goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこうき雲

旅がしたい。

年末年始のフライト

2014-10-12 09:47:11 | ヒコーキ
年末年始の休日出勤表が出たんですが、今年も何故か(?)シフトが入ってなかったので実家へ帰ることとしました。



今年の年末年始は長いんですね。
12/27から帰ろうと思えば帰れますが、値段が高すぎます。

Air doからcheckしましたが、現在売られている席はもう満席。
ANAも満席か、高い席しか余ってない。
JALは高い。
そんなこんなでスカイマークです。

やはり12/24はスカイマークでも高いので、日付をどんどんずらしていき
結局大晦日までまともな金額はありませんでした。

しかも千歳に着くのは夕方。
実家のおせち料理食べられるんでしょうか。(北海道では大晦日におせちを食べ始めます)
でも仕方ありませんのでリザーブ。

フレックスとかいう新しい運賃で1万円ぽっきりです。
去年は大晦日にANAで1万円以下で取れたのになぁ…
フレックスという運賃も、有事には大丈夫なんだろうかなど不安が残りますが、大晦日に2万円以上も出してられません!


しかしとってから気付いたんですが今回、コレに乗れそうです。



A330!

グリーンシートも楽しみ。




乗ったらきっと写真パシャパシャ撮っちゃうなぁ…(^-^)/





そして、東京へ戻るフライトですが、こちらはdoもANAもJALもそもそも空席がほとんどありません。

あれ、またスカイマークかな…
てことで24,500円で、フリーフレックスという運賃でリザーブ。
フリーフレックスよりフレックスのほうが安いんですが、フレックスは空いておりませんでした。。



やはり年末年始は空席争いですね。
出勤表が出ないと動けない私には辛いです。


当日は、安全第一でお願いしますよ、スカイマークさん!

9月のフライト

2014-07-12 13:15:43 | ヒコーキ
9月に実家に帰る用事ができたのでフライトをさっそく予約。



羽田→新千歳はSKY MARK。
土曜日なので安いチケットは仕事してる間にかなり売れてしまっていたようです
挙句の果てに7時前の早朝便を・・・。
寝坊しませんように・・・。



新千歳→羽田はAir DO。
往路もですが、SKYとDOとANAを比較したうえで決めてます。
ANAならマイルが多めにつくなどのメリットがありますが、やっぱり安さには勝てない・・。



往復で2万3千円ぐらいなので、ANA JCBで230マイルにはなるわけです。

9月は特典航空券がレギュラーシーズンだったのでわずかにマイルが足りず。

次回は特典航空券使ってみたいなと。


あとDOは1年半ぶりぐらい!?なので楽しみです。
ベアードゥ可愛いですよね♪




人一倍帰省にお金がかかる私。
やっぱり日々の節約が欠かせません。(いつもここに落ち着く)

2階建てのヒコーキに思うこと

2014-05-02 20:40:35 | ヒコーキ
ANAのB747が定期運航便から退役して間もないですが、B747への思いを少しばかり。


私は幼少期から飛行機が大好きで、幼稚園児の頃から「将来の夢はスチュワーデスさんです!」と言っていたそうな。
結局乗り物酔いが克服できないなどの理由で断念しましたが。
そのきっかけは、記憶にないぐらい昔に、オホーツク海側に住んでいた頃に道央圏に住む祖父母宅に向かう為に飛行機に乗ったとき、スチュワーデスさんになりたい!って思ったからだそうです。
(先日、ホームビデオのテープをブルーレイに移すときにも、昔の千歳空港で歩き回る私の姿がありました)

小学生になってからもやはり飛行機が大好きな私は道央圏に引っ越し、逆にオホーツク海側に住む祖父母宅へ遊びに行く際、バスでもJRでもなく飛行機がいい!と駄々をこねたそうです。
その路線はほぼ、札幌のローカルな丘珠空港↔中標津空港or女満別空港でした。
この路線はいつもプロペラ機で、YS-11などでした。飛行時間も30分以下だったような気がします。(それでもドリンクサービスなどはしっかりありました)
当時は丘珠空港ばかり利用していて、新千歳空港はあこがれの存在でした。
祖父母が本州(北海道内では内地と呼びますが)に旅行に出かける際にお見送りにいったり迎えについていったりとか、自分が新千歳から飛行機に乗るなんてことはなく。

そして小学5年生のとき、東京ディズニーランドに連れていってくれるということで初めて北海道から出ることとなりました。
初の新千歳利用です。
そのとき利用したのがJALでしたが、747ではなかった気がします。

それより前からANAのポケモンジェットは友達同志の話題に登っており「いつか乗りたいなぁ」と駄々をこねていました(笑)
それでなくても、「2階建ての飛行機の2階席に、いつか乗ってみたい!!」と思っていました。



丘珠空港発のプロペラ機・・・からの夢がB747の2階席だったんですね。



それがかなったのは中学2年生のとき。
新千歳から東京への機内はガラガラでした。
当初父が予約していた席は1階でしたが、ガラガラな2階を見てCAさんに「2階に移動してもいいですか?」と聞いたところ、快くOKしてくれました。
ただでさえ高い!と思う747ですが2階からの眺めは5割増しで高く感じました。

その後は、高校生の頃アメリカへ短期留学へ行く際利用したNWA(成田↔ミネアポリス)で747の1階席、高校の修学旅行で新千歳から関空へ行く際に747の2階席に。


NWAはいまや存在しないキャリアですが、成田の航空博物館のSection41で展示されている747が元NWAということで不思議な縁を感じましたし、初めての米国キャリアということで日本のキャリアでは感じられない空気がありました。
修学旅行ではANAの747でしたが、きっと修学旅行生はやかましいということで2階席に追いやられたのだと思われます(笑)
離陸してふわっとする瞬間、全員で拍手喝采でした。


その後はAir Do利用ばかりで747とは遠ざかっていましたが、やはり747の2階席は好きでした。
チャンスあらば絶対2階席!!!というかんじで。


そして大学卒業後、社会人1年目の冬、職場の人と雪まつりに行くことになりANAの747に乗りました。
もちろん2階席(笑)
雪まつりシーズンでしかも747の満席ってことで今までみたことないぐらいの混雑っぷりでしたが、これが私にとっての最後の747でした。



北海道という、飛行機ぐらいしか本州へのアクセスがない場所で育った私にとって747はあこがれの存在でした。
特に2階席は。
幼少のころのYS-11から恋い焦がれた747の2階席に、最後は自分の稼ぎで乗ることができてよかったのかなとは思います。


「東京に行くヒコーキ」
「でっかいなぁ!って思うヒコーキ」
「乗りたいヒコーキ」

「また乗りたいヒコーキ」

が、747だったんですね。



幼少のころから飛行機が大好きで、やっぱり今も大好きです。
だから、成田に通い詰めるんだと思います。


今はA380という巨大2階建て旅客機がありますが、やはり自分の中では747には勝てませんね(笑)


YS-11とB747は、また乗りたいなぁ・・・と思うヒコーキです。
YSはもう無理でしょうが、原点な気がします。



物心がついたころから、そしてこれからも憧れであり続ける747、ありがとう。

2014春 帰省

2014-04-26 16:53:46 | ヒコーキ
まずこちらの記事、iPhoneで撮った写真とデジカメで撮った写真がまぜこぜのため、記事にUpした画像サイズがバラバラです、、見づらいと存じますがご容赦ください


今回の帰省で、初めて支笏湖に行ってきました。
18年間北海道に住んでいたにも関わらず、意外と行く機会がなかったんです。
今回は日帰り温泉とお昼ごはんがついたプランがあるというホテルに行ってきました。






スワンボートは残念ながらまだオープンしてませんでした。
そんなに寒くなかったので、営業してたら乗りたかったな~笑


水の詩という宿の日帰りプランだったんですが、和食御膳がおいしかった~。
北海道産の食材を中心に使ったメニューでした。

温泉も、とろっとしていて湯上りの肌のかさつきもなく、好きな泉質でした。







そして帰りのフライトですが、ANAを利用。

新千歳ではいつも通り地元企業系のお土産屋さんで職場へのお土産を購入し♪(ANA FESTAでを使えば10%OFFですが、ここは地元企業を応援っていうのが私の信条です)

夜のフライトだったので夜ご飯も食べておこうってことで
帯広豚丼とラーメンで迷い、結局ラーメンにしました。

最近話題の一幻。
えびをふんだんに使ったラーメンで最近有名ですよね。
私はスープそのままで塩味にしました。えびだから塩が一番合うかな?と思い。
そしてお供にはサッポロクラシックです^^
評判通りおいしいラーメンでした。また食べたくなる味ですね(笑)

帰りのフライトはB777-200でした。

細長くない777。
平日の10時に羽田に着く夜便ってことでかなり空席が目立ち、乗っているのも日帰り出張帰りっぽいサラリーマンばかり。

すいてたので乗ってるこっちとしてはとても快適でしたし、CAさんも暇を持て余しているように見えました(笑)
満席のフライトと空いてるフライトの業務だったら後者のほうが絶対楽ですよね~。
新千歳も、ガラッガラでした。

安全のしおり。


羽田は雨ということでサービスのドリンクにも蓋がつけられ、ベルトサインが早めに点灯するぐらい揺れました。
ANAなので揺れても安心して乗ってられるんですけどね^^

羽田についたらやはり雨。


平日10時の羽田もやはりガラガラ。
こんなにガラガラな羽田は初めてってぐらい。



いつもガラガラだと楽なんだけどな~(笑)



次の帰省は夏ごろかなと、
帰省の飛行機代で収支が赤字になっちゃったので節約!節約!

航空ジャンク市 Part.3

2014-04-26 15:50:01 | ヒコーキ
引き続き成田のさくらの山公園からのヒコーキ鑑賞♪


ANA Cargoが着陸

こんなに近くを通っていくんですよ~!

ガルーダインドネシア航空の777

ブルーのコントラストが美しい機体ですね!!

そして先ほど駐機場で見たアメリカン航空

やっぱりギンギラギンじゃない・・・。

Swiss International Airlinesの777

スイスらしさ満点の機体デザインですね。

スクート航空!

Singapore Airlinesの子会社LCCですね。
いかにも中古の機体ってかんじです・・。

Austrian

赤を基調としているのかと思いきや、下部はブルーでした!おしゃれ~

JEJU AIR

韓国のLCCで、垂直尾翼のこの顔マークってもしやサムスン系?って思ったんですが。

ANAのBusiness jetです。

私には一生縁ないかな~笑

SASスカンジナビア航空の777

スターアライアンス系のキャリアですが、昨年まではマイル加算ができなかったキャリアとして有名でしたね。
この機体のデザイン、飛んでたらもっとかっこいいんだろうなぁーと。

エアチャイナが着陸しにきました。

ジャンク市ではエアチャイナの特別塗装機のプラモデルを買ったんですよ~

そしてエバー!

最近スターアラーアンスに加盟しましたね。

DELTAが着陸!


新塗装のJALが続いて離陸。

鶴のマークのほうがJALらしいので、新塗装のほうが私は好きです。

ASIANAの747

韓国系のキャリアがかなり多いんで、こんなに韓国行く人いるのー!?って思っちゃうんですが、需要があるから747も投入するんでしょうねー。
短時間路線ですしね。

つづいてはJetstarです

B747のあとにA320はかなり小さく見えますね。

つづいてはUNITED

この日はあんまりUNITED見なかったような。

この機体は・・・

どこのキャリアか忘れてしまいました、記憶の劣化(泣)

ups


そして待ってましたと言わんばかりにエールフランスの380です!!

やっぱりみんなパシャパシャ撮ってました。いつか乗れるかな~。

これもどこのキャリアかど忘れしました(泣)

カンタス!?って思ったけどググってみるとやっぱり違った。。

そしてVanillaが離陸です。

沖縄行ったときは機体が黄色かったような!?と思って調べてみたら、国際線は白い機体を使っているそうです。
Vanillaなら国際線もいいかな~って思ってます。

ラストはFedExです。



こんなところで「そろそろ帰ろうか」と言われたのでここまでです。
この時間帯のさくらの山公園、楽しいですね!!
かなりたくさんのキャリアの機体を見ることができました。
いろんなヒコーキを見たい!って方、ぜひ行ってみて下さい。