goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよう先にあるものは。。。

50代独女、気が付けばいつも職探し・・・
迷走続きの人生も諦めモードに突入しました。 この先私どうなるんだろ?

無縫製のカップ付きインナーが楽過ぎる

2021-06-19 | 断捨離したいのに買った
昨日、こちらでも梅雨入り宣言がありました。 (雨降ってなかったけどね)

今日は一日雨降り。

雨の中、朝一でアピタへ行って来ました。

今日行った遠い方のアピタは、いつも行く方より広いです。

スニーカーもいっぱいあったので、こっちで探した方が良かったかも。

因みに先日買った1980円のスニーカーは、3割引きで売られていましたとさ、、、。(ガックリ)

お目当ては、履きやすいサンダルとグンゼのカップ付きインナー。

サンダルは、オシャレサンダルはいっぱいあるけど、実用的なサンダルがとにかく少ない。

一見楽そうでも履いてみると、足が痛いのよ。

で、結局購入せず。

カップ付きインナーは、前に買った無縫製のカップ付きタンクトップが楽で2枚を着回してるのだけど。

LL買ったら、カップ部分が特大な上にお腹の方まで下がるので気になってしょうがない。

今度はLを探しに来ました。

ただ夏は、仕事中タンクトップ+Tシャツ+ブラウスと3枚着ると暑い。 (清掃業務ありのため)

どうしようかと思って見ていると、楽そうな無縫製のカップ付きチューブトップがあった。

迷って迷って、結局無難に持っている方のタンクトップのLを購入。

  

Coolタイプのものもあったけど、あれってどうしても自然素材じゃなくて余計暑そうだから買わないの。

これは、綿とレーヨンです。

レジ行ったら、気付かなかったけどグンゼの肌着が20%引きで。

1600円+税、そこから20%引きの1408円と、思いがけず安く買えた。

それならと、迷っていたチューブトップも買うことに。

  

これは、素材がちょっと違ったので、LLにしました。

1800円+税、20%引きで1584円。

思っていたより安く買えて良かった。

私はとにかく締め付けられるのが苦手で、この無縫製の楽なのを着出したらブラなんて付けられない。

カップ付きインナーでも、お値段高めですが無縫製タイプに限ります。

カップ部分も軟らかいですしね。

それから帽子売り場をチェックしたら、良さげなのを見つけた。

つばが大きくなくてあまり帽子帽子してない感じが、今日のような雨の日でも被りやすいかなと。

しまむらより値段高めですが、値下げしてあったので購入。 2900円 ⇒ 1900円

 

実は、前の方に付いてた縦のシワが気になりアイロンかけたら、シワ加工がのびて台無しになった感、、、。(-_-;)



家帰って来て、カップ付きインナーを試着。

黒のタンクトップは、やっぱりLがちょうどだった。

なんでLLを2枚も買ったんだろうか、、、。

チューブトップの方は、LLでも少々きつめでしたが、まあ許容範囲内。


持っているLLの肩の部分を、少しつまんで縫い込んでみることに。

 

無縫製ではなくなったけど(笑)、カップが上に来て少しマシになりました。

もう一着も縫い込もう。


お昼は、またしてもアピタののり弁。

   

やっぱり美味しい。

ホカ弁には負けるかもしれませんが、なにせホカ弁が近くに無いのでねぇ。


富士宮焼きそばが売ってあったので、夕食に食べようと買ってみた。

  

歯応えあって、やっぱり美味しいわ。


そんなわけで、雨の休日に散財しました。

まあインナーは必需品だし、20%で買えて良かったですがね。

それにしても、雨の休日だからか、10時を過ぎた頃にはアピタもかなり人いっぱいでしたね。

午後からはきっと激混みでしょう。

私は9時の開店と同時に行ったので、ちょっとのことで空き空きです。

土日の行動は、朝早い時間に限ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布の紐が緩む理由

2021-05-23 | 断捨離したいのに買った
今日は、どうでも掃除機くらいかけないとなぁ・・・とは思っていたのですが。

なんかスイッチが入って、ずっと気になっていたトイレの壁紙の掃除を始めました。

湿気がひどいので、カビのような汚れが浮き出てくるのです。

ウタマロクリーナーを壁に吹き付けしばらく放置した後、ゴシゴシこすりました。

 

