縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●折助●

2014年02月26日 19時06分46秒 | 色んな情報

●折助●
◆おりすけ 【折助】
江戸時代、武家で使われた小者(こもの)の異称。
「旦那さまも―も孰(どれ)が孰やら/滑稽本・浮世風呂(前)」
「折助」に似た言葉»    下男  召使い  僕従  使用人  下働き
 
◆折助  隠語大辞典
読み方:おりすけ
1.制服巡査。〔第二類 人物風俗〕
2.制服巡査を云ふ。
3.制服巡査のこと。
 
◆こもの  【小者】
(1)年の若い人。
「おのれ程の―と組んで勝負はすまじきぞ/太平記 9」
(2)武家で、中間(ちゆうげん)の下位にあって、走り使いなどする者。こびと。
(3)町家で、身分の低い奉公人。下男。丁稚(でつち)。
「跡より―若い者/浮世草子・永代蔵 1」
(4)「小物(4)」に同じ。
「小者」に似た言葉»    下男  召使い  僕従  使用人  下働き
 
◆小者   歴史民俗用語辞典
読み方:コモノ
武家などに雇われ雑役に使われた者。
 
◆小者  隠語大辞典
読み方:こしゃ
大物でない芸人。こせこせした下積みの芸人。
分類 芸能
----------
・小者
読み方:こもの
男の召使。
 
◆武家奉公人(ぶけほうこうにん)http://p.tl/bZnM
文字通り武家に奉公する者を言う。
本来、江戸時代以前では主家に仕える(奉公する)武士も含めて単に奉公人と呼んだが、江戸時代以降はもっぱら非武士身分の中間や小者を指した(ただし、若党のような武士層もいた)。
 
◆種類
武家奉公人は若党、中間、小者などの呼称があるが、地域、藩、各武家によっても意味合いに差があり、厳密な区別はできるものではない。したがって下記にある若党、中間、小者に分けた解説はあくまで参考程度の内容である。

・若党(わかとう)
戦国期には、郎党の中の新しい者、若い者を指すのが、由来とされる。
一般的には小者と大差がないイメージだが、江戸期、旗本に使えている家臣(大名であれば藩士)を指す場合や城代家老の家臣などに、若党の呼称を用いることがあり、その場合は、武士身分の人物を指すわけだから、注意すべきである。「供侍何名」などという場合の「侍」とは、この若党のことを指す。
・中間(ちゅうげん)
脇差1つを挿し、時には戦いにも参加し、平時は雑用を行った。大名行列等では奴(やっこ)の役を務めた。
渡り中間に代表されるように、一時限りの奉公の場合が多い。
・一時限りの中間
今で言うみなし公務員。広く一般的に知られる中間はこれを指す。
江戸期になると、年季契約や、必要な時のみ口入れ屋から雇い入れるということがしばしば行われた。多くは百姓の次男以下などが奉公したが、江戸など大都市では渡り中間のような屋敷を渡り歩く専門の奉公人を雇うことも多かった。
・特殊な中間
実態は足軽と同等扱い。広く一般的に知られる中間は上記どおりだが、藩に正式に採用されている家(世襲で藩に仕え、苗字帯刀が許されているもの)や幕末に特殊な事例に用いて採用されたりした物を指す。身分は平民と武士の間。やはり特殊な事例である。
長州藩の山縣有朋や伊藤博文が資料などの記述で、足軽扱いされるのは本来の広く一般的に知られる中間と紛らわしいためであろう。
・小者(こもの)
私的武家奉公人。住み込みで主に雑用を行った。小人、下男とも言う。町方同心が捕物で使ったものを小者と呼ぶことがあった。平民身分。
 
◆奴(やっこ)http://p.tl/s5sG 江戸時代の武家の下僕のこと。
武家に働く者の中でも低い身分にあたり、「中間(ちゅうげん)」や「折助(おりすけ)」と呼ばれていた武家奉公人を、蔑むときの呼び名である。「家つ子」(やつこ)が語源であるとされる。

農民や一般町民が雇われてなることが多かったらしい。武士が出かける時の荷物持ちなど、雑務をこなしていた。参勤交代の時には大勢の奴が必要となるため、このときだけ臨時で雇われるということも多かったという。

奴は、大きな四角形を染めた半纏を着ていることが多かった。この紋所は、「釘抜紋」と呼ばれる。この紋所から、食材を大きめの立方体に切ることを「奴に切る」と表現するようになった。「冷奴」は豆腐を奴に切って食べることからその名がついた。

現代でも正月などに凧揚げをする際によく見かける「奴凧(やっこだこ)」は、この奴の筒袖を張った姿をまねて作ったものである。一説には、身分の低い者の姿を大名屋敷などを遥かに見下ろすところに揚げることによって、庶民がささやかな仕返しをしていたのだともいう。

また、遊郭や花柳界の女性がこの身分の男性の言行をまねることがあったことより、遊女や芸者を「○○奴」と呼ぶことがあった。

なお、『古事記』が編纂された古代においては奴は奴隷階級を意味していたと考えられる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