salamis@一周年(ハママツHP910)のblog

ハロプロやら競艇ヲタ(地方)競馬ヲタ無線ヲタ鉄ヲタクルマヲタバイクヲタ・・・ヲタの総合商社と化してます

第3種電気主任技術者試験に挑戦

2022-09-11 22:03:22 | よしなし事

電気系の資格といえばもっともポピュラーなのは電気主任技術者ではないでしょうか
そのなかでも第3種電気主任技術者は一番簡単なものではありますが
それでも難易度はかなりのもので、もっていると一目おかれるモノになります

私も大学時代に4科目中2科目取得までいったもののその後就職して挑戦が続かず科目合格を失効させてしまい
数10年たちましたが最近1アマ 二陸技と資格を取得して、資格取得熱があがってきたのと
私の社内でもキャリアアップに各種の資格取得がちょっとしたブームになってまして
そんな感じで去年から受けてみました。

去年はまったくのノー弁でしたが
電力が奇跡的に合格!理論は惜しくも55点で一問足らずで不合格、機械と法規は箸にも棒にもかからない
といった感じでした。

今年は去年惜しかった理論と比較的電車とかでも学習がしやすい法規を目標にたててましたが
御存知のとおり8月で引っ越しをした都合でそれどころじゃなく
腰を据えての勉強が必要な理論はほぼ後回しで法規の暗記部分をちょこっと勉強してましたが
試験2週間前に法規の過去問をやってみてもほとんど特典できてない現状にあせり
せめて法規だけは取ろうと法規の過去問を中心にやりこんで本番を迎えました。

試験会場はポートメッセ名古屋なのであおなみ線に乗って終点金城ふ頭まで行く必要がありますが
私は理論からなので9時前にはついていないといけないので普段の仕事よりも早起きする必要がありました

そんなこんなでついた金城ふ頭の会場ですが
去年は神奈川だったので青山学院大学で受けました。大学時代は南山大学で受けた記憶があります。
なので講義室で試験を受ける感じでしたが
今回はポートメッセ名古屋ということでこんな感じ

うーんこういう形か、新手のひなフェスかと思いました
ワンフロアにかなりの人数が押し込められててなかなか落着きませんが試験開始。

最初の理論はあまり勉強してませんでしたが、出てくる問題は基本的な問題が多かったと思います
ただし理論は計算量が多く、ギリギリになってしまったのでマークミスなどを確認する時間がありませんでした

続いての電力は免除なので昼食しつつ午後の試験の準備をします
ポートメッセの会議室を自習室としてつかえたほか、他のイベントがほとんどなかったので
フリースペースが使えたので居場所には困りませんでしたが、金城ふ頭はポートメッセ以外にも
レゴランドやJR東海の博物館もあるはずなのに周辺に商業施設がほとんどなく
コンビニも駅にデイリーが1つあるだけ、無線の試験でおなじみの江間忠ビルよりもヘンピです
ひなフェスでおなじみの幕張メッセやハムフェアのビックサイトがどれだけ恵まれているか身に沁みました

そして午後の機械ですが、これは対策もほとんどしなかったのでむつかしいかどうかもよくわからないレベル
真面目に受けた人の感想ではどうやらかなり難しかったようですね
電波の伝搬や論理回路は解けましたが…

そして次は本番ともいえる法規ですが…
これがかなり難しく
A問題が過去問でみなかった問題ばかりがでてきてかなり焦りました
正直あれだけ勉強したのにダメか…と頭が真っ白になりました
があきらめずに知識をフル動員して選択肢を絞っていきます

そしてすべての試験が終了、法規のショックに海岸で市民ラジオを運用しようと思ってましたが
気力もなく(一応だしては見たけど8chノイズもひどかった)

金城ふ頭が混むのを避けてしばらく黄昏て退散

家に帰るとさすが電験3種、受験者が多いのかいろんなところで解答速報が上がっています
早速自己採点をすると

理論80点
機械40点
法規68点!

と手ごたえがあった理論は当然でしたが、法規も祈りが通じたのか合格点ありそうです!
半信半疑で合格者発表を待ち、9月5日の発表をみてると

やりました!目標どおり理論と法規がとれてましたので
残りは機械のみとなりました

いままでだと次は来年でしたが
今年から年2回の開催となり3月に下期試験があります
これによってモチベーションを維持がしやすいとおもいますので次で機械をとれるよう、
ちょっと頑張ってみようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜を離れて名古屋にきました | トップ | 10年ぶり?のチューナー交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よしなし事」カテゴリの最新記事