とにかく、狭い上に便器がじゃまで奥の方がやりにくくて大変でした。

便座を抱えるような体勢になって汗だくになって磨いた。

汚れがひどくない部分は8割方落ちましたが、汚れがひどい部分は5割ほど残った感じ。

ひどかった奥側の汚れのビフォア―&アフター、、、

    


    

一見あまり変わったように見えませんが、全体的にはずいぶんきれいになりました。

しかしかなり大変だったので、二度とやらないだろうな、、、。


掃除の後、ディスカウントショップへ。

先々週「買って来ればよかった」と思った物もあって、食品と日用品けっこう買いまくりました。

  


ちょうど100均で欲しいと思ってた、冷蔵庫に付けるラップのラックが30円。

 

一番よく使う短いラップを、扉から出してすぐ取れるようにしました。


冷感タイプの不織布マスクも、悩んだ末購入。 (498円)

 

内側がつるつるのチラシみたいな感じで逆に暑そうなんですけど、大丈夫か?


お昼は、また和風パスタ。

 


天気予報では一日曇りだったので洗濯もしなかったのですが、昼頃からめちゃくちゃ快晴に。

どこへも行かないのが悔しいくらい爽やかな良い天気。

しかし、晴れるなら朝のうちから晴れてもらわないと、今さら遅い~って感じ。

結局、午後は掃除機かけたり衣類の整理して終わりました。



昨日行ったしまむらでは、5千円ほど買い物して来ました。

仕事の時、シャツの上に羽織るのに着るパーカー。 (税込1419円)

 


半額だったので買った、こちらも仕事用のパンツ。 (税込990円)

 


何度も買っては失敗している帽子は、今度こそ使えそう。 (税込1419円) 

 


モスグリーンの綿のTシャツ。 (税込979円) 

 



仕事でいつも一生懸命頑張ってる自分へのご褒美に、土日になると財布の紐が緩み過ぎて困ります。

だって、どれだけ私が頑張っても給料はみんな同じだし、誰かが褒めてくれるわけでもない。

せめて美味しいものを食べたり、欲しいもの買ったりして、自分を甘やかさないと頑張れません。

本当は、清掃員や土日担当者との仕事内容の違いを、会社側に解かってほしいという気持ちがあります。

しかし、解かってくれるはずもなく、それを望むのは無理な話。

だから、「散財してでも自分にご褒美をあげている」というのは、言い訳になるかな・・・。

  


先日、掃除中雨とホースの水でベタベタになったスニーカーを今日干したのですが。

かかとの部分がめっちゃ破れていてビックリ。

 

元々少し破れてはいたんだけど、それが濡れたことで一気に広がった模様。

頑張った証拠とも言えますが、これは買い替えを考えないとなぁ。

仕事用の靴だけは良いもの買わないと足が痛くなるので、またお金が飛んで行きます。

なんか、今の仕事になってからめちゃくちゃお金が出て行くんですよね、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯と買い物で忙しかった一日

2021-02-14 | 断捨離したいのに買った
昨日に続きめちゃくちゃ良い天気で洗濯日和でした。

これが土日というのがポイントで、奇跡の晴れの休日となりました。

洗濯4回もして、干すところが無くて苦労しました。

洗濯を外に干せるってホント気持ちが良い~。

 

開店目がけてアピタに行きたかったので、9時に布団を干して出かけました。

昨日もだったけど午前中は風が強くて、布団が吹き飛ばされないかハラハラでした。


アピタでは、買うつもりが全く無かった靴を2つで3千円に釣られ購入。

  

左のがとても履きやすくてすぐ手に取ったのですが、もう一足がなかなか決まらず大変でした。

一足だと1900円なので、なんとか茶色の靴を選びました。

履きやすいのだけど、いつ履くの?って感じですね。

そして、恒例の値札外し。。。

  

茶色の方は定価が1900円でしたが、濃いグレーの方は3500円。 (ラッキー)


テナントの『ハニーズ』では、仕事着のインナー用カットソーを3枚購入。

ここでは、値下げ品しか買いません。

1280円 ⇒ 980円 

 


1280円 ⇒ 680円

 


980円 ⇒ 500円

 
 
またしても、自分が思ってるより相当太ってることが判明。

見た目的に、余裕かと思ったら全てきつめ。

どれも1サイズ上の方がよかったかも、、、。 (-_-;)


次は、アピタの近くのしまむらへ。

ここでもインナー用のカットソーを一枚買いました。 (890円)

 

今は、綿のタートルにカーディガンかベスト、そしてブレザー又はジャンバーを羽織ってますが。

これらは、もう少し暖かくなってインナーに直接ブレザーを着る時用に。

さらに暖かくなればブラウスを着ると思いますが。

服選びは、仕事上とても難しいです。

と言うのも、

ブレザーのみ支給されていて、あとは自分で選ばなければならず。

一応ズボンは、「 “きれい目” なパンツで」と最初に指示が有ったはず。

だけども実際はずっと座ってるわけではなく、掃除にも回らなければなりません。

きれい目かつ、作業しやすい服装って、めちゃくちゃ難しくないですか?

今はどちらかと言えば、 “動きやすい” 方に重点を置いてしまっています。
 
とにかく、色も良いのが無いし、好みではない服を買い続けています、、、。


そんなわけで、散財して帰宅。

お昼は、450円のこちらのお弁当にしました。

 


午後から掃除機かけて、お雛様も出しました。

 


夕食は、焼きそばと、この美味しいとり野菜みそで鍋。

  


靴を2足も買ったので、今履いているだいぶくたびれた靴を処分します。

 


今日は、洗濯に買い物に大忙しの一日でした。

明日からは、また天気が悪くなる予定。 しかもまだ雪マーク、、、。



昨日今日は、ホント奇跡の晴れでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむら4店舗回る

2020-12-26 | 断捨離したいのに買った
コロナや大雪の心配しながら、年末年始は実家へ帰れるのか、毎日Webカメラを確認。

こちらでは雨の今日も、高山への道中(数河峠)はこんな状況、、、。

  

頂上のカメラが有効じゃなかったので、手前のヘアピンカーブ。

まあ昨年を除いて、Webカメラ見て行けるか行けないか心配するのは毎年同じ。

今年はどうなるやら、、、。



今日は、お灸からスタート。

 

ムダ毛の無い足に、毎回感動する私。

脱毛器買ったのは3年近く前になりますが、この1年以上は全く使ってません。

毛は無いけど潤いも無い。

乾燥してウロコ肌。 粉吹いてます。 (老人かよ)

 


灸でやってしまった穴あけ、、、。

 



灸タイムの後は、雪降る前に行動しておこうと朝9時にアピタへ。

お歳暮のクッキーやリンゴなどを頂いた方へのお返しに、『R-1』のドリンクを1ケース購入。

これに韃靼そば茶を足せて、月曜日に渡そう。

次にしまむら行って、半額の服(990円)と穴あけたインナーの替わり(330円)を購入。

  

袖以外は、裏がベロア生地っぽい起毛素材になってます。

ただ、真っ黒っていうのが何となくいまいち。

しかも、みかんを抱いたら毛がくっ付きそうな生地、、、。

今車通勤でなくなったもんだから、丈が長めの上着が欲しくて探していまして。

3千円で良さげなのを発見したけど、Lサイズが無く諦めた。

家に帰ったら、ちょうどお昼。

アピタで買った手まり寿司セットとから揚げでお昼。

 


どうしてもジャケットが気になり、ご飯食べてすぐ違うしまむらへ行ってみました。

が、ある気配無し、、、。

あとは少しゆっくりしようと、ポテチ食べながら映画を観始めたけど面白くなくて途中で止めまして。

結局、また違うしまむらへ行くことに。

そこで、探してたジャケットのLサイズを発見したのですが。

そのジャケットよりも、違うデザインのジャケットに心奪われた。

しかしそのジャケットはまたまたMサイズしかありません。

店員にLサイズはどこかに無いか聞いたら、何店舗かにあるようでした。

道路の混雑状況的に八尾町のしまむらへ行くことにして、車を走らせました。

で、ようやくゲットしたジャケットがこちら。 (3300円)

