salamis@一周年(ハママツHP910)のblog

ハロプロやら競艇ヲタ(地方)競馬ヲタ無線ヲタ鉄ヲタクルマヲタバイクヲタ・・・ヲタの総合商社と化してます

続・第3種電気主任技術者試験に挑戦

2023-04-25 23:41:42 | よしなし事

去年8月に第三種電気主任技術者試験を受験し残りは機械だけとなっていました(参照
例年ならばまた8月にチャレンジというところですが、令和4年度から下期試験として3月にも試験が実施されること
になり、これはチャンスと受けてきました。

機械だけなので完璧に仕上げて万全の体制!といきたいところでしたが
その前にうけた乙四が思いのほか苦戦し(参照
結局電験三種の勉強が開始できたのが1月以降で2か月ほどしかありませんでしたので
過去問をひたすら周回するというオーソドックスな対策くらいしかできませんでした。

しかし去年の令和四年上期試験では機械と法規は過去問がほとんど出ずかなり難易度が高く
今回も同様な傾向であると過去問周回では対応できない恐れがありました。
そんな不安の中試験当日を迎えました。

会場はハローのイベント等でなんども言ったZepp名古屋の隣の愛知大学ですので
土地勘があり前回の金城ふ頭のポートメッセ名古屋よりはよっぽどアクセスもいいのでかなり楽です。

おそらく下期試験は初めてで知らない人も多く申込者が少なかったので
ポートメッセのような大会場でなくても収容できたのでしょうか
しかも愛知大学のささしまライブの校舎は2012年にできた新しい建物なのでとても快適でした。

試験は機械のみなので3時限目からになります。そのせいか試験会場は一番上の階が割り当てられてました
早めについたので重要公式を忘れないように復習して祈るように試験スタート

まず機械を受けるうえでこれを忘れたらどうしようもないというような最重要公式を問題用紙に書き込みます
直流機のT=pZ/2πa×φI E=pZ/60a×φn
誘導機のT=60P2/2πNs といったものです

そして問題にかかるのですが、論述問題はやはり過去問にないものも散見されて一瞬焦りましたが
計算問題は比較的簡単な問題が多くなんと試験前に書いた公式を1度も使わずにすんでしまいました
計算問題で余裕がでてきたので分からない論述問題も落ち着いて解答らしきものを選択肢し
十分マークチェックをしてちょうど時間となり試験終了。

試験直後は論述問題で自信がないところも多く、また計算問題も簡単な問題が逆に何かひっかけが隠されているのではと
不安な面もあり、まあなんとか合格点はあるんじゃないかといった感触でしたが

家に帰りカフェジカさんやオーム社さんの解答速報と照らし合わせると余裕で合格点は超えているようで一安心

ホームページ上で解答と試験の合否がWeb上で公表される日となり恐る恐る受験番号をいれると


やりました!無事合格しているようです
試験直後は不安がありましたが、自己採点の結果90点もとれていたようで
努力の甲斐があったようです


そしてしばらくするとこのように書面でも合格通知が届きました。


電気系であれば誰もがとりたいと思う電験三種ですが
大学卒業から10年以上たちましたがなんとか取得することができました。
最初に受けたときほぼノー弁だった電力が科目合格できたり運に恵まれた点もありましたが、
令和四年上期の法規と今回の機械は努力が実ったと思うのでうれしいですね
自分の頑張りがこうやって形になるのはいいものです。
もういい年ですがこうやってまだ自分を高められるのは自信になりますね
次は電験二種といいたところですが難易度が桁違いなのでどうしようかと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする