未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2017年3月23日 京都鉄道博物館など その2

2017-03-29 20:05:22 | 遠征・旅行記

その1の続きになります。

EF66~最後まで載っけます。

※動画はその1に載せたのと同じやつです。


3/23撮影分

本館

EF66 35[吹]

「富士」のヘッドマークを装着。

反対側はHM無し。66には富士マークが似合うなあ。

ここで飯にしました。

今回はドクターイエローオムライス。

食った後は鉄道模型ショーを鑑賞し、蒸気機関車庫へ。

蒸気機関車庫

D51 200[梅]

8630[梅]

検査中でした。

C61 2[梅]

オハテ321-1+オハテフ310-1

今回はスチーム号に乗車(オハテ321-1)。牽引はC61 2でした。

乗車後はいろいろ見て回りました。

C62 2[梅]

B20 10[梅]

C51 239[新]

C53 45[吹一]

C59 164[梅]

D52 468[梅]

D50 140[梅]

C58 1[梅]

C55 1[梅]

JRハイウェイバス

国鉄高速バス

今回のゲスト展示車両は高速バスでした。

私も青春ドリーム広島号だけ利用したなあ。

C62 1[梅]

D51 1[梅]

9633[梅]

C11 64[梅]

前回きたとき、このカマだけ写真撮り忘れてましたorz

今回ようやく撮影できた!

C56 160[梅]

検査中でした。

7105[梅]

義經は庫の中でお休み中。

1080[梅]

庫外に出てました。

オハフ50 68

休憩室になってます。

中でしばし一休み。

帰る前にささっと一回り。

もう一度本館とか

クハネ581-35

クハ489-1

歴代寝台特急のヘッドマーク

DD51 756[門]

EF66 35[吹]

DD54 33[福]

ブレた…(汗)

クハ103-1

EF58 150[宮]

EF65 1[宮]

EF81 103[敦]

最後は本館にいるこの2両で〆。

クハネ581-35

クハ489-1

ボンネットで〆。

お土産を購入して京都駅へ戻りました。

京都で少し撮影。

5070レ EF210-140[吹]

傾いた…。

近キトS1編成 2860M

近江舞子行の列車が発車。

くろしお23号 2073M

289系J2編成が充当。

クロハ編成に会えました。

近ナラNS403編成 654M

朝見た編成をもう一度見れました。

ひかり476号 476A

東京行のひかりを在来ホームから撮影。

近キトS4編成 送り込み

湖西線列車の送り込みが入線。

サンダーバード39号 4039M

クロ683-4511に乗車し小松へ。

発車時にご厚意でミュージックホーンを鳴らしてくださいました!


いろいろな車両を見ることができ、楽しい一日でした。

今度は大宮の鉄博も行きたい!!


2017年3月20日・3月23日 京都鉄道博物館など その1

2017-03-29 18:21:48 | 遠征・旅行記

春はすぐそこ!

徐々に暖かくなってきてますが、冬に逆戻りしたりと気温が変わる変わる…。

今回は京都へ行ったときの模様を載せます。

2度目の京都鉄博。ようやくSLスチーム号に乗れました!


3/20撮影分

まずは旅行前に撮影したものを少し。

金サワG21編成+金サワG20編成 344M

福井行の普通列車が発車。

金サワG29編成 1341M

ワンマン下り列車が到着。

サンダーバード26号 4026M

今改正から小松に停車するようになった4026M。

12連でした。

しらさぎ7号 7M

681系6連が充当。

サンダーバード28号 4028M

上りサンダバが通過。

金ツルJ18編成+金ツルJ01編成 649M

金沢行の列車が発車。

4060レ EF510-21[富山]

レドサン牽引貨物が通過。

金サワG22編成 1343M

ワンマン列車が入線。

なぜか通常の普通幕で来ました。

しらさぎ12号 12M

681系9連が充当。

金ツルJ03編成+金ツルJ08編成 346M

福井行の列車が発車。

サンダーバード23号 4023M

683系12連で入線。

やっぱり12連は長い!!

この後クハ489-501を見に行きました。

その模様はこちら

3/23撮影分

京都へレッツゴー!!

のはずでしたが…

1.松任~野々市間の踏切で車が立ち往生。遅れが発生。

しらさぎ52号 5052M

先頭は元北越急行車。

約45分の遅れでやってきました。

サンダーバード2号 4002M

この時点で約20分遅れ。

サハ683-302に乗車して京都へ。

湖西線から東海道線へ入線するも、灘駅で人身事故が…。

京都駅に着いた時はすでに40分くらい遅れてました。

しばし撮影。

近ナラNA422編成 3656M

221系充当の快速が入線。

くろしお3号 53M

新宮行の287系くろしおが入線。

近ナラNS403編成 616M

京都どまりの列車が到着。

103系もまだまだ現役!