  

裾と袖口は、こんな感じにちょっとだけしぼってあるのがいい。

実はMの方がシルエットはきれいで入りもしたのですが、やはり上着は大き目の方がいい。

これだけでは終わらず、

セーター(979円)と。
  

仕事で着るベスト(1419円)を購入。

  

因みに全部定価です。

正直、最初に買った黒の服はすでに後悔気味。

とりあえず、

上着を買えたので、自転車でも徒歩でも通勤はこれを着て行きます。

しまむら出たらもう真っ暗。

夕食代わりに、昨日のだんごをチンして食べました。

 

多分、夜食にカップ麺いきそう、、、。


そう言えば、

今朝は、嬉しいことが一つありました。

数週間前から行方不明だった高野山の御守りの腕輪が突然出てきた!

 

どこかで落としたかと諦めてたので、出て来た時は本当にうれしかったです。

すぐゆるんでくるようになったので、また落とさないように気を付けないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服が増える一方で減らない

2020-11-01 | 断捨離したいのに買った
雲に覆われ日差しはほぼ無かったのですが、最高気温が20℃あり暖かく感じた日曜でした。

下界は雲が多かったですが、山の方は晴れててよく見えた。



 ↑ Webカメラ。  室堂、まだ観光客いますね。


今日は乾燥して風もあったので、敷きパッドも洗濯して乾きました。

昨日は晴れましたが、寒くて風が無いと洗濯は乾きませんから、有り難かったです。

今朝も7時40分に家を出て、8時開店のプラント3へ行きました。

一番のお目当ては、一箱1190円の缶コーヒーです。

 

「3缶無料」付きの箱を下の方から引っ張り出した。 (笑)

握り寿司が安い日だったけど、お昼は焼き鯖寿司と決めていました。

 

昨日のソフトクリームの値段とそんなに変わらずこの満足感。 素晴らしい。


午後は、古谷一行の『金田一耕助』を延々観てました。

昭和のドラマは良い。

俳優陣が素晴らしいからね。

昔は、一人一人個性があって重みがありました。

今のドラマ一切観ないのは、幼さ漂う俳優陣が物足りないからだと思うわ。

最近引き逃げで騒がれてる俳優さん、名前も顔も見たことないんだよね。

「あの人が有名なんだ~」と、すっかり昭和で止まってる自分に改めて驚いた次第。 (笑)



昨日は、ディスカウントショップで結局30円の化粧品を6つ買って来ました。

化粧水はあっという間に無くなるので4つ、クリーム1つ、石鹸も初めて買ってみた。

  

バスロマンはなぜか298円で、ラッキー。  燻製チーズは128円。安い。


しまむらでは、着心地が素晴らしいパット付きタンクトップを追加購入。 (税込1419円)

 

実はベージュも買おうかと思ったけど、まだ実際着て洗ってないので止めました。

なにせLLなので、伸びたら困る。


他に、仕事で外回りの掃除する時用に裏フリースのジャンパーも購入。 (税込1969円)

 

自転車通勤になったので、もうこれ来て通うわ。


下着売り場にあったタートルは、安くて税込759円だったので迷ったけど購入。

 

今は、綿でも生地が暖かいのね。

私は肌に直接着るものは綿に拘るんだけど、綿だと冬は冷たかったのよね。

とにかく、

昨年までとは着るものが全て変わってしまって、服はいっぱいあっても仕事には向かないものばかり。

上着も、車通勤と自転車通勤では違ってきます。

昨日も、衣装ケースに入らなくなったので、もう着ないであろう服を引っ張り出しました。

しかし、結局こっちからあっちの衣装ケースに移動しただけで、全然減らない、、、。

フリマで売るとか考えないで、ポンポン捨てられたらどんだけ楽だろう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする