goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

text by s.takao_Boo

Microsoft Windows 8及びWindows Internet Explorer 10 の一部表示機能等の非互換事象について

2013-09-12 12:15:24 | Weblog

登記・供託オンライン申請システムサイトのお知らせに掲載されていました。

Microsoft Windows 8及びWindows Internet Explorer 10 の一部表示機能等の非互換事象について(2013/9/12)

まだまだ、完全対応ではなさそうですが、表向きはOKなんでしょうね~

Windows8.1のリリース頃にはIE11も出てきそうですが、どうなんでしょうね~

年末に向けて、いろいろなものがバージョンアップしていきますし・・・。

 

(1)「申請書作成・編集」画面で「氏名または法人団体名」へカーソルを移動した際,自動的にカタカナ入力とならない。

(2) 不動産登記申請様式(表示に関する登記)について,所在等の入力を行っていない申請情報(物件の指定方法を

   不動産番号に指定した場合など)のプレビュー表示を行った場合,申請物件のテーブルの所在等の未入力項目のセル

   がつぶれて表示される。また,申請物件のテーブル内の最終行に不要な空白セルが表示される。なお,法務局で出力

   される申請情報に影響はない。

(3) 不動産登記申請様式(権利に関する登記)について,「附属建物の表示」欄及び「共同担保目録」欄を入力し,

   プレビュー表示を行った場合,罫線が表示される。なお,法務局で出力される申請情報に影響はない。

(4) 登記識別情報を取り込んだ登記識別情報通知書(PDF)を開いた状態で,登記識別情報表示画面を閉じる

   操作を実施した際,メッセージが表示されない。具体的には,以下の操作を行った場合,終了エラーメッセージ

   が表示されず,画面が閉じられる。

(5) 登記識別情報を取り込んだ登記識別情報通知書(PDF)を開いた状態で,登記識別表示画面を閉じる操作

   を実施した際,「処理を継続することが不可能なため,アプリケーションを終了します。」のシステムエラーが

   表示される場合がある。具体的には,以下の操作を行った場合,エラーが発生する。

(6) 処理状況表示(信託事項)で,信託目録のプレビュー表示を行った場合,受益者の表示が以下のとおり表示される。

   なお,法務局で出力される申請情報に影響はない。

(7) Windows 8 32Bit版で申請用総合ソフトインストール終了後に【.Net Framework 3.5】のインストールが求められる。

   インストール要求に対しインストールのスキップを選択した場合は申請用総合ソフトの起動処理が行われない。

   このため,インターネットに接続している環境で,【.Net Framework 3.5】をインストールする必要があります。

(8) 「申請書作成・編集」画面において,入力チェックでエラーとなった文字(JIS第3及び第4水準の文字等)は,

   エラーメッセージ内に該当する文字を表示しているが,IVS異体字(環境依存文字)を入力してチェックボタン

   をクリックすると,エラーメッセージ内の【入力値】に該当する文字が表示されない。

 

上記8点についての説明が掲載されています。

Windows8とIE10環境下で、オンライン申請、申請用総合ソフトをご利用の方、チェックしておきましょう!

Microsoft Windows 8及びWindows Internet Explorer 10 の一部表示機能等の非互換事象について

 

 

司法書士専用 請求書・領収書・領収書(控)・見積書作成・管理ソフト【しし会計V4】

コンビニ証明書原本性確認に最適 偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ

 

情報提供&blog、随時更新!(^^)!

もしよかったら、見てくださいね。

弊社:株式会社ベルコンピューターシステム

Facebookページ:ベルコンピュータシステム

登記・供託オンライン申請システムについての

情報メール希望の方は:コチラ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。