熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

乾通り一般公開の列に並んでみました

2014-04-08 05:28:00 | 日記
桜中毒もピークを迎えた昨日、熊谷8:14発東京着9:30で坂下門の行列に並んでみました。今日は天気が良く人出も予想されるので、開門時間は早まるだろうと読んで9:30に東京駅に着くように計画しました。ここは駅伝大会があった時、数十年も通った場所なので、大体の見当がつきますが、門の中には一度も入った経験がありません。東京駅から真っ直ぐ坂下門に向かおうとすると、桜田門方面に迂回の指示です。もう皇居前広場には長蛇の列が出来ていました。
画像


DJポリスも出動しています。
画像


説明では梯団方式で入場するとのこと、歩いては止まりを繰り返し、坂下門の前に着いたのは10:15。
画像


ここで手荷物検査とボディチェックがあります。男性は右、女性は左に並ぶように指示され、不満を口にする中年女性もいましたが、ボディチェックは女性警官と男性警官が対応していることが分かって納得したようです。10:40坂下門を潜りました。

画像


目の前には宮内庁庁舎があります。
画像


宮内庁から発表された一般公開のコース図はこちらです。
画像



富士見櫓も間近に。
画像


ここからも人波は途切れることなく、「立ち止まっての写真撮影はご遠慮願います」と繰り返しています。そうは言っても1時間も並んで入ったのだからと、随所で記念撮影です。
桜は残念ながら満開の時期を少し過ぎていました。
画像


画像


ここで一緒の結社の瑠璃さんの句が浮かびました。
「葉桜も またよしとする 二人旅」
お医者さんの忙しいスケジュールの中で、満開の桜の時期に二人で出かけるのは、なかなか難しい。でも二人旅ならそれもよしという解釈が出来ます。
この句はお医者さんのご主人が叙勲の栄に輝いた時、皇居にお二人で招かれた時に詠んだと伺いました。
一生叙勲とは縁の無い小生の句「行列も またよしとする 花衣」

通りの両側の景色を写真に収めつつ進むと、乾門と大手門の分岐に来ました。
真っ直ぐに行けば乾門を出て武道館方面、大手門に右折すれば東御苑を経て東京駅方面です。今回は空いている大手門方面に向かいました。

写真は乾門に向かう皆さんの大行列です。
画像


暫く歩くと書陵部庁舎などがあり、さらに行くと二の丸庭園があります。
二の丸庭園ではシャガや西洋シャクナゲが咲き競っていました。
画像


画像


こちらは諏訪の茶屋
画像


時刻はお昼になりましたので、これで皇居を後にしました。

因みに7日の入場者数は89,280人だったそうです。

大手門から出て東京駅に向かうと、二階建てのバスが止まっていたのでパチリ。
画像

スカイホップバスという名前のようですね。一日乗り放題で¥2,500

Webにはこんな説明がありました。
>スカイホップバスは、自由に乗り降りしながら東京観光を楽しめる「2階建てオープンバス」。東京に行くなら押さえておきたい有名スポットを巡るので、効率良く観光・ショッピングが堪能できる上に、慣れない電車移動の心配無用!さらに、屋根がない2階席から見る東京スカイツリー®の迫力には、感動すること間違いなし!
ぜひ一度ご利用ください。

今度はこれに乗って東京観光してみたいですね。

 追記2014.04.11
 宮内庁から参入者数の発表がありました。
 4月4日(金)54,140
    5日(土)90,990
    6日(日)81,820
7日(月)89,280(二番目の多さだったんですね)
    8日(火)68,830
合計385,060人


近場の桜

2014-04-06 04:29:36 | 日記
 近場にも桜の名所がいっぱいあります。そんなところを思い出しながら歩いてみました。
 4月3日(木)に訪れたのは北本にある「石戸の蒲桜」、生憎の小雨模様の日でしたが8分咲き位でした。この桜はエドヒガンザクラとヤマザクラの交配種で、大正11年10月12日に国の天然記念物に指定された由緒あるものです。
画像


この時に五大桜として指定されたのは、三春の滝桜、山高神代桜、根尾谷の薄墨桜、静岡県狩宿の下馬桜とこの桜です。
画像


画像


 東光寺の石仏もパチリ。
画像


 これでさー坊は来年静岡県の下馬桜を観れば五大桜ツアーめでたく達成になります。

 蒲桜は少し場所が分かりにくいところにありますが、北里大学メディカルセンターの近くにあります。センター前の桜並木も良い感じです。
画像

 このメディカルセンターが出来たのが、さー坊が上尾営業所に勤務していた平成元年ですから、もう四半世紀を過ぎたのですね。

 時間のある方は埼玉県自然学習センターの駐車場に車を置いて、自然観察公園を歩きながら行くのも良いかも知れません。
 折角ここまで来たので、お昼は桶川の「松屋」で盛りうどんを頂きました。
画像

