深海魚デメニギス (Macropinna microstoma)
デメニギスという名前の深海魚。 戦闘機のコックピットのように頭が透明で、 内部の緑色の球が円筒形の高感度の眼。 顔の前側に付いているのは鼻(に相当する器官)。 1939年から存在は確認されていたものの、生きて眼球が無傷のまま見つかったのは初めて。 アメリカのモントレー湾水族館研究所(MBARI)が、カリフォルニア州中央沿岸部沖の深海で発見。 全長15センチほど、学名:Macropinna microstoma。
リンク(ナショナルジオグラフィック)
デメニギスという名前の深海魚。 戦闘機のコックピットのように頭が透明で、 内部の緑色の球が円筒形の高感度の眼。 顔の前側に付いているのは鼻(に相当する器官)。 1939年から存在は確認されていたものの、生きて眼球が無傷のまま見つかったのは初めて。 アメリカのモントレー湾水族館研究所(MBARI)が、カリフォルニア州中央沿岸部沖の深海で発見。 全長15センチほど、学名:Macropinna microstoma。
リンク(ナショナルジオグラフィック)