ああ、忙しいです。走り回っています・・
来週はお正月用の食材も購入し始めることを念頭に、冷凍庫の中の食材を消化中。
豚バラブロック肉が2本。
分厚い板状の冷凍豚 [^[■■]^]になってカチコチに凍えていました。
昨夜のうちに冷蔵室へ移動。
今日のお昼には、ピンクの血色が戻りちゃんと解凍されていました!\🐷/じゃんっっ
酢豚にしようかなあ・・(◔_◔?)
中華風の角煮にしようかなあ・・(◔_◔?)
そうだ!角煮と酢豚を合体させよう♪♪ と思いつきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
解凍した2本分の豚バラブロック肉を、大きめに切り分けるとこんな感じ。
もうこれだけで美味しそうなピンク色。^^
先日、さつまいも「シルクスィート」のお裾分けをいただいていました。
これも2本使おう。
八百屋さんでレンコン(この時期はまだ安いですよね。お正月前はバカ高くなる・・)と椎茸を買ってきて、中華風の角煮に黒酢を加えて、甘酸っぱく仕上げようと思います。
フライパン一つでできるので簡単。
フライパンに胡麻油と黒砂糖(粉)を入れて火にかけ(IHなので「熱し」が正しい)
砂糖が溶けたところで、豚肉の全面を炒めながら絡めます。香ばしい香り!
いい感じにまぶされ若干焼き色もついたところで、レンコン・さつまいも・椎茸を加え
ひたひたになるまでお湯と紹興酒を入れて、醤油で味付けて煮ます。
あ、八角もあったはず。入れよう。独特の甘い香り。
時々蓋を取って、煮汁が減っていたらお湯と紹興酒を足しながら45分位煮ました。
途中、30分ぐらいの頃からは蓋を取り、黒酢を回しかけ、甘と酢の味加減を確認しながら、煮汁を飛ばしながら煮ます。
出来上がり\(^-^)/
お皿に盛り付けて取り分けながら食べました。
あとは味噌汁とご飯、でご馳走さまでした。🐷
かな〜り美味しいです。(^。^)v
デザートは林檎。
さらに夜食に、みかん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フォローしているブロガーさんが、転んで膝を骨折されたそうです。。
とんだ災難でしたね。。 どんなにか痛いかと 。。((>_<))。。
しばらくご不自由かと思いますが
こうなったらもう、気を楽にして骨休めに徹するしかないですね。
どうぞお大事に。🏥
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