goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

ユズ(柚子)

2011-11-16 17:22:37 | 生活
ゆずを頂きました。
早速お昼のおうどんに皮を入れました、美味し~い。
すだち、かぼす、ゆず、レモンなど大好きです。
鋭いトゲがあるので私は育てられませんが、
皆さんお庭で色々作られているんですね~。
私も何か果物の木がほしいです。

今日ずいぶん遠くまで歩きましたが暖かかったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切花

2011-11-15 15:48:36 | 生活
北海道で初雪のニュースを見たのですが、
ここは20度もあって暖かい一日です。

ご近所のワンちゃんが久しぶりに脱走してきて我家は大忙し。
午前中に来たので午後に庭に戻してきたのですが、
再び知らない間に室内を歩いていて・・・えぇ~~!
庭にいたのに全く気づかなくて、いつの間に室内に入ったのか。
頑丈で出る所などないのにどうやって脱走してくるのか不思議です。
夕食の支度をしているので今は足元でおとなしく寝ています。
犬に好かれちゃって・・・トホホ。

ハギの新芽が多すぎて切りましたがきれいだったので花瓶に生けました。
この木は春に新しく伸びた枝に花をつけるのですが、
暖かいので春とまちがえたのでしょうか新芽がいっぱい出てきました。
オタフクナンテンと小菊ちょっと寂しいけど明日又何か入れます。
そうそうお多福南天は水につけておくと根がいっぱい出てきます。
この南天の紅葉は美しく寒くなるにつけお見事にまっ赤っかになります。
矮性の園芸品種で小さくて実ができないようです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ(山茶花)

2011-11-14 11:34:33 | 花木
サザンカもツバキも咲き始めました。
毎年同じような日に咲き始め何ヶ月も咲き続けます。
どうやって自分の出番を知るのでしょう不思議です。
初冬の青空にピンク色の花が美しいのですが、
今日は晴れてはいますが空はもやっています。
初冬・・・今日も暑いくらいです。

私はサザンカとツバキと見分けられなくて散る時に、
ヒラヒラと花びらの散るのがサザンカで、
花ごとボタっと落ちるのがツバキだと昔教わりました。
散った時根元を見てわかりますが、葉や花を見ただけでは全く区別できません。
今年は我家のサザンカの花がなんとなく大きいような気がしますが・・・。
美しいピンクです。

下の画像はツバキです、てっぺんに咲いていてお顔が撮れませんでした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ(薔薇)

2011-11-13 12:59:58 | 日記
昨日隣町の伊丹市にある1959年創業、400坪の敷地にバラ苗の生産販売一筋という、
ローズガーデンにお友達と行ってきました。車ですぐでした。
伊丹市が経営する荒牧バラ園には2回行ったことがあるのですがここは初めてでした。
すご~い!バラ、バラ!、何でもどんな種類もあるという感じでした。
見たこともないような色のバラもありました、非売品さわらないでくださいもありました。
ナーセリーでもあるので交配種の親株なのかなぁ~とか思いながら見ました。

トゲのないモッコウバラがほしかったのですがあの種はバラ園扱いではないようです。
植木扱いのようでホームセンターにあるのですかね~。(笑)
スタンダード仕立てが魅力的でした、ミニバラのスタンダードもありました。
黄色いバラもステキで美しい、あれも、これもほんとに美しくて全部持って帰りたいくらいでした。
バラ苗は生涯でたった一度だけツルバラを買って山荘に植えたことがあるだけです。
我家に咲くバラは全部バラ好きの友達からの頂きものの挿し芽苗です。
今回2度目の購入です。
アイスフラワーという名札がついていました、剣弁高芯咲きで蕾のうちはグリンっぽい色です。
開花すると純白になりあまり大きくならない中型品種だそうです。
午前中に鉢に植えかえてホイホイ喜んでいます。
すぐにトゲで怪我をしたりセーターを台無しにしてしまうことでしょう。

今日も朝からいいお天気です。
町内会の秋の掃除で桜道と遊歩道を掃除しました。
1時間と少々で終わりましたが暑くて汗が出ました。
掃除は春と秋にあって秋の掃除は落ちた桜の葉の掃き掃除です。
真っ赤に紅葉した桜の葉っぱがとてもきれいで指定のゴミ袋に入れる時、
きれいすぎてもったいないような気がしました。(笑)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニソドンテア サンレモクィーン

