縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●ばんちょう

2013年01月10日 13時55分54秒 | 色んな情報
●ばんちょう
★ばんちょう【番長】
(1)律令制で、諸衛府の下級幹部。近衛府では長官に随身し、騎馬で前駆をつとめた。
(2)非行少年少女グループのリーダー。
★番長(律令官制) http://p.tl/vd8R
番長(ばんちょう)は、日本史上の歴史用語としては、律令制における役職の一つで、衛府の下級官人。延喜式には左右の近衛府・衛門府・兵衛府(あわせて六衛府と言う)に数名の番長役が設けられていたことが記されている。
・番長(少年)
20世紀の日本では、中学校や高等学校の不良少年の「リーダー格」を指す語である。これは元々の「番長」が武芸に秀でた護衛の統率者という性格の役職であったので、無頼者の長ということで名づけられたものと思われる。あるいは、旧日本陸軍の「当番長」から派生した言葉とも云われている。少女の番長は「女番 / スケ番(スケバン)」と言う。一般的なイメージとしては、喧嘩に強いが仁義に篤く、子分の面倒をよく見るといったもので、弊衣破帽、学ランに下駄履きというバンカラファッションのイメージもある。なお、番長たちのさらに上に君臨し、複数の学校を支配する大番長は「総番」(往々にして「番長連合」が組まれていたりする)、表には出ず陰で支配する番長は「影番」「裏番」と呼称されることがある。小学生以下の場合は、通常ガキ大将と呼ばれる。
 
しかし、現実における番長は1970年代には既に希少となっており、1980年代には時代遅れとなっていた。
★番長 隠語大辞典
読み方:ばんちょう
1.親分。甲府、岩出山 不良少年与太者仲間。
2.其の土地の不良の頭。名寄 不良仲間。
3.親分。甲府、岩出山 与太者不良青少年仲間。
4.親分、不良の頭。〔香具師・不良〕
5.親分、不良の頭。
分類  不良仲間、不良少年与太者仲間、与太者不良青少年仲間、香具師/不良

★近衛府(このえふ) http://p.tl/ejJG
令外官のひとつ。765年に授刀衛を改めて設置された。左近衛府と右近衛府の二つが存在する。唐名は羽林。長は近衛大将(左近衛大将・右近衛大将)である。(左右)衛門府、(左右)兵衛府とあわせて「六衛府」と呼ばれる。別名「おおきちかきまもり」「ちかきまもりのつかさ」と呼ぶ

★りくえふ 【六衛府】
⇒ろくえふ(六衛府)
   ・・・・・・・・・・
・ろくえふ 【六衛府】
平安初期以降、左右近衛府・左右衛門府・左右兵衛府の六つの衛府をいう。811年以前では、衛門・左右衛士・左右兵衛・中衛府。りくえふ。六府。
→衛府
★六衛府  歴史民俗用語辞典
読み方:リクエフ
(1)神亀5年、五衛府のほかに中衛府を設けて成立したもの。
(2)弘仁2年以後左近衛府、右近衛府、左衛門府、右衛門府、左兵衛府、右兵衛府。

★近衛兵(このえへい) http://p.tl/j8i1
君主を警衛する君主直属の軍人または軍団をいう。近衛府・御親兵・親衛隊・近衛師団・禁衛府・衛兵など、時代や国によってさまざまな名称がある

★このえ-づかさ【近衛府】 六衛府の一 古代の役所。
(1)「このえふ(近衛府)」に同じ。
(2)近衛府の官人。
   ・・・・・・・・・・
・このえ-ふ 【近衛府】
六衛府の一。765年授刀衛を改称した令外の官。左近衛府と右近衛府があり、禁中の警固・行幸の警備に当たったが、平安中期頃より儀仗兵化し、朝儀において舞楽を奏することを主な任とした。羽林。親衛。このえのつかさ。このえ。ちかきまもりのつかさ。
   ・・・・・・・・・・
・ちかきまもり-のつかさ 【〈近衛府〉】
⇒このえふ(近衛府)



★その他、別の意味を持つ番長  http://p.tl/bFdp
・直線番長
スポーツカーにおける、マッスルカーの様な旋回性能をほとんど考慮していないスペックを持つ型式、あるいはその様なセッティングがなされているチューニングカー。
モータースポーツにおいては、ブレーキ・アクセル・ハンドルの微妙な統括的コントロールを要するコーナリングに弱く、直線コースでアクセルを踏み込むだけで速さを自慢する人物や、そのレースカテゴリの中においてコーナリング性能に弱みがある一方で、サーキットのストレート区間の速度で他車種を圧倒する傾向を持つ車両。
 
・ネット番長
現実世界では引っ込み思案で口数が少ない一方、インターネット上(掲示板やチャット、本人主宰のサイト等)では他人を恐れない過激な意見や罵詈雑言を連発する人物。
 
・裏番長
番長とは違い、裏で不良グループを指図し悪事をやらせる人物のこと。一見すると不良とは正反対の格好をしている・優等生だったりすることが多く、その服装・態度などからは容易に判別出来ない(時には存在の立証自体難しい)のが特徴である。最近では不良と関係なく、目立たないがある組織・団体などを事実上操っている存在(=黒幕)や、リーダーではないが皆から頼りにされている、または人気のある人物のことを指す。また人に限らず、一般的知名度は低いが業界内では人気がある物のことも裏番長と呼ばれる。
 
・おしゃれ番長
グループのファッションリーダー。または、ファッションに強いこだわりを持った格段にお洒落な人物に与えられる称号。
 
・トーク番長
グループの中でトークやMCに抜きん出た才能を示し、他のメンバーの追随を許さない人物。


★・言うだけ番長(何度首になっても言うだの国会議員がいた。落選しなかったけ)(恥を持たない政党だから仕方ないか)
いわゆるビッグマウスだが実力や中身が伴っていない人物を揶揄した表現。プロレスラーの前田日明が長州力に言い放った。梶原一騎原作の漫画「夕やけ番長」からの駄洒落。2012年2月には、産経新聞が政治家の前原誠司を指して用い、前原の反発を買った。
仕方ない世界一有名な恥知らず。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