もう10月も後半戦。
ようやく9月初頭の記事を出しやす。
おわら臨シーズンでキハ47が高山線へ!!
8/18撮影分
サンダーバード41号 4041M
12両でやってきました。
幹ナシF7編成 回送
東京オリンピックのラッピング編成です。
まさかこの1か月半後にああなるとは…。
はくたか590号 590E
長野行のはくたかに乗車。
F17編成が充当。
8/26撮影分
つるぎ727号 727E
F11編成が登板。
しらさぎ16号 16M
名古屋行のしらさぎで小松へ。
9/2撮影分
地鉄10033F 8327レ
まさかの岩峅寺行にダブルデッカー…!!
富山駅へ。
おわら臨発着ホームは厳戒態勢でした。
金トヤ キハ47 1064+金トヤ キハ47 1134+金トヤ キハ47 140 9922D
キハ473両の臨時快速が発車。
幕は白色でした。
金トヤ キハ120 349+金トヤ キハ120 345+金トヤ キハ120 331+金トヤ キハ120 318 863D
定期列車も増結してました。
22先頭ではなかったのですが4連捕獲。
金トヤ キハ47 1015+金トヤ キハ47 42+金トヤ キハ47 138 9924D
1番線にキハ47×3両が到着。
なんでか1015は富山と東富山の間をうまく隠してました。
海ナコ キハ85-1+海ナコ キハ84-301+海ナコ キハ85-1105+海ナコ キハ85-1104 回1027D
1027Dが回送になって引き上げていきます。
前2両はトップナンバーでした。
金トヤ キハ47 140+金トヤ キハ47 1134+金トヤ キハ47 1064 9933D
先ほどの編成が折り返して戻ってきました。
地鉄14761F 144レ
地鉄17481F 332レ
地鉄10041F 145レ
地鉄10035F 1044レ
地鉄10033F TY6レ
ダブルデッカーの時刻が近づいてきてたので撮影。
高速で通過するときのジョイント音が心地よかったです。
9/5撮影分
※きょんこ、誕生日おめでとう!
はくたか567号 567E
またF11でした^^;
金サワB11編成 回送
413系の回送が発車。
しらさぎ64号 5064M
681系が来ました。
N03期待してたけどな^^;
サンダーバード31号 4031M
W33とV32の9連でした。
キト車、乗務員室扉にも編成番号が追記されてる!!
今回はここまでです。
次回は名古屋撮影旅行(握手会)の模様を!!