サンズ・トーク

里の秋、里山風景

印旛沼周辺は、自然が一杯。初冬、刈田にひこばえが立ち、低い西日に里山が輝くひとときがあった。

無風、寒くない。
空気もきれい。

このあたりは穀倉地帯だが、耕作しない部分は、自然のままに放置すると密度の高い雑木林になる。
思えば、日本は、温暖で、降水量も多く、恵まれた自然環境である。



この風景を目にして、口に出てくるのは、
童謡「里の秋」です

  静かな静かな 里の秋
  お背戸に木の実の 落ちる夜は
  あゝ母さんと ただ二人
  栗の実煮てます いろりばた

この里の秋は、終戦直後、外地から引き揚げてくる660万人の軍人、民間人の引き揚げ同胞激励のラジオ番組で発表、放送された童謡なのである。
唄ったのは、川田正子。

そして二番の歌詞は
  明るい明るい 星の空
  鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
  あゝ父さんの あの笑顔
  栗の実食べては 思い出す

父さんは、戦争で 外地にいったままです。
戦争により、家族が引き裂かれ、消息も音信もままならず、生きてゆくのが精一杯。
そんななかで、母さんと二人だけで 秋、父さんの帰りを待ちわびているという情景なのです。

なお、この年は、敗戦の混乱と天候不順のため、米が凶作だったのです。
食べているものが栗なのも、そのような状況を表しているのです。

作詞は、斉藤信夫、千葉、成東の学校教師だったそうです。

この唄を口ずさむと、戦争の襞が、心を痛めるのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事