サンズ・トーク

大阪の読みにくい地名

河堀口 
 近鉄南大阪線のターミナル駅が阿部野橋駅、そこを出た普通電車が最初に止まる駅が河堀口駅。昔の洪水対策で作られた堀のはけ口という意味らしい。コボレグチ

放出
 JR片町線、鶴見区の外れにある。古い時代、大阪平野の東側は低地で、常に水没していた。旧淀川へ水を放つ出口になっていたので、ハナテンと読む。現に今でも、寝屋川、城北運河、平野川が近くを流れている。

杭全
 河堀口の東側にある東住吉区の地名で、クマタと読む。平安初期にはすでにこの地名があったらしい。水路を築いて水はけを良くするために、杭を並べて打ち、そして打ち、続けて打ち、予定通り全部打ち終わったという地名だという。
以上は、みな水利に関する地名で、昔から洪水対策には苦労したらしいのである。

御幣島
 西淀川区のほぼ中央部にあって、国道2号線が貫いている。また、JR東西線が北の新地から地下で西へ向かっている。ミテジマと読む。その起こりは神功皇后が航海の途中ここの島に到ったとき、御幣を整え、航海の安全、国家の安泰を祈ったというから、伝説もいいところ。

遠里小野
 大阪市の南の堺に接するところにある。オリオノと読む。大和川が流れており、住吉区と堺市が川を挟んで両方にオリオノの地名がある。瓜生野とて、瓜が作られる畑地という意味だそうだが、瓜とはなにか、西瓜か、まくわうりか白瓜か。そういえば、この大和川の少し上流の平野区に瓜破と書いてウリワリと読む土地がある。

大阪べったりの大阪人だったら、知っている地名の読みであっても、他所の人には耳慣れない地名と思うだろう。私は、大阪暮らしが長かったが、千葉へきてからでも随分になる。
大阪の町々を遥かにおもいだすと、そぞろ懐かしく、そこここに若いころの、思い出、交流、ロマンがほろにがくも思い出されるのであった。

たとい雑駁な、あるいは変哲もない商店街だったり、駅だったり、公園だったりしても、そこらにかかわりを持つ数多の人々の哀愁が、人知れずそよいでいるはずなのである。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事