さっくん@勉強中

作家でごはん! において僕のつけた感想など

12/26&29

2005-12-29 04:36:32 | 鍛練場の感想
12/26に感想をつけたのは 『片想フ』 永澤江里著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1353&pageno=1  幾度も描写を重ねて分厚くする文体。珍しいものではない、むしろプロの作品にそういったものはよく見られ、そして量産型たりえるものだという点で羨ましいです。  また、おそらくこの人は小さい頃から小説に触れられている方なのではないかな . . . 本文を読む

12/25

2005-12-25 03:58:53 | 鍛練場の感想
 クリスマスに感想をつけてしまったのは(爆) 『教室』 大バーゲン著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1352&pageno=0  モリタクさんの作品に付けられたコメントを見て「こ、この人は……絶対面白い!」と思い、作品を読ませてらいました。 >どっこい、ショウイチ >歯ぁくっさぁ~  つぼにはまりました(笑)  お、面白いと思うけどなー . . . 本文を読む

あの……

2005-12-24 05:17:55 | 鍛練場の感想
『カタカナで言えばパラレルワールド』 新先 何著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1341&pageno=0  について、感想欄で色々あったようですが、とりあえず二週間ルール……っていうか作者レスがないままどんどん話が進んでいるようなのですが……(滝汗) . . . 本文を読む

12/24

2005-12-24 00:36:22 | 鍛練場の感想
 今日感想をつけたのは 『後天的性格』 モリタク著 http://sakka.org/training/?mode=view&pageno=0&novno=1348  です。SSで「結構面白い」というのは、かなりやる方ではないかな、と思う今日この頃(笑) . . . 本文を読む

12/23(2)

2005-12-23 20:38:21 | 鍛練場の感想
 今日感想付けたのは 『眼鏡』 ヒサオ著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1345&pageno=0  です。  そういえば、この前喫茶店で萌えるメガネっ娘を発見ました。「んなもん、ただのオタク女だろ」と半ばその実在を否定していた私ですが……いやはや、萌えました(爆) しかし、その子が連れている男が、なんともアレで、やるせなくなりました(笑 . . . 本文を読む

12/23

2005-12-23 03:28:06 | 鍛練場の感想
 今日感想をつけたのは 『奇跡の町の動物園(9枚)』 にゃんこ著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1333&pageno=0  です。  うーん、この作品のようにわざと文章を幼くしたようなものには、感想が付け辛いなあというのが率直なところ。あらゆる面で挑戦的でない作品だと思いました。 . . . 本文を読む

12/22

2005-12-22 02:00:40 | 鍛練場の感想
 昨日のことになりますが、次の二作品に感想をつけました。 『一人』 ki著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1307&pageno=0 『あたまのネジがやばいんだ』 あしか著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1281&pageno=1  コミュニケーションにおける「はがゆさ」、このモチ . . . 本文を読む

12/20

2005-12-20 01:13:08 | 鍛練場の感想
 今日感想をつけたのは 『優しいチェーンソー』 本間 正(大学生) 著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1324&pageno=0  です。感想は極めて簡単に足跡程度にとどめておきました。なので、こっちでやります。  まず、あのように簡単に済ませた理由ですが、この作品、差別語が使われてるんですよね。で、それに関して賛成派/反対派のくくりで見 . . . 本文を読む

12/19

2005-12-19 17:52:55 | 鍛練場の感想
 今日感想をつけたのは 『不憫な同性愛者』 オプチミスト著 http://sakka.org/training/?mode=view&pageno=0&novno=1317  です。酷評を求めている方のようです。勇気あるなー  とは言え、どの道私は同じような感想しか書けないと思います。 . . . 本文を読む

12/19

2005-12-19 00:43:51 | 鍛練場の感想
 今日感想をつけたのは 『コクト・パージの世界(Vol.1)』 浅井健一著 http://sakka.org/training/?mode=view&novno=1306&pageno=0  皆さんも読んだ方がいいですよ。  形容するなら「女を落とせる」文体、あるいは口説き文体。  呆れるほど高レベルで開いた口が「大口」になっちゃいました(笑)  続いて 『ブラック・アンド・グレー』 イサ . . . 本文を読む