コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

帯状疱疹と風邪と...

2011年10月12日 | コニッキ 2


前のブログから2週間以上が経ち...

決して遊んでいたわけでは無く、体調を崩して...

前回の書き込みは 9月の2回目の連休でしたが、
実はその前の連休前の日から喉が痛く...


9月15日(木) やばい!と思って市販の風邪薬を飲む。
9月16日(金) 次の日には痛さは完治。

9月17日(土) ネコトモVol.3の打ち合わせが昼から
      起きたら、喉のリンパ腺がパンパンに腫れている...


打合わせを終えて、夕方閉店間際の薬局に飛び込み、
薬剤師さんに尋ねるも...
それよりオデコ、眉の発疹が酷くなっている。

薬剤師さんに言われ、向かいの総合病院に行くも土曜は夜の診察無し...
事務局の人が 医局に電話してくれて、当直医に診察してもらう。

ん...風邪は。「他は?」と聞かれ、

「オデコの発疹が~」と言うと 新人らしき看護婦さんの後の
ベテランらしき看護婦が、口唇ヘルペス?と小声で。

若いお医者さん曰く、そうだと...

抗生剤を出してもらう

(ちなみにジェネリックは無いらしく、凄く高い!)

事務所に戻り、インターネットで調べる...
(再発すると書いていたので、嫌だな~)


顔...オデコが水疱からカサブタになっていく...
確かにこれは治っていく過程だが、

治っていくこの間も この日曜に終った、一級建築士の
二次試験の講習会へ講師に出かけないといけない。


9月18日(日) 和歌山へ講習会へ行く。
      生徒さんからは「顔からこけたの?」と聞かれる...

確かに、オデコがカサブタになって、顔面からこけたように
(このときの写真は酷くてUP出来ない...)

9月22日(木) 休み明けに 残りの薬をもらいに行く(違う先生)

(皮膚科が専門らしいが、この病院は金曜だけで
 明日の23日(金)は祭日ではないか!と急いで薬をもらいに)

先生にこの病気は「体を休めるのが一番」と言われるが、講習会は続くので、
(この連休は続けて早朝から夜まで和歌山だ~休めない...)

帰りに隣の薬局で薬を。(前回は休みで 病院から)
薬剤師さんに、先に「高いよ!」と言われる。

パンフ?をくれた。

「帯状疱疹」



一般ヘルペス(例えば口唇ヘルペス)と帯状疱疹(帯状ヘルペス)は
違う事を帰ってから、ネットで再度知る...

水ぼうそうと同じウィルスが原因で発症するみたいで、
子供の頃の水ぼうそうが神経の中に隠れてるらしい...

疲れ、病気、...など抵抗力が落ちると発症するらしいが
今年は通常業務と無理しての講習通い(睡眠が2~3時間)

これだな!!

先週ぐらいから、顔のカサブタも取れて、頭のカサブタも(見えませんが)
只、後遺症的に神経痛が残ると言われて(書いていましたが)
今も少し...

電車で座っていると、向かいの座った女の人がこちらを見た後、
下を向き、再びこちらを見る...(2度見も慣れてきた)
そんなこんなで、カサブタがとれたら、今度は本当の?風邪に...

市販薬で喉の痛みはとれ、微熱も下がるが、
咳が続く...痰が絡む咳にかわって...

一週間経ち、
市販薬に頼るのをやめて、休み明けの昨日は閉まる直前に病院へ。

風邪薬、咳止め、痰の改善、それと抗生物質をもらう。

早く治らないと...

工事中の現場は進む... (ブログが進まずスイマセン)

計画中の設計も進み... (ブログが進まずスイマセン)

問合わせ中の相談をしないと... (返事が遅くてスイマセン)


...さいとう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