goo blog サービス終了のお知らせ 

未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2025年3月8日 いしかわ動物園訪問記 その1

2025-03-23 21:55:00 | 生き物

出典:宮田愛萌 みやたまなもさん(@manamodesuga)のポスト

まなもさん の じどり

今回は生き物記事、いしかわ動物園訪問記です。

前回の訪問からおよそ2年弱…。今回の撮れ高はネコ科に軍配かなぁ。


3/8撮影分

駅でIRを撮影後、昼飯を~

スシロー

久々に食いました。

その後車を走らせいしかわ動物園へ!

到着

まだ雪が残ってました。

それでは園内へ!

アシカ・アザラシたちの海

カリフォルニアアシカ Zalophus californianus

プールを泳ぐアシカ。

岩の上に2匹来てくれました!

バイカルアザラシ Pusa sibirica

ロシアのバイカル湖に生息するアザラシ。

淡水に生息するアザラシとしては唯一。

ゴマフアザラシ Phoca largha

打ち水を楽しむおばあちゃん個体。

プールにも何頭か泳いでました。

サルたちの森

コモンリスザル Saimiri sciureus

集団でいましたが、しばらくして建屋の中へ入っていってしまった…。

ブラッザグノエン Cercopithecus neglectus

別名ブラッザモンキー。

何やら興奮してた…!?

シロテテナガザル Hylobates lar

ガラス前にちょこんと座ってました。

サルの仲間はあんまり撮れ高がなかった^^;

イヌワシの谷

イヌワシ Aquila chrysaetos japonica

石川県の県鳥です。

亜種としては日本・朝鮮半島に生息しています。

基亜種はシベリアに生息している個体群。

ネコたちの谷

ベンガルトラ Panthera tigris tigris

『トラ』の基亜種の白変種。ややこしい

名前は「クラウン」、園の人気者です。

アムールトラ Panthera tigris altaica

トラの一亜種です。

先ほどのホワイトタイガーとは別の亜種になります。

小動物プロムナード

ケープハイラックス Procavia capensis

イワダヌキ目の仲間です。

近くの個体に対し鳴き声を浴びせてました^^;

ラーマ Dolichotis patagonum

テンジクネズミの仲間です。

ずっと後ろを向いていた…汗

レッサーパンダ Ailurus fulgens

動物園の人気者です。

寒いのかうずくまってました。2枚目の個体は活発に動いてた。

アフリカライオン Panthera leo leo

メスが外、オスが中にいました。

あんまり動くことはなく、だらーんとしてた^^;

ユキヒョウ Panthera uncia

寒い地域に生息するため、日本の冬場は容易に越せます。

ただ、暑いのは苦手。

ヒョウ Panthera pardus

野外の折の中にいました。

逆光になって見づらい…^^;

オーストラリアの平原

オオカンガルー Macropus giganteus

オーストラリアに生息するおなじみカンガルー。

ひなたぼっこをしてました。

郷土の水辺

タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus

バラタナゴの基亜種です。

国産の『ニッポンバラタナゴ』が亜種、西日本に生息しています。

モツゴ Pseudorasbora parva

ボラ Mugil cephalus

スズキ Lateolabrax japonicus

河川でよく見かける魚たち。

ボラは集団で泳いでいました。

オオクチバス Micropterus nigricans

コクチバス Micropterus dolomieu

俗にいう『ブラックバス』とかいうやつ。

日本においては特定外来生物であるため、飼育には許可が必要。

また、生きたままの移動も禁じられています。

ニゴイ Hemibarbus barbus

コイの仲間です。

日本固有種ですが、関東・東北と九州北部に生息。


今回はここまでです。

次回はその2を掲載予定です。

お目当ての雷鳥と朱鷺を撮影できました。



最新の画像もっと見る