出典:齊藤京子&マネージャーさん(@saito_kyoko95)のポスト
#あやしいパートナー
4/12の小旅行記、その2になります。
鉄道博物館訪問中~帰路までを載せます。
あの私鉄の車両もお目にかかれました!
4/12撮影分
上村ひなのさん、おめでとうございます。
その1に引き続き鉄道博物館を見学していきます。
本館(車両ステーション)
クハ181-45
ボンネット型の先頭車両です。
『とき』の文字マークを掲出しています。
クモハ455-1
455系のトップナンバー車。
松任にいたクモハ475-46も解体されてかなり経ちますね…(´;ω;`)ウゥゥ
クハ481-26+モハ484-61
おなじみ、ボンネット型の485系。
元々は勝田所属の訓練車として運用されてました。
ED75 775[秋]
ブルトレなどで活躍した交流電気機関車です。この日はヘッドマーク掲出なし。
ED75が自走しているシーン、実は見たことがなく…^^;
EF66 11[広]
貨物牽引用の直流電気機関車。ブルトレの先頭にも立った名機。
後述するコキ50000・レムフ10000が連結されてます。
コキ50000
大量に製造されたコキ50000のトップナンバー。
コキ100系列に淘汰され、現在本線上では見られません。
レムフ10000
鮮魚輸送に活躍した冷蔵車。
当時の貨物列車には車掌が乗務していたため、車掌用の設備があります。
21-25
0系先頭車のモックアップ。
なお、200系は撮影し忘れてました汗
クモハ101-902
モハ90503→クモハ101-902と改番歴があります。
この顔、103系にも受け継がれてますね。
C51 5[伊]
日章旗を掲げるC51。
後方にはガラス張りで御料車が展示。
21-2
1964年10月1日、『ひかり』の一番列車を担当した編成に組み込まれていた先頭車です。
この車両から『新幹線』が始まったんだなぁ…。
ここでお昼にします。
トレインレストラン日本食堂
今回はオムライスです。
美味でございました!
車両ステーション
クハ183-1009+モハ188-31
クハ183-1020+モハ189-31
『ランチトレイン183』として利用されている183・189系。
車内で飲食することができます。
ちなみにクハは183系、モハユニットは189系です。
E153-104
E1系の先頭車です。影かくっきり…^^;
その横には特別展示されている車両が!
東武8577F
東武鉄道から8000系が特別展示!
今回展示されたのは復刻塗装の8577F。
モハ8577+クハ8677の2両がE1系と並んでました。
仕事ステーション
411-3
400系の先頭車です。
『つばさ』といえばこの車両でした。(もう少し前なら485系やキハ82)
E514-9001
E5系グランクラスの実寸大モックアップ。
この車両だけ9000番台を名乗ってます。
北館
クハ455-2+モハ454-4
『455ランチトレイン』になっている455系。
183系同様、車内での飲食が可能です。
DD13 1[品]
キハ11 25
本館からちょっと離れたところにDD13とキハ11が置かれています。
ちなみに、車両横に植えてあるソメイヨシノはもう散り際…。
エントランスホール
〆はEF58 61号機で!
EF58 61[田]
夕陽を浴びるお召し機。
撮影後、鉄博を後に。
乗車:2107 鉄道博物館(大成)→大宮
大宮駅に戻ってきたので在来線を撮影。
都ケヨMU34編成 2766M
『しもうさ号』が大宮に到着。
新習志野から直通する列車です。
日光22号 8122M
新宿まで向かう臨時日光。
車両は定期列車と同じく253系を使用。
都コツK-09編成 846M
上野行のE231系が到着。
草津・四万4号 3004M
上野行の草津・四万。
E257系が充当。
3050レ EH500-22[仙貨]
隅田川行の上り貨物が通過。
動画は後追いになってしまった^^;
都コツU-61編成+都コツK-15編成 847M
国府津のE231系が充当された高崎行。
発車するも、すぐに速度を落としてました。
都ヤマU-61編成+都ヤマK-15編成 847M
小山車による古河行。
E233系とE231系の併結、見れたのはこの1回だけ^^;
夕食(パステルイタリアーナでパスタ。写真撮り忘れました)後、新幹線ホームへ。
はやぶさ111号 4111B
E6系+E5系が併結した盛岡行はやぶさ。
E6系がはやぶさ幕出してるの初めて見たかも^^;
たにがわ415号 415C
越後湯沢行のたにがわが発車。
そういえば、今回はE7系の『とき』を撮影してなかった汗
かがやき517号 3517E
乗車するかがやきがやってきました!
乗車:E715-11 3517E オオ→マツ
グリーン車です
おつまみと酒、そしてソフトドリンクですw
かがやき517号 3517E
降車してお見送り。
列車は敦賀まで向かいます。
こまつ
これにて小旅行は終了。
日帰りで行きたいところもいっぱいあるのでどこに行くか迷う~(;´Д`)
小旅行記は以上です。
さて、そろそろブログのお引っ越しを考えないと…。