出典:生見愛瑠☆めるる☆さん(@meruru20020306)のポスト
めるるー!
5月も半分過ぎちゃって、気温も高くなってきました。
ですが、撮影記は未だ4月^^;
小松空港にキャセイパシフィック航空の子会社、香港エクスプレスが就航。
これで小松発着の国際線はすべて復活しました。
4/24撮影分
KMQの香港線、復活の日。
まずは富山空港へ。
JA140A ANA1181便
富山空港で新千歳行をお見送り。
エアバスA321neoが登板でした。
続いて小松空港へ。香港エクスプレスの第1便を!!
B-LCL HKE802便
おかえりなさい、香港⇔小松線。
第1便はエアバスA320neoが登板、定刻より30分くらい早く到着。
ただ、曇ってて露出がない!!
JA301J JAL190便
JA211A ANA758便
HKEが降りてきた後は、香港行のJALとANAを撮影。
すでにお外は真っ暗…。
4/25撮影分
ハピラインHF01編成+ハピラインHF08編成 340M
福井行の521系が到着。
HF08側は没になりました^^;
IRいしかわIR17編成 1341M
金沢行の2連が発車。
藍色アクセントの編成が充当。
4/26撮影分
越前松島水族館へ行った帰りに、芦原温泉駅へ寄ってきました。
はくたか563号 563E
まずは敦賀行のはくたか。
E7系F9編成が充当でした。
芦原温泉駅 駅名標
新幹線ホームのものです。
つるぎ28号 28E
富山行のつるぎが発車。
つるぎを見送ってハピラインのホームへ。
ハピラインHF03編成+ハピラインHF06編成 342M
福井行の4連が到着。
元G編成が先頭でした。
ハピラインHF02編成+ハピラインHF15編成 345M
金沢行の4連が発車。
HF15編成、何気に久々の目撃でした。
芦原温泉駅 駅名標
こちらはハピライン仕様のもの。
芦原から戻ってきて小松空港へ。
JA57AN ANA755便
まずは羽田からANAの737が到着。
徐々に暗くなってきてる…^^;
B-LCS HKE802便
この日も30分くらい早く到着した香港エクスプレス。
旧塗装のエアバスA320neoが登板でした。
4/27撮影分
松田好花さん、おめでとうございます。
IRいしかわIR16編成 1640M
IRいしかわIR16編成 1647M
小松折り返しの列車。
藍色アクセントの元J04編成が充当。
クハ489-501
絵入り『しらさぎ』マークを掲出。
昔から慣れ親しんだマークが掲出されてるの嬉しい…。
B-50015 TTW252便
場所を変えて小松空港へ。
タイガーエア台湾が到着。ANAの福岡便は遅れてました…。
今回はここまでです。
GW中盤・後半戦の撮影記も徐々に出していく予定(出したらお引っ越しかな…)です~。