
チョコレートケーキの作り方を紹介したいと思います

先日バレンタインデーは終わってしまったのですが・・・
簡単で美味しいチョコレートケーキのレシピと作り方を
今日は紹介させていただきたいと思います





1 無塩マーガリンケーキ用 100g
2 砂糖 80~90g(甘いのが好きな方は100gまで増やしてもOKです)
3 薄力粉 95g
4 無糖ココア 5g
5 卵 L玉 2個
6 塩 一つまみ
7 ベーキングパウダー 小さじ半分
8 お好みのナッツ類




大きめのボール 測り 泡だて器 ゴムベラ 麺棒(胡桃を砕くときに使います)粉ふるい用のざる
ケーキの型・長方形中2枚(私は100均のダイソーで4枚100円の紙ケースを使っています)オーブン

では、作って行きましょう



まずは無塩マーガリンケーキ用を1本、常温で柔らかくします



(急いでいるときは、レンジで40~50秒ラップなしでチンします

マーガリンが柔らかくなったら砂糖を入れ、白くなるまで泡だて器でかくはんします



かくはんしてマーガリンと砂糖が混ざりふんわりとしてきたら
その中に塩を一つまみ入れもう一度均一になるまでよく混ぜます

良く混ざったら卵を一つずつ割入れ、
しっとりとするまで泡だて器で混ぜて行きます

(卵を一気に2つ入れると、分離するので要注意です


次は薄力粉95g無塩ココア5gを、測ります

合計100gになればいいので、
もっとココアを入れたいと思う方はココアの比率を増やしても良いのですが・・・
私は5g程度が一番いいように感じます

測り終えた薄力粉とココア、そして小さじ半分のベーキングパウダーを混ぜ
振るいにかけてだまを取り除きます

しっかりと粉類を振るったら、
先に作っておいたマーガリン、砂糖、卵の中に入れ
捏ねないようさっくりとゴムベラで混ぜて行きます




生地が出来上がったら胡桃一袋分を細かめに砕いたものと
スライスアーモンドを1袋混ぜ込み
紙のケース2つに分けて入れます


後は160度のオーブンで40分
180度に温度を上げたオーブンで5~10分様子を見ながら焼くと
美味しいチョコレートケーキが出来上がります


なんだか文章で書くと難しそうに感じるのですが、
作り始めるととても簡単なので
材料さえそろっていればすぐに作れる優れものです



ココアを入れずに小麦粉を100gにして、
バニラエッセンスを少量とドライフルーツの刻んだものを入れるとフルーツケーキに変身できますし
チョコチップとバナナチップスの砕いたものを入れて焼いてもとても美味しいです




自宅でつくるケーキは添加物を使わないので
お子さんからお年寄りまで安心して食べられることも利点だと思います

是非お時間のある時に、お試しいただけたらと思います

今日は簡単に作れるチョコレートケーキを
紹介させていただきました

甘さ控えめで、表面サックサク、中しっとりで美味しいですよ


