さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より(46)冬が旬!

2024-02-09 10:58:09 | ペット

こんにちは~

今日は曇り、最高気温4度、最低気温-2度の予報です。

曇りの予報ですが時々お日様が出てきていますよ。

 

さて今日はこちらで今が旬のざっこ蒸し、ダダミなどをアップしましょうね。

ざっことは川の小魚の事です。ウグイやアブラハヤなど

料理したものをざっこ蒸しといいます。

ざっこは一年で一番寒い時にためっこ漁で獲ります。

こちら「貯めっこ(ためっこ)漁」という伝統漁法が今も受け継がれています。
その方法は、川端に柴(柳の枝)をまとめた仕掛けを浮かべて放置し、

柴と柴の間は水の流れが止まるので、寒さを嫌った雑魚が集まる習性を利用して、

1ヵ月程してから、仕掛けの周りに網を張り、

仕掛けをバサバサと揺らすと住みついていた雑魚が逃げ出し、

そこを一網打尽にするというやり方だそうです。

今では貯めっこ漁をする人も少なくなってめったなことでは手に入らなくなっています。

今回は貴重なざっこ蒸しをいただきました。

とっても味が塩梅よくよく蒸されたざっこ蒸しでした。

ありがとう~~~うみゃがったよ(美味しかったよ)~~~

今が旬といえば鱈ですよね。

新鮮なダダミ(白子)が売られていましたので買ってきました。

私はダダミは苦手で食べれないのですが主人が大好きなので旬の時は数回買ってきますよ。

さっと湯通しをして冷水に、それに大根おろしの汁を入れてニンニク醤油で食べます。

今季初めてのダダミはとっても美味しかったようでご機嫌でしたよ(笑

美味しいものを食べると機嫌がよくなりますよねえ~~~(笑

こちらは真鱈の卵、これも生食用のが売られていました。

袋から出して酒、みりん、醤油で味付けしています。

味付けしてすぐより一晩寝かせた方が美味しいですよ。

酒のあてにぐっとです。

こちらは好きで私も食べますよ。たくさん作ってます。

あとでニンジンゴボウなどと一緒に炒り煮にするとこちらではほろほろという料理になります。

今度作りましたらアップしましょうね。

大根おろしにとろろ昆布を入れて醤油で味付けしました。

とろろ昆布を買ってきてもなかなか消費出来ないときはこんなふうにするとあっという間ですよ。

今が旬ではないけれど買ってきたベビーコントきぬさやの炒め物。

どちらも特売でしたの(笑

いぶりがっこにプロセスチーズをのせています。

ニンジンもいぶしたものですよ。いぶすとは燻製の事です。

 

この日は節分

皆さんが買っていたのでついつられて買ってきてしまいましたが美味しく食べましたよ。

丸かじりは無理なので切って食べました。

チョリソーをいただきましてボイルして食べました。

困った時のお助け肉じゃがです。

じゃがいも料理が大好きなので困った時はよく登場です。

ハーブティーをいただいたので飲んでみましたよ。

綺麗なブルーです。

レモンを入れたら色変わりしましたよ。

たまにはハーブティーもいいものですね。

地元のハーブとホップの花を使っているようです。体によさそうです(^_-)-☆

今日はちょっと珍しいものを紹介できたかしら?(笑

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする