事があったら、また寄りたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉・ダム「地域応援カード」♪(&霊石おなで石)

2023-08-05 | 日記
鬼怒川4ダム見学会の合間に…

『川治温泉開湯300年・川治ダム完成40周年記念スタンプラリー』にも参加してました




まずはその台紙を戴く為「川治ダム資料館」



これこれ↓↓↓



中に入ってすぐ、発見







スタンプ1つ目はここで





そして…

ランチの場所もあらかじめ決めていたので…

混み合う前にと、急いでお店へ


私達が向かったのは「和風らぁめん いかり」さん

人気店のようですね











メニューも決めていたので、早速注文

「冷やしめん(ごま風味冷やし中華)」

私、冷やし中華はごま派なので、即決



待つ事、しばし…

はい、来ましたー



具沢山でごまの香りと甘めのタレ

ツルツルのちぢれ麺がとても美味しかったです

いや、これまで食べた中で1番かも



あ、メニューを見ると私の大好きな「から揚げ」もあるので…

次回近くに行った際はから揚げ、食べます


そして…

2個目のスタンプ、ゲット




この後、川治ダムの見学会へ行き…

帰り道寄ったのは「大黒屋」さん



おまんじゅうを購入して…





3つ目のスタンプ、ゲット



こちらが、川治温泉「地域応援カード」です

「川治ダム完成40記念」と…



「川治温泉 開湯300年」




そうそう

ランチの場所を前日決めている時に偶然見つけたコレ↓↓↓




「おなで石」

これは気になる

「いかり」さんから近いので、ランチの後行ってみる事に


はい、ありました

「霊石 おなで石」



あ、アレ、ですね





スタンプもあったり…



女性のも、あるのね



まっせっかくなので…

撫でてきました(←小声)








あれ、ちょっと可愛い




とにかく、いっぱいありました









ダム見学会、美味しいランチ、初めてのカードを貰って…

石、撫でる

いやー、もうね色々と1日満喫できましたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川上流4ダム見学会♪ in 川治ダム

2023-08-04 | 日記
ランチを済ませ(その模様はこの後に)…

ダム見学会2ヶ所目は「川治ダム」です


管理支所入り口前を通った時、満車となっていて…

とりあえず通過し、一旦対岸へ


おー、やっぱり迫力あるー





…ん?

キャットウォークを歩く人達が見える



いや、これは早く行かねば

って事で、駐車場へ入れそうだったので、急いで移動





すんなり、入れましたー
















何よりまずは受付

結構な人が並んでいたのでね



ダムカードも戴き…




受付の後はヘルメットをお借りして、待ちます



ひたすら…待ちます

その間にヘルメット撮影






どのくらい待ったかな…

やっとエレベーターに乗れ、ダム内部へ

こちらでも内部の撮影は禁止🈲

きちんと守りますよ、大人なので


ここでも通路内の温度は10℃くらい

ひんやり気持ち良く歩いて…

いよいよ

ね・ん・が・ん・のキャットウォーク

出た瞬間撮りました



足元はこの通り…

下まで良く見える、見える



係りの方の後をついて、いざ



ここでは先頭を

何故かって?

この感じ↓を撮影したかったからでーす

後ろにいると撮れないし…

他の見学者さん達が写り込んでしまうのでね、ええ



下を覗き込んだり…





前見たり、下見たり、後ろ見たり…

忙しかった







前の人達が見え…

行けるのは写真にあるコンジェットゲートまで









上を見上げ…

アーチ式の迫力を体感








減勢池、こんな近くで見れるなんて

とても綺麗でしたよ






係りの方曰く…

この日はジャグジー多め、だそうです



ちょこんと見えるのは私の足先↓

高さを写したかったけど…

分かるかなーこの感じ




ゲート室まで来た所で…




係りの方から細かな説明がありました






ズームしたらブレました



話を聞きながら…

堤体を見上げ撮影📸


こちらは↓堤体を背にして



こちらは↓堤体の方を向いて


これは実際に見ないと凄さが分からないかも、です








これにて見学終了。。。

はぁー、早かったー

キャットウォーク、戻ります







戻って来た所で…

飲み物と飴ちゃんを戴きました

ありがとうございました




一息ついた所で…彼はまたまた撮影へ

私は駐車場からちょっとだけ📸






改めて、ダムも撮影📸







以前歩いた展望台↓

体力に余裕があれば行きたかったけど…

この日は上から眺めるだけ






帰り道はダム湖を眺めながら



初めてのキャットウォーク

好きなダムをこんな風に体感できて本当に嬉しい限りです

上から見てもキャットウォークから見ても迫力の川治ダム


ダムが好きで県内のは色々足を運んでいるけれど…

天端を歩いて、眺める

そんな日々だったので、この日のように見学会に参加できるとは思っていませんでした


今後こんな機会はないかも知れないと思うと、一生に一度の良い思い出になりましたー

ん、ちょっと大袈裟?


いや…でもほんと、ダム見学会楽しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする