受験生が知りたい!会計監査実務

若手会計士が会計監査実務の裏側を紹介。
「監査法人採用準備室」の採用情報や会計監査人情報も、あわせてご案内します。

連結仕訳、難解につき・・?

2005年07月01日 | 会計監査実務
東証一部上場の医療・介護企業で、平成16年9月中間決算の連結上のミスが、平成17年3月本決算時になって明らかになったと報道されました。

中間期に、子会社の保有する土地を外部売却した際に、個別上の簿価に6.4億円の評価替えをした後の、連結上の簿価で売却損益を算定せず、連結損益計算書において個別上の簿価で売却損益を算出してしまったようです(結果、開始仕訳上売却して無くなった筈の土地に関する評価益6.4億円を消去せずに残してしまった)。

これは、会社の経理上のミスですが、監査の過程で発見する必要がありますね。監査上、重要な誤謬は発見しなければ監査の失敗となります。
連結仕訳は複雑ですから、うっかりスルーしてしまったとも考えられるのですが、簿記で出題されるような典型的な処理のようですし、特に上場会社での決算数値は念入りなチェックが必要です。(あってはいけないコトです!)

しかも中間純利益が7.2億円に対して、消去すべき評価益6.4億円が計上されたままになっており、利益インパクトも大きく、監査法人としては格好悪いことこの上なしですね。



監査法人採用準備室
管理人 あかさか

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連結は正しいほうが珍しい (Unknown)
2005-07-02 00:34:11
正直、この程度の金額ならマイナーパスするのが普通なのだが・・・。



連結が本当に正しく出来ている上場企業は

おそらく監査後でも高く見積もって7~8割程度でしょう。



監査前だと大半の会社の連結財務諸表には、

重要な虚偽記載があるのが悲しいけど現実です。
返信する
通りがかり (Unknown)
2005-07-02 07:21:31
中間純利益が7.2億円なのに、消し忘れた評価益6.4億円がマイナーパスなんすか?

あ、でも経常は20億あるか・・。



「マイナーパス」(=重要性無し)って、監査上は魔法の呪文だよね。

返信する
Unknown (Unknown)
2005-07-03 00:43:26
その年の中間利益だけ見れば、一見重要にそうだけど

過去数年分の平均値で重要性を出せば

何とかマイナーパスできなくはない範囲です。



もちろん短信発表前に気づけば修正させるに

決まってますが。



連結の監査に避ける日数は最近の決算の早期発表化の

影響もあり、2~3日しかないのが現状です。



まじめな話、東証は早期の決算発表と、正確な決算発表は両立しないことを理解するべきと思います。



両立させようとするなら、決算発表は未監査で期末後

2週間くらいで行い、

3ヶ月かけて監査をして見つかった間違いはすべて

修正するといった制度にするしかないでしょう。



悲しいけど今の制度ではこの程度の間違いは、日常茶飯事ですよ。
返信する
マイナーパス?? (Unknown)
2005-07-03 14:10:03
どうみてもマイナーパスできる金額ではないですが・・・まあマイナーパスは便利な言葉ですが、気軽に使いすぎではないですか?



この件に関しては、ミスが発見された経緯がはっきりしていませんよね。

監査の過程で出たのか自主的な発見だったのか。

修正を要求したのは誰だったのか。

ちょっと監査法人ともめているようですし、気になるところです。



決算発表早期化のツケ、というのはそのとおりだと思います。

決算発表と監査の関係はもっと考えていく必要があるでしょうね。
返信する
重要性の基準値 (Unknown)
2005-07-03 22:12:08
この会社の2004年3月、2003年3月の連結上の

当期純利益はそれぞれ

7,762百万円、6,988百万円です。

おそらくは、どちらの年も重要性の基準値は

7億円前後でしょう。



その会社がいきなり中間利益が7億円になったから

重要性の基準値を70百万円にするかといったら

まず普通はしないでしょう。

(というかそれほど重要性を小さくすると、

監査の実行が不可能です)



おそらく当期の利益水準を異常値とし、

過去数期分の利益の平均を使う等により最低でも

2億円程度、最大3億円程度を重要性の基準値としていると思われます。



今回の件は当期純利益に与える影響は3億円台なので

重要性の基準値を多少超えますが

この程度であれば、公表してしまった財務諸表を

修正する必要はないと判断しマイナーパスするのは

現実的な選択肢です。



さすがに赤字に転落するとかまでいくと

そうもいかないでしょうが。
返信する
重要性の基準値 (saiyou-cpa)
2005-07-03 22:58:53
みなさま、多数のコメントありがとうございます。



私も、重要性の基準値は利益水準等を平準化して算定していますが、毎年利益水準が小さい企業では、重要性の基準値がとても小さくなり、監査実施上、大変苦労したことがあります。



おそらく、どの監査法人も重要性の基準値を財務数値から機械的に算定していると思いますので、赤黒ギリギリの会社の監査担当者は大変だと思います。
返信する
?? (Unknown)
2005-07-04 01:34:32
想像で、重要性の基準値を設定し

>今回の件は当期純利益に与える影響は3億円台なので

>重要性の基準値を多少超えますが

この程度であれば、公表してしまった財務諸表を

>修正する必要はないと判断しマイナーパスするのは

現実的な選択肢です。

と言い切る感覚がちょっとわかりません・・・

(それとも実際の監査チームの方ですか?)

それにその意見だと「発表したもん勝ち」ということになりますよね。

監査を行う側としては大変違和感のある意見です。
返信する
修正しないよりは評価されるべき (yk)
2005-07-04 17:32:54
重要性の基準値は、監査法人が会社に対して許容できるエラーの金額的範囲ですが、その範囲がどこにあろうとも会社にとって重要だと考えて修正をした会社は、基準値の範囲内だから修正すべきでないとする人たちよりも、開示に前向きと言えるのではないでしょうか。(それとも会社の事情に裏があるのかな?)



間違いを見逃す監査法人ももちろん問題ですが、今回の件では、この会社の予算管理体制の不備が暴露されたと思います。(通年で言ったとしても)経常利益の5%のエラーが出てきても会社がそれを異常値だと検出できない事態は深刻だと私は思います。
返信する
ちょっと言い過ぎましたが・・・ (Unknown)
2005-07-05 00:49:13
>現実的な選択肢です。

と言い切る感覚がちょっとわかりません・・・

(それとも実際の監査チームの方ですか?)

それにその意見だと「発表したもん勝ち」ということになりますよね。

監査を行う側としては大変違和感のある意見です。



幸いにして縁もゆかりもありません。

酔っ払った勢いで表現が過激になりすぎたというのが

本当のところです。



ただ、もうすぐ年度の決算が発表され、

かつ、投資家の意識はそちらに言っていること

を考えると、わざわざ修正する意味があるほどの

金額とはとても思えないのです。

所詮中間決算ですから年度で修正が織り込まれれば

十分でしょう。



少なくとも管理ポストに割り当てられるリスクを

とってまでやるほどのこととは思えません。

(東証の判断基準が異常なのが本当の問題の気もしますが。)

返信する