goo blog サービス終了のお知らせ 

受験生が知りたい!会計監査実務

若手会計士が会計監査実務の裏側を紹介。
「監査法人採用準備室」の採用情報や会計監査人情報も、あわせてご案内します。

ゴルフ場の独特な勘定科目

2005年07月29日 | 会計監査実務
もう大分前のことですが、ゴルファーとしてコースデビューをする前に、監査でゴルフ場の視察をしてきました。
景観がとても綺麗で、清清しかったです。ぜひ、真っ直ぐ飛ばせるようになって、はやくデビューを果たしたいですね

さて、突然ですが『コース勘定』という科目をご存知ですか。
ゴルフ場を所有している会社に特有の勘定科目で、ゴルフ場のコースに関する勘定のことです。
コース勘定には、ゴルフコースの土地を除く、コースのバンカーや池などの造成工事や、古木の植林工事が計上されます(土地と同様、有形固定資産の区分です)。実務上、ゴルフコースの土地勘定に含めずに別勘定で計上することが多いようです。

このコース勘定は土地と同様に非償却資産であり、コースの改造等により資本的支出が追加され、また、改造等に伴って部分的に除却される以外は取得時の金額が維持されます。なお、固定資産の一部であるので、減損会計の適用は当然行われます。

ゴルフコース造成費をコース勘定で別掲する利点は、例えば落雷で焼失した古木を取替える場合などにコース勘定の古木の取得原価を除却処理することで税務上損金として扱われやすくなる点でしょうか。

監査法人採用準備室
管理人 あかさか

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お知らせ (grande)
2005-08-04 12:42:13
TB飛ばそうとしたのですができなかったので、

リンクだけはりましたというお知らせです。
返信する
バンカーの砂 (choco)
2011-11-14 15:17:30
税務会計上、バンカーの砂の入替費用は、土地勘定でしょうか、それとも消耗品として処理すべきでしょうか。
返信する