皆様おはようございます~・今日は晴れ時々曇りなようで・・。
少し肌寒かったですが、日が昇ったらあつくなってきました。最近気温が差が
激しくて着るものに困りますね・・。ふう~(;´・ω・)
昨日は、雨を心配していましたが、ふらなさそうという
ことが分かってレストランに、「いってもいいですか」
と電話を掛けると、応対にでたオーナーが「今日は合同で
お茶を飲んでおしゃべりする時間を設けたから、いらっしゃい、」」
といわれて、のこのこでかけました。しかし・・・・。
レストランについてもなんだかみんな元気がない。お茶を楽しむって
感じではないけれど・・。とおもっていたら正面のテーブルに花が飾られ
写真たてがおかれ、ケーキがおかれ・・だれもそこにこない・・
まさか・・。まさか・・。不安が的中しました。
まさかでした。あるメンバーがなくなられたのでした。まだ30にならない
若くてきれいで明るい女性でした。そのお母様がきてくださり・・。・
皆でお別れを一言ずつ述べました。私も、胸がつまって、でも「あの世は
苦しみもつらいことももうないから、ときどきおりてきてげんき?って
来てくれると思います(´;ω;`)」とつっかえつっかえいいました。
それから賄の夕食作りが始まり、わたしは 久しぶりに働いてきました。・
皆でわいわいと食事をつくるのはとてもたのしかったです。
でも、その女性と仲のよかった女性が相当ショックだったらしくて、
途中で立っていることがだめになってしまったりしました。ちらちら
きにしながら、私もまた胸を突かれました。そして私は生き続けなきゃ、
皆をこうして泣かさないように、生き続けなきゃ、どんなに苦しくても・・。
心の中で強く思っていました・
献立はトン汁、たけのこご飯、青菜のお浸し、デザートがキウイでした・
あんなつらいことがあっても、レストランの味はとてもおいしかったです。;
一人で気の向くままつくって食べるのもいいけれど、みんなでつくって
食べるのもおいしいなと思った昨日でした。これからも、体力の許す限り
賄の夕食作り参加させてもらおうと思っています。
ここまで読んでくださった方方様、真にありがとうございました^^
私も元気でいきていきます、皆さまもどうか生き続けていらしてくださいませ!!
願います・・。それでは、失礼いたします。
なにもこんなにはやくいって
しまわれなくとも・・。
お母様をこの世に残して、
どんなにかおかあさま
哀しかったかと思われます。・母親はみなそう
なのでしょうか。うちの母も生きているだけで
頑張っているのだから、といってくれます。
女性の耳にはとどかなかったのでしょうか。
おいしもの作って食べて、徐々に
元気出していこうと思います。;
MONAさん、鋭いアドバイスをいただlき
元気になってきました・ありがたいですいいつもありがとうございます、。感謝しております・
お母さまのお気持ちも・・・ どうしてあげることもできませんね。
生きているだけで親孝行なのにと思います。
特別なことはなにもいらないのだけど。
みなさんの辛いお気持ちも、一緒に食事をつくって一緒に食べることで少しずつ癒されていくと思います。
生きることは食べることだから。
入院先でご自分でいかれてしまわれた
ようです。
女性はみんな泣いていました・
私も涙が・・。
賄食たけのこご飯大変おいしかったです。・;
実は今日もでかけて賄食べたので、
写真を明日アップいたします。
元気で生き続けますね!!
ガンバります。masaさんいつも
温かくしてくださってありがとうございます;;
元気が出ました。感謝です・・。<(_ _)>
そうですか、
若くしてご不幸とは道半ばで残念だったでしょう
ご冥福をお祈りいたします。
賄い食が美味しかったようですね、
アップしてある分でしょう?
たけんこご飯、美味しいですよね~
>生き続けなきゃ・・・
そうです、しっかり食べて、生き続けなくてはいけません
私たちに与えられている使命と思います
頑張りましょう。
今宵お寛ぎ下さい。
今少し転寝していました~・・。
逆縁はとてもとてもつらいもの
でした。おかあさまの泣き笑いの
お顔が頭から離れません。
泣き笑いというのは、レストランの
メンバーがひとりひとり精一杯のお別れを
していて、みんなにこんなに慕われていた
のねと感激されたからのようです。
でもやはり逆縁は逆縁ですね・・。・
私も、しんどいことたくさんありますが、
牡丹さんやたくさんの方や家族に
ささえられ、生きながらえています・
牡丹さんのおかげ様・・。いつもありがとう
ございます。本当に、感謝しております<(_ _)>
親不孝になりますね。
kaoさんはそんなことしないでくださいね。
年取ってみて[あの時よくがんばったね]と
自分で自分を褒めたりしています。
辛いことも今は思い出に・・・
お互い頑張りましょう。
詳しいご事情は私もわかりませんでしたが、
心の病とは根性だけでどうにかなる
ものではないのだなと分かりました;;
でもやはり無念ですし、悲しいです。
何どかお会いした方でした。私は頑張ろうと
思います。本当に、もっと話したりして
仲良くなりたかった・・。
すべてはおそすぎました。
これからは無念にならないよう、
いろいろな出会いを大切にしたいと
思っています。外に出てだいぶ気分が
落ち着きました。takaさんいつもありがとう
ございます。感謝しきりです・・<(_ _)>
まだまだ生きて、楽しいこともたくさん経験してもらいたかったですね。
自分の命なんて誰にも分かりません、だけどこの世に生を受けたからには、精一杯生きてさえいれば、良いことも」沢山あったでしょうに、残念の一言です。
KAOさん、もうすぐお母さんに会えますね。
せいぜい親孝行しましょう。
いっそみんなでこうしてお別れを
きちっとしたほうがかえって
覚悟が決まるのだなと思いました。
そうですね、年齢は関係なしに・・
来るときはくる・・。
この女性は自分からいってしまったようですが。
その現実をうけいれることで
決して続かないぞ!と思えました。
私もいつくるかわからないけど、
じぶんからはいかないぞ!と
決めました。・きみさんのおっしゃるとおり
生きる希望を残してくれました。・
勝手なんかではないです。いつもありがとう
ございます;;感謝、です<(_ _)>
いつ何時・・・お迎えが来るか???分かりません。
年令に関係なく!
だから・・・それまで・・・精一杯・・・生きて行こうかな?
それが・・・後に残された人に、生きる希望を与えるかしら???
勝手な・・・とりとめのないことを書いてしまいました。
ひとりひとりのお別れの言葉に、
泣いたり、ほほえんだり、
お礼を言ってくださったり、
とっても来てよかったと思ってくださったそうです。
逆縁・・。makoさんはお孫様が・・・・。
娘様はご一緒に悲しんで下さるmakoさんの
ご存在にどれほど慰められたかと
思います。絶対ふがいなくないですよ!
私も時々暗くなりますが、それでも
母のことを考えて、あの席に座らせるわけには
いかないと心に決めました!!
makoさんいつもありがとうございます。
体験談を話してくださりありがとうございます・・。<(_ _)>
逆縁ほど辛いものはないですものね。
私は孫ですが経験してきました。
ただただ娘と泣くことだけしか出来なかった自分がふがいなくて・・。
kaoさんも色々かんがえられたことと思います。
そうです、生きて、親孝行しましょう。
始まるかもしれなかった
方がとてもつらいです。
何より悲しまれたのはお母様でしょうね。
ここまで足を運ぶのがつらくて、昨日は
欠席しようかと思われたそうです。でも、
お嬢様の魂をいっしょにレストランにつれて
言ってお別れさせてあげようと、死ぬ思いで
来てくださったそうです。胸を疲れます。
私の母にはそんな思いをさせないぞと
決めました。偲び、でも自分は精一杯
生きようと思います。
レストランでかなり働いてきてよかったですl;
私は私で頑張ります!のびたさんいつも
ありがとうございました(´;ω;`)
感謝しております・・<(_ _)>
辛すぎますね それでも そのお母さまの辛さ苦しみ嘆きは如何ほどと想像します 逆回向ほど哀しいものはありません
しかし 必ずこの世には別れがあるもの どんなに元気でも親子でも夫婦でも 生まれた時から余命を数えています
亡くなられた方を偲び 自らは今日を大切に 悔いのない日を過ごすことですね
少しでもレストランで働けたこと 良かったですね