2011-11-12 17:52:46 | 日記
アオイ科 アニソドンテア属 
常緑低木に3センチ弱の小さな花をつけました、花はハイビスカスに似ています。そっくり!!
挿し芽を頂いて昨日始めて咲きました一番花です。
木は1m程になるそうですが最上を切って鉢植えにしています。
耐寒性があり四季咲き品種で温度があれば年中咲いているそうです。

今日はとても暖かくお出かけ日よりです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2011-11-11 11:26:30 | 散策
今日は雨です、夜中から降り続いています。
先日の散歩の写真です。
この日もぱっとしないお天気でした。

出発地点からは下り坂なのでどんどん歩けますが、帰りは大体バスというパターンの散歩です。
この坂道は歳に関係なく駅から登るのは大変だと思います。
半分の距離からはしょっちゅう登っていますが駅から登ったのはたった1回だけです。

300段階段この階段の一段の高さは低く巾も広く取ってあるのでとても歩きやすいのです。
階段を下りて急勾配の坂道をどんどん歩いて下っていきますと駅まで40分もっと~?。
ここからバスに乗ると15分以内で帰れます。
この駅から電車で大阪梅田まで30分で行きます。
坂道は駅までで駅周辺は平坦地です。
駅近くの中山寺参道にはにぎやかに商店や出店等がいっぱいでています。

ステキな喫茶店もあります。
この喫茶店は前に一度だけ入ったことがあります。
おしゃれな喫茶店ですが店内の雰囲気が暗いイメージにつくってあって私にはあいません。
暗いとなぜか頭が痛くなるのです。

300段は下りる前と途中から見上げた写真です。
何処を散歩してもいつもどなたともお会いしませんね~。
イノシシに注意などの看板を見ると少々不安な気持ちになります。

今朝の外の温度は12度でした、室内はいつもこれより4度くらい高いだけです。
東北の今朝の温度をTVで聞いてびっくりしました。
この温度で寒い寒いは寒さのうちに入らないわと思いました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ

2011-11-10 16:51:18 | ゴルフ

愛宕原ゴルフ倶楽部

今日は20分で行ける近くのゴルフ場です。
雨の予報でがっかりしていましたが降らなくて良かったです。
それに太陽はないものの暖かでした。
平日は私も含めて高齢者のゴルファーが多いことそれも女性が圧倒的に多いのです。
このゴルフ場のレディスティはずいぶん前に設置されていてグリンまでの距離が短くいいスコアがでてうれしいですね。
皆さんすごいことお元気です、発散できるのでしょうね、私も頑張らなくっちゃと元気を貰いました。
久しぶりに走って心も身体もリフレッシュできました。

美しい紅葉が進んでいると思いましたが山は青々として、まだまだ先のようです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウテイダリア(皇帝ダリア)

2011-11-09 10:14:10 | 散策
有名な皇帝ダリアなる植物の実物に初めてお目にかかりました。
雑木林の足場の悪いところで、どなたかが植えられたのでしょうが、
どうやっていかれたのかと思うような急斜面のところでした。・・・
ズームで撮りました。
その他何本かが植えられていましたが手前の方の1本を含めてまだ蕾でした。
咲いていたのはこの一本だけでした。

大きなものは高さ5m花の直径が30㎝にもなるそうですが、
この木は遠くではっきりしませんがそれほどに大きくは見えません。
寒さにとても弱いのだそうです。
今朝の外の温度は10度でした開花まで霜の下りるようなことはないと思われるので、
きっと全部見事に咲くことでしょう。また近々見に行きます。
薄いきれいなピンク色の一重咲きでした。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターコスモス

2011-11-08 12:54:58 | 日記
コスモスと呼ばれていますが全く関係の無い植物だそうです。
晩秋から冬に花を咲かせだんだん寂しくなっていく庭を明るくしてくれます。
強健で地植えにすると地下茎でどんどんふえて困ります。

昨日まで暑すぎて少し心配しましたが今日は本来の気候のようです。
久しぶりに晴れ渡り素晴らしい青空がきれいです。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2011-11-07 12:46:38 | 日記
先日散歩の帰りにバスを待つ間駅前の花屋さんによりました。
ビオラといわれる種類はすごい多くてその中から珍しい花を探しました。
選んだ花のなんと可愛らしいこと。
わ~っ・・・可愛すぎてちょっと買いすぎてしまいました。