近ホシW2編成+近ホシV34編成 3417M

遅れていた姫路行の新快速。

改正で新快速は全部12連に。

近キトL7編成+近キトC13編成 5331M

遅れていた草津線の列車が到着。

近キトL14編成+近キトL3編成 1810M

遅れて発車した近江今津行。

113系8連が充当。

この後京都市バスに乗車し…

とうちゃく!!

早速入場!!

まずは…

プロムナード

C62 26[糸]

クハ86001+モハ80001

21-1+16-1+35-1+22-1(H1編成)

マロネフ59 1

車両自体撮影してなかった…

スシ28 301

妻面には銘板がズラリ。

ナシ20 24

実際に営業してます。今回は中に入りませんでした…^^;

DD54 33[福]

DD54もピカピカでした。

クハ103-1

今回も中に入ることができました。

まだまだ現役車両が多い103系ですが、トップナンバーはこのように保存されてます。

トワイライトプラザ

EF81 103[敦]

「京の冬の旅」のHMを装着。

EF58 150[宮]

イゴマルはヘッドマーク掲出無しでした。

スシ24 1

スロネフ25 501

パーイチの後ろに連なるトワ客車。

スシ24の「1」の文字がはがれかけてる…。

EF65 1[宮]

ロクゴーのトップナンバー。

ピカピカでした。

オロネ24 4

幕は「日本海」を掲出。

車内は座席状態・寝台状態の区画がありました。

本館

223

まずはこのカマから。

西洋風の車止めが装備されてます。

521-1

運転台・車内公開をしてました。

500系の運転台はこうなってたのか!!

クハネ581-35

元「きたぐに」のクハネ581。

クハ489-1

そして「白山」「能登」で活躍したクハ489。ヘッドマークは運用開始当初充当されていた「雷鳥」。

広場にいる相方はとんでもないことになってしまいましたが…。

EF52 1[竜]

竜華機関区に所属したEF52。

1801

イギリス製なので車止めがついてます。

展示物いろいろ

「つばめ」HMと国鉄の銘板。

122-5003

100系先頭車が佇んでました。

キハ81 3

「昭和駅」のホームに佇むキハ81。

ヨ5008

ワム7055

912-64

元はDD13 629。

新幹線用の工事列車牽引用として改造されたもの。

101系/151系カットモデル

DD51 756[門]

「出雲」のヘッドマークを装着している756号機。

反対側はHM無し。

オハ46 13

オハ25 551

カニ24 12

引込線に展示されている客車3両。

オハ25とカニ24はJR化後の書体でした。


結構量があるので、その2へ移ります。


金魚飼育記:その14

2017-03-27 18:35:00 | 生き物

暖かくなったり寒くなったり

春はまだなのか…?

金魚飼育記14回目です。新しい仲間も増えましたよ~!

3/25

メイン水槽の水換えをしました。

待機中のみなさま

綺麗にはなりましたが、オランダさんだけ様子がおかしいのでサブの水槽を立ち上げ隔離。

3/26

新しい仲間を迎え入れました。

コメットとオランダシシガシラです!

2匹とも元気!!

見づらくてすいません…。

もともといたオランダさんはひっくり返って沈んでおり、転覆病と思しき症状が…。

さらにヒレも少し切れぎれ…

ということでグリーンFゴールドで薬浴しながら様子見です。


早く暖かくならないかなあ…。

春はすぐそこ…か?


2017年3月20日 クハ489-501の現況

2017-03-21 18:39:00 | 車両に関すること

本日はもう1件更新。

クハ489-501の「補修」が完了したということで見に行ってきました。

以前から、『12月下旬ごろに「クハ481」の登場当初の姿に復元する』と発表されており、クラウドファンティングで目標達成し今回の復元へ至ったようです。

この復元に関してはTwitterなどで否定的な意見も多く、一部のユーザーからは「クハ489をクハ481へ『改造』した」や「所有者が勝手にいじっている」などといった苦言も。

私も複雑な思いでしたが、記録だけはしておこうということで…。


3/20撮影分

駅で撮影した後(後で載せます)、ボンネット広場へ。

クハ489-501

おおお…ほんとに「クハ481」になっちゃったよぉ…。

赤スカートヒゲ無し、連結器カバー装着…。489系の面影は一切なし。

ちなみにこの日は連結器カバーの塗装作業を行ってました。

まわりいろいろ

あったりまえですが車番の変更はなく、Gマークも存置。

気になったのがベンチ側の方向幕(正面から見て左側のほうです)。

なぜか埋められ、代わりに475系などで使用されていたサボ受けが設置されています。

JNRマーク付近にはクハ481の製造当初装備されていたウィンカーランプが。


発表では、クハ481の姿にしてしばらく展示した後、さらに時間をかけてクハ489-501が製造された当初の姿に復元するということです。

クハ489-500番台といえば、ヒゲがついてて連結器は横軽対策でむき出しなあの顔。個人的には「白山」の絵入りヘッドマークが一番似合ってる(と勝手に思ってる)ので、装着してくれないかなあ…。