 天ぷらは春菊とごぼうです。このお店は現職の時からの贔屓のお店で、すぐ近くにトイレ付の駐車場もあるので誠に重宝です。待ち時間も無く、味もよく、リーズナブルです。尤も個人の感想ですが・・・

 4月4日(金)もう少し遅いだろうなぁと訪れたのが行田の野にある「満願寺の枝垂れ桜」です。案の定駐車場には車が1台もありません。でも空いていてどこからでも好きなアングルで写真が撮れます。樹齢600年という枝垂れ桜はこの辺では一番早く咲きます。
画像


画像


 続いて、さきたま古墳公園の桜。丸墓山の桜は古代人の栄耀栄華を連想させます。
画像


画像

 ここは今日(4月6日)の鉄剣マラソンのハーフと10kmのコースになっていますので、ランナーの皆さんを大いに楽しませてくれることでしょう。

 この日の最後はやはり地元熊谷の桜堤でしょう。
 万平公園の桜を見てから桜土手に向かいます。
画像


 菜の花とのコラボも良いですね。
画像


画像

屋台も大分賑わっているようです。
画像


 4月5日(土)さー坊は桜中毒状態になっていて、何処に行こうか迷った挙句、深谷の唐沢川に行きました。満開情報と駐車場情報は陸上部のIさんにお世話になりました。
 レンガ造りの深谷駅と桜もGood。
画像


 雨と強風で心配しましたが、今日が最高かもしれませんね。
画像

唐沢川沿いの桜並木は目黒川の桜並木を想い出します。
 
ところで、皆さんはウソという鳥をご存知ですか?多分この鳥だと思いますが、嘘だと思う方はコメントで書き込んでください。
画像

満開の桜を食べるのには良いのですが、花芽を食べてしまうウソが居るのです。埼玉県の西部にある定峰峠の桜はこのウソの食害に会い往時の面影はありません。現地の方に食害の鳥の名前を聞いて、思わずウソーと
叫んでしまいました。

名残を惜しんでもう一枚。
画像


お昼は久しぶりに「遊歩」さんに行きました。お店の名前はご主人が脱サラして遊び歩いたからではありません。御嬢さんが吹奏楽部でユーフォニウムという楽器を吹いていたからだそうです。4年振りにいただいた十割蕎麦は美味しかったですね。
画像


お店のHPのURLを貼っておきますので、ご興味のある方はどうぞ。
http://www18.ocn.ne.jp/~soba-ufo/

 以上駆け足で近場の桜を巡りましたが如何だったでしょうか?皆さんのお近くにも隠れた穴場があると思いますので、春爛漫の季節を楽しんで下さい。

 さて次は何処に・・・荒川の清雲寺の枝垂れ桜か坂下門の行列に加わるか、悩ましいところです。


諒大の春休み(三日目)

2014-04-04 05:02:31 | 孫たち
 今日は「ぐんまこどもの国」に行きます。太田市の金山なので利根川を渡るとじきです。お昼は妻沼の聖天寿司を購入、安上がりに済ませることにしました。10時少し前に到着、早速、サイクルコーナーのおもしろ自転車を乗り回しました。利用料金は30分で諒大君100円、爺さん・婆さんも65歳以上なので100円です。
こちらの遊具は身長120cm以上でないと一人乗りは出来ません。諒大君は残念ながら一人乗り基準に達しませんでした。
画像


画像


次に乗ったのはサイクルモノレール、爺さんが必死に漕ぎます。

次はサイクル電車、婆さんが漕ぎます。

続いてわんぱく広場のかくれんぼの丘で遊んでいるとお昼になりました。シートを敷いて聖天寿司でお昼です。
画像

午後はふれあい遊歩道を歩いて、かみ池・しも池の動植物を観ました。鯉、カメ、蛙の卵など諒大君の喜ぶものばかりです。
爺さんは初めて知ったのですが、露天で売っているミドリガメは成長すると「ミシシッピアカミミガメ」になるのだそうです。小さいうちは家で飼っても大きくなると池や川に放したりしてしまうので、この外来種の増加が問題になっているのだそうです。環境省は輸入禁止に踏み切る方向だとか。カメに責任は無いのですけどね。
そんなことは知ってか知らぬかのんびり日向ぼっこを楽しんでいます。
画像



そろそろ14時になるので、からくり時計を見ましょう。写真ではつまらないので動画でどうぞ。流れている曲は「思い出のアルバム」です。


春休みの良い思い出がいっぱい出来たので、今度は妹の心和ちゃんも連れて来ましょう。

さて太田市の金山と云えば昔から子育て呑龍さまが有名です。正式には大光院、徳川家康の創建の由緒あるお寺です。昔は子供が生まれたら必ずここに来て、健やかな成長を願ったものですが、時代は変わったようです。かなり静かなお参りになりました。
画像


境内にある立派な「臥龍松」の前で記念写真をパチリ。
画像


今日で諒大君の春休みin熊谷はおしまいです。どこが一番良かったか聞くと、一番安上がりだったぐんまこどもの国だそうです。お金を掛ければ楽しいというものではありませんね。この夜は嬉しいことに爺さんとお風呂でした。明日は茅ヶ崎に電車で送って行きます。
諒大君はもう少し泊まっていたいと少々ぐずりましたが、またいらっしゃい!
「孫は来てよし、帰ってよし」ですね。爺さんは明日秩父札所巡り初日です。


千鳥ヶ淵のボートと歌謡コンサート

2014-04-03 17:07:02 | 演奏会
 一昨日(4月1日)一度乗ってお濠から見てみたいと思っていた、千鳥ヶ淵の桜を見ることが出来ました。消費税アップの初日で年度初めの日なので、天気が良くても人出は少ないだろうと思って、大学時代からの友人Oさんと九段下の駅で待ち合わせ。
階段を登ると人波でごった返しています。やっぱりNHKで満開と報じたので、やむを得ないなぁと苦笑いしながらボート乗り場向かいました。ボート乗り場は千鳥ケ淵戦没者墓苑の近くにあります。10:45にボート乗り場到着、意外と行列が短いです。30分待ちで乗船出来てしまいました。いつもだと2時間待ちはざらだそうです。30分コースが¥800でしたが、滅多に乗る機会が無いので1時間コース¥1,600にしました。
画像


画像


12:16までお濠の遊覧を満喫出来ました。風もなくお濠から眺める桜はまた一段と風情があります。靖国神社の鳥居が見えるところが行き止まりなので、そこまで行って引き返しました。
画像


画像


Oさんは何十年振りのボートだったそうです。
ボートを降りて今度は桜田門経由で有楽町に向かい食事場所を探します。

途中、菜の花と桜のコラボも良かったですね。
画像



最初は大戸屋の予定でしたが、歩いている内に丸の内のタニタ食堂が目に入りました。そこに行ってみると昼時を過ぎていたため、即座席が確保出来ました。
本日のメニューを見て日替わり定食をチョイス、値段は昨日まで¥800でしたが今日は¥830です。
画像


ご飯は丸い線を無視して大盛り。ビールを飲まないだけヘルシーでしょう。
画像

テーブルにはタイマーとご飯の重さを量る計量器が置いてありましたが、本日は飾りです。
画像


値段の割には美味しいご飯でした。

食事後のコーヒーブレイクは国際フォーラムの屋台のコーヒーです。小生はウィンナーコーヒー¥360を注文。
画像


画像


コーヒーを飲みながら、酒田のSさんとフェイスブックの件で情報交換。また芭蕉の「奥のほそみち」を歩く計画をしましょうという話になりました。
ここでOさんと別れて、小生はソフマップへ。先日アイパッドに貼ってもらったシールが調子良く無いので貼りなおしてもらいました。

歌謡コンサートの入場時間にはまだ大分時間があるので、明治神宮を参拝してからNHKホールに向かうことにしました。
参拝を終えて参宮橋方面に出てみました。すると近くに「国立オリンピック記念青少年総合センター」があります。門の前に観桜コースの張り紙があったので、時間調整のため入場。
画像


画像


桜を見ながら歩いていると、カルチャー棟にレストラン「とき」があります。

ここからNHKホールまで30分程度なので、桜を見ながらビール一杯、サワー一杯をいただき良い気分にさせてもらい、夕食は軽めにスパゲッティ(オルトナーラ)を頂きました。
画像

つまみに頼んだ枝豆が半端な量では無かったので、後から来たお嬢さん方に処分をお願いしました。

良い気分になってNHKホールに向かいます。途中放送センター西入口の近くで一本桜を発見。どうもこれが気象予報士の南さんが云っていた桜のようです。
画像




ちょうど18:30に列の最後尾に到着、座席を引きかえると1階席の19列7番でした。行列をしなかったので3階席かなと思いましたが、意外に良い席でした。
画像


画像


歌謡コンサートは平成26年度初回とあって出演の皆さんの気合が感じられました。からたちの小道を唄った南こうせつさんは最後に感極まって、唄えなくなってしまいました。生放送終了後、千昌夫、小柳ルミ子、森山愛子がアンコール。最初に出た千が面白いギャグ(最近良く写真を撮ってくれと頼まれるので、肩を組もうとするとシャッターを押してくれと云われてガッカリ)を飛ばしたので、全部聴いてから渋谷発21:37の湘南新宿ラインに乗りました。乗車して間もなく、前を行く電車が人身事故とのこと。池袋で止まってしまいました。高崎線、宇都宮線、京浜東北線もアウト。かろうじて埼京線だけが動いています。止むを得ず、すし詰めの埼京線で大宮まで移動しましたが、まだ高崎線は止まっています。バッテリーが心細くなったiPhone5で検索すると、新幹線22:50があります。¥860を追加支出して23:02に熊谷到着、結局湘南新宿ラインで帰って来たのと3分遅れただけでした。でも疲れましたね!あまり有頂天になってお灸をすえられたのでしょうか。