出典:山下美月&STAFFさん(@mizuki_staff)のポスト
映画公開中です。この前のせっかくグルメでバナナマンとうまい掛け合いしてたの面白かった
いつのまにやら3月最終日、なんですが…。
記事は未だダイヤ改正前…(仕事が忙しくて更新する暇がなかった)。
今回はちょこっと山陽地区の列車も出てきます。
久々に115系を見ましたが、湘南色はすでに廃車…。
3/4撮影分
出張で山陽へ。
空き時間で撮影します。
つるぎ23号 23E
敦賀行のつるぎに乗車しまずは敦賀へ。
サンダーバード24号 4024M
敦賀からは683系4000番台に乗車。
4024M、小松通過の便でしたね。
みずほ609号 4609A
鹿児島中央行のみずほが停車中。
幹クマの編成が登板でした。
中オカA-15編成 1780M
福山駅で115系に遭遇。
岡山行の普通列車です。
中オカF-08編成 269M
105系に会えたものの、写真は撃沈。
中オカL15編成 440M
227系Uraraが充当された普通。
三石まで向かいます。
中オカF-12編成 271M
府中行の105系が発車。
105系見たのも5月以来かなぁ…。
中オカF-07編成 273M
4連でやってきた上り列車が分割して271M・273Mになります。
今度は後続のF-07編成が前に移動し待機中。
中オカL13編成+中オカR7編成+中オカR6編成 1769M
227系7連の列車が発車。
Urara率も高くなりましたね…。
3/5撮影分
鈴木絢音さん、おめでとうございます。
中オカF-12編成 256M
前日にも見たF-12編成がやってきました。
このあと回送で出ていきました。
中オカD-18編成 255M
山陽本線から直通する府中行。
D編成を見かけたのはこの1回だけ…。
中オカA-03編成 1764M
〆に播州赤穂行の115系を撮影して新幹線ホームへ。
のぞみ39号 39A
のぞみ48号 48A
のぞみの通過を2本お見送り。
どちらもN700Aでしたw
サンダーバード45号 4045M
683系4000番台が充当されたサンダバ。
今回は最後尾に乗ります。
つるぎ46号 46E
富山行のつるぎに乗車。
いつも通りお見送りです。
3/8撮影分
IRいしかわIR20編成 8643M
10時台の臨時便。
今改正からは定期便に昇格しました。
IRいしかわIR21編成 1332M
黄土アクセントが充当された福井行。
なんか青帯じゃなくなってから一気に遭遇率が上がったような…^^;
IRいしかわIR19編成+IRいしかわIR12編成 335M
臙脂+古代紫の4連が発車。
この後昼飯を食いに向かいましたw
3/12撮影分
IRいしかわIR20編成 1638M
8日にも会ったIR20編成。
IR19・IR20はなぜか遭遇率が高めです^^;
4076レ EF510-502[富山]
500番台青釜が牽引する上り貨物。
4076レも久々に撮ったなぁ^^;
IRいしかわIR20編成 1645M
折返しIR20編成が発車。
4076レ通過後すぐに発車していきました。
今回はここまでです。
次回はダイヤ改正直前の撮影記です。