(1)神戸ビオラ(2)普通のビオラ(3)ウサギの家族のビオラ
(4)サントリーのフリルビオラ(5)サカタの虹色ビオラ(6)軽井沢ビオラ。
その他色違いやパンジーなども買って帰りました。

きのう雨の合間に寄せ植え、地植えなどの作業をしましたが全部終わりません。

昨日の夏日から一転、今日は冬の空模様、ぱっと照ったり曇ったり、
突如強風が吹いたりの冬日です。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ(竜胆)

2011-11-06 07:12:16 | 日記
山地の雑木林や湿原に生え草丈は30~1mにもなります。
茎先や葉腋に長さ4~5㎝のやさしい青紫色の花をつけます。
釣鐘のような形で上を向いて咲きます。
花は日光が当たらないと開きません。
夕方に閉じて朝太陽にあたると開きますが曇りや雨の日は閉じたままです。

山荘の雑木林から3年前に掘り出して庭に植えました。
草丈も年々伸びて子株も増えています。
今年草丈が伸びたので添え木をしました。
野草には楚々とした美しさがあっていいですね~。

すぐに生け花にと切ってしまう私ですがこの花には太陽がいるので切れません。
庭やバルコニーなど外のテーブルの上に飾るときっとステキですね。
四季咲きではないので切りにくいです。(笑)

根は漢方薬で『竜胆(りゅうたん)』と呼ばれています。

異常な暖かさではないかと少し不安な気持ちになったりもしますが・・考えすぎ?。
日が差したり、曇ったり、そして降ったり・・・あぁ~ぁ~(T-T)




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドリリー

2011-11-05 09:29:08 | 日記
ネリネとも呼ばれます。
太陽の光を受けると、花弁がキラキラ輝くことから、
ダイヤモンドリリーと呼ばれるそうです。

半耐寒性ですが彼岸花科ということで庭に植えっぱなしです。
元気で毎年出てきて咲きます、今年株が一つ増えていました。
花の咲くときに葉もある種類です。
ピンクや赤色もあるようです。

彼岸花の白いのがあるんですってねぇ~と電話で話したら、
友達がこの花を持ってきてくれました。
ずいぶんと大昔の話ですが咲くたびに彼女を思います。

今朝は太陽がなくて光っていません。今にも降り出しそうな気配です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊

2011-11-04 10:49:23 | 日記
小菊とは野菊を交配させて日本で改良された園芸品種の総称だそうです。
雑種と言うことですね。

可愛い小菊は仏花用に少しづつ色の違うものを育てています。
菊の香りも大好きです。
菊を美しく育てるのはとても難しく毎年葉が汚くなります。
何度も育て方を勉強してその通りにするのですが、
今年は一番楽しみにしている菊の葉が醜く生け花にはとてもできません((p(≧□≦)q))。
もう会うことがかなわない思い出深い菊なのです・・・トホホ。

菊は路地植えより鉢植えの方がきれいに咲くような気がします。
この小菊4色は鉢植えでまだきれいな方です、地植えの葉は最悪でした。
美しい葉の小菊ができるようもっと勉強して頑張りま~す。

とても暑いです、ほ~んと夏日です、汗がにじみでてきます。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし柿

2011-11-03 07:33:02 | 生活
秋の風物詩、見事に並んでぶら下がる農家の軒先を想像します。

特大の柿を7個頂きました、大喜びで皮をむいて軒下に吊るしました。

やわらかいあんぽ柿状態になったらいただきま~す。(^_-)-☆
硬いのは苦手です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2011-11-02 07:59:26 | 日記
2010年の今頃買ったシクラメンです。
猛暑を乗り越えてこんなにきれいに咲きました。

今まで何度買っても夏越えどころか冬も越えたことがなかったのです。
もう二度と買うことはないと決めていました。
フリルのついた花が可愛いすぎてエッヘヘ又買ってしまったのです。
おまけに2つも、あぁ~ぁ(笑)とその時は思ったものでした。

こんなに大きくなってびっくり!買った時の3倍もっとになっています。
ちょっとメタボです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする