@sakurayoukuchii 「公金横領」って、どういう意味ですか?
— 工房 延原(のぶはら) (@koubou_nobuhara) 2019年1月27日 - 22:25
年金は、「納めた者が、納めた額に応じて支給される、当然の権利」ですよ?
〈支給されるお金の出所〉が、「子ども世代が納めた年金」からという制度にしたのは、時… twitter.com/i/web/status/1…
@koubou_nobuhara 子供が年金を支払う前に親が年金を受け取ると公金横領ではないか?と考えたんです。40才過ぎて初産した母親は高齢出産以外の問題があるのではないでしょうか?
— 桜夕口ー (@sakurayoukuchii) 2019年1月28日 - 00:42
@sakurayoukuchii です。おそらく預言者であれば物事の本質を限りなく「素」に近く翻訳できると考えたりもするのです。ウリムとトンミムがあれば…(;・ω・)
— Round36912 (@Round444) 2019年1月27日 - 22:19
@Round444 ウリム。△ トンミム。 ▽
— 桜夕口ー (@sakurayoukuchii) 2019年1月28日 - 00:42
@sakurayoukuchii 陰と陽。象徴でもありますが、同時に神の言葉、言霊を読み取れる預言者の翻訳器のことでもありますね(;・ω・)
— Round36912 (@Round444) 2019年1月28日 - 00:53
@Round444 カゴメを通じて始めて読み解くことが行えるかもしれません。
— 桜夕口ー (@sakurayoukuchii) 2019年1月28日 - 09:43
@sakurayoukuchii では、既婚・未婚に関わらず、「子どもの居ない人は年金は受け取れない」事になりますね。
— 工房 延原(のぶはら) (@koubou_nobuhara) 2019年1月28日 - 01:10
国民年金では「20歳加入、40年満期。(自分の)老後の備えに加入を」と呼びかけています。
「子ども世代は親世代… twitter.com/i/web/status/1…
@sakurayoukuchii しつこいようですが「公金横領」について、もう一言
— 工房 延原(のぶはら) (@koubou_nobuhara) 2019年1月28日 - 03:30
『子供が年金を支払う前に親が年金を受け取ると』と仰いますが、納付はされているんですよね?
納付しているなら、「親世代への義務」は果たしている事になります。
そこは、どうお考えなんでしょう。
@koubou_nobuhara 子供が年金を支払わないと機能しないのが年金で少子高齢化で困ってるし財政難です。従って、お子様が年金を支払ってからでないと親が年金を受け取れないのではないでしょうか?
— 桜夕口ー (@sakurayoukuchii) 2019年1月28日 - 09:44
What a Dream Taught One Man About the Language of Heaven and Eternity — bit.ly/2G07VtY
— LDS Living (@LDSLivingMag) 2019年1月27日 - 02:49
ニュージーランドやアイルランドは2025年から国内でのタバコ販売を無くそうとしているし、それに追随する国もでてきている。
— 禁煙外来医師 (@happylife0951) 2019年1月26日 - 19:28
すぐに無くせなくても、受動喫煙の防止のために、吸えない、吸いにくい環境づくりをすれば、ニコチン依存症の人は… twitter.com/i/web/status/1…
@sakurayoukuchii 「公的年金」の話をしているのですよね?
— 工房 延原(のぶはら) (@koubou_nobuhara) 2019年1月28日 - 10:18
「自分の子どもが、直接支えてくれる」のなら、それは〈仕送り〉と、どう違いますか?
子どもがいない人は、年金を納付するだけで、受け取ってはいけないのですか?
@koubou_nobuhara 子供がいない人々は仕方ないです。健康面や生涯独身の人はいます。ただ、結婚した後で子供を意図して出産しないと年金は減ります。
— 桜夕口ー (@sakurayoukuchii) 2019年1月28日 - 10:29
@sakurayoukuchii 年金は「自らの老後に備える」ものです。
— 工房 延原(のぶはら) (@koubou_nobuhara) 2019年1月28日 - 10:13
それは、公的にもそう説明されています。
財政難なのは、少子高齢化以外にも、いくつか原因があり、
無年金(年金を支払っていない人)が数多くいる事などが、その要因として考えられています。