
昼のバラエティー番組『バイキング』を見ていたら、節約料理研究家、みきママの料理が放映されていました。
どれも手間いらずで簡単に作れちゃうのが嬉しいです!!
26日は
作業時間18分、1人前187円で作れるサイコロステーキでした。材料はひき肉。
☆ 開いた牛乳パックの上に合挽き肉をのせ正方形に整え、塩コショウを両面にまぶす。
見ていてビックリ!
あ、牛乳パックの上ですればまな板も汚れないし、肉臭さも付かないのだわ!
さすが、みきママです。魚、肉類はこの牛乳パックを利用すればわざわざ洗剤で洗う必要もない訳です。
我が家もカスピ海ヨーグルトを作っていますので1000ミリリットルのパックがたまっています。
早速、このサイコロステーキを作りました。
ミンチをハンバーグみたいに玉ねぎ、パン粉等入れてこねなくていいです。そのまま牛乳パックの折り目に沿って正方形に作りました。

縦横4等分に包丁で切って16等分にし、一つずつを小さな正方形に固めたら片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。

ナスも3センチ位にカットして肉を焼く前に先に焼いておきます。
後は焼肉のタレをかけるだけ。

ミンチが肉肉しくて美味しい~😣
『戸村の焼肉のタレ』は美味しいわ。
てな訳で翌日の鶏のムネ肉も牛乳パックを利用しました。

何かヒントが有ると楽しいものです。
次は魚をさばいてみましょう。その時は新聞紙の上に牛乳パックを起き、さばいた腹わたは新聞紙でくるめばキッチンも臭くない筈。これいいね~😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます