未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道を中心に撮影してます。

のとじま水族館に思いを寄せて…

2024-02-16 10:52:52 | 生き物

2022/8/12

臨海公園のレストランより七尾湾を見る。

奥の陸地は穴水町。


元日に発生した地震からおよそ1か月半。

鉄道では不通になっていた七尾線とのと鉄道の一部区間が運行再開しました。

そして、私がよく行っていた能登地方の名所『のとじま水族館』。

ここも地震により大きな被害を受け、一部の生き物は別の施設へ避難しています。

今回はのとじま水族館に思いをはせ、過去に行ったときの写真を一部のっけます。

当ブログでの記事一覧

2020年訪問分

のとじま水族館に行ってきました その1

のとじま水族館に行ってきました その2

2022年訪問分

2022年8月12日 のとじま水族館訪問


ジンベエザメ 青の世界

2020/8/12

ジンベエザメ Rhincodon typus

本水族館、最大の目玉といえばこのジンベエザメ館。

2頭のジンベエザメが優雅に泳いでいました。

元日の地震でろ過装置に被害を受け、ジンベエザメは水質悪化により旅立ってしまいました…。

 

のと海遊回廊

2022/8/12

ブリ Seriola quinqueradiata

元・回遊水槽です。

能登地方の海に棲む回遊魚を展示しています。

テレビのニュースで取り上げられていた写真では、天井が崩落した海遊回廊の状況が。

言葉が出なかったです…。

 

北の海の魚たち

2020/8/12

サケ Oncorhynchus keta

館内には北や南の海、淡水魚を展示しているコーナーもあります。

特別コーナーでは金魚や錦鯉といった身近な魚も。

魚たちが無事であることを祈っています。

 

ペンギン水槽

2022/8/12

マゼランペンギン Spheniscus magellanicus

水族館のアイドル、ペンギン。

地震後、富山県の富山市ファミリーパークや東京都のすみだ水族館などへ避難したとのことです。

 

イルカプール・イルカトレーニングセンター

2020/8/12

2022/8/12

カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens

連日にぎわいを見せるイルカショー。

地震でイルカトレーニングセンター建屋のガラスが破損するなどの被害があったようです(ニュースで流れてた動画より)

イルカたちは福井県の越前松島水族館へ避難しているとのことです。

 

クラゲの光アート

2020/8/12

アカクラゲ Chrysaora pacifica

クラゲを展示し、光を当てて幻想的な雰囲気を演出しています。

この展示施設も地震で壊滅的な被害を受けたとのこと…。


また復興して営業再開したら、絶対に行かなきゃなと思ってます。

あとはのと鉄道も乗りに行きたい…!

がんばろう、能登!



最新の画像もっと見る