四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

3月のバラとクレマチス①春待つ豚 🐷

2024-03-22 | ベランダ園芸

2つあるベランダの一方を、食卓の横の窓から眺めるとこんな感じです。 ↓ 
豚君のうずうずしているような腰つき・・(^。^)

ベランダにも春が始まっています!



■【カクテル】
フェンスに這わせているカクテルは、春の日差しを浴びてこの一ヶ月でだいぶ葉を広げてきました。
新芽が混み合っている箇所を、今日は「芽かき」してみました。





■【レディ・オブ・シャーロット】
今年はフェンスには誘引せず、オベリスクだけに絡めて植木鉢をくるくる回しながら、全方位満遍なくお日様に当てる方針。
ベランダの外に向かう方に繁るので、今日はぐるりと180度向きを変えてみたのがこちら



■【あおい】
もうこんなに繁っていて休眠期間が少なかったように思うけど、今年もよろしくね♪

■【蔓アイスバーグ】
先月、誘引していたフェンスから無理やり外して一回り小さい鉢に植え替え。しかも強引にオベリスクだけに巻き付け直した蔓アイスバーグ。
手荒な力技で、幾つも新芽を掻いてしまっていたのも気になっていましたが、なんとか大丈夫そうです。
とにかく大きく繁ってベランダの外にせり出してしまうので、手に負えなくなる前に打った手でした。
さて、今年はどんなふうに咲いてくれるかな・・

 

■【オデュッセイア、サーシャ、ローズワルツ、グリーンアイス】
豚君の前は、オデュッセイアとサーシャ。
ハンギングしているのは、ローズワルツとグリーンアイス。
その他のバラたちも(今回写真はありませんが)葉を広げ始めています。

 

■【クレマチスたち^^】
リトルボーイがすらりと背を伸ばしました!
ゼラニウムの奥の鉢が、ミケリテ。

 

白万重やダイアナたちも、よ〜いどん!で巻きつきながら蔓を伸ばしていっていますが、これらの写真はまた次回。(^^)/

萩(ダルマハギ)も丸い葉を広げ始めています。



どのバラやクレマチスも、株元には雑草(←ごめん!)が地面を覆っていました。
抜いても抜いても生えてきます!
ごめんね、カタバミちゃん。かわいい花なんだけど。。



🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

息子やお嫁さんから、孫たち🐒🐥の写真や動画が送られてくるのですが

🐒がやや巻き毛の髪を短く切ってイケメン?ぽい表情を見せ始め、
🐥が歩き始め、
が離乳食を食べ始め

・・そんな2024年の春です!

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱



この記事についてブログを書く
« 辛夷は咲いたか 桜はまだかいな | トップ | 九州帰省と大分の旅①夫の故郷 »
最新の画像もっと見る

ベランダ園芸」カテゴリの最新記事