縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●おこたる【怠る】●かきょう【架橋】

2012年12月10日 13時01分15秒 | 色んな情報
●おこたる【怠る】●かきょう【架橋】
★おこた・る【怠る】
(動ラ五[四])
(1)しなければならないことを、なまけ心や不注意によりしないままでいる。なまける。さぼる。
「事件の報告を―・る」「注意義務を―・る」「準備を―・らない」
(2)病気の勢いが弱まる。良くなる。
「―・りおはしまさずとも少しのしるしはあるべかりしことよ/大鏡(三条)」
(3)途切れる。中断する。
「―・る間なく洩りゆかば、やがて尽きぬべし/徒然 137」
(4)油断する。気がゆるむ。
「君はおぼし―・る時の間もなく/源氏(帚木)」
[可能] おこたれる

★おこたる【怠る】
・動詞  Wiktionary日本語版  http://p.tl/6Mfg
1.すべき事をしないままでいる。
2.病気が良くなる。



★か 【架】  Wiktionary日本語版  http://p.tl/6Mfg
  物をのせたり掛けたりする台。
************
・たるき【垂木/棰/椽/架】
  屋根板を支えるために棟木から軒桁に架け渡す長い材。はえき。たりき。

★架
出典:『Wiktionary』 
発音
・音読み
  呉音 : ケ(表外)
  漢音 : カ
・訓読み
  常用漢字表内
     か-ける、か-かる
・名詞
 (たるき)屋根を支えるために棟から軒先に掛け渡す長い木材。
・熟語
  架橋
  架空
  架け橋(かけはし)

★垂木(たるき) http://p.tl/4YNR
木造・鉄骨構造などの建築における小屋組構造材である。棰(木へんに垂)とも書かれる。
軒桁-母屋-棟木の上に等間隔に渡される。垂木の上に野地板や構造用合板などを張り、屋根下地とすることが多い。

★木構造 (建築) http://p.tl/PjBo
 木構造(もくこうぞう)は、木造ともいい、建築の構造の一つで、構造耐力上主要な部分に木材を用いる構造である。また、近年は木質材料を用いる建築が増えたので、これを木質構造と呼ぶことがある。

★屋根(やね、roof) http://p.tl/UKsj
主に建物の上部を覆う構造物である。
外の天候の変化、たとえば雨や雪、強風や太陽の強い日差し、気温の変化、工場のばい煙や大気中の粉塵を防ぐなどの役割を行う。

★化学反応における架橋(かきょう) http://p.tl/EYHp
主に高分子化学においてポリマー同士を連結し、物理的、化学的性質を変化させる反応のことである。
柔らかく弾力性の小さいイソプレンポリマーが硫黄による架橋でタイヤなどに成型できるようになり、さらに架橋を進めることで堅いエボナイトとなるのはその好例である。硫黄による架橋は加硫とよばれている。
また、エポキシ樹脂接着剤の硬化はエピクロロヒドリンによる架橋を利用している。
また、生物の体毛は含硫タンパク質のシステイン同士の架橋によって「コシ」を保っている。パーマ剤はこの架橋を一時的に断ち切ることにより髪を軟化させている。


★かきょう【架橋】
(名)スル
橋をかけること。また、その橋。

★架橋【カケハシ】(草花類) 品種登録データベース  http://p.tl/M8zl
・登録番号  第1343号
・登録年月日 1987年 6月 10日
・農林水産植物の種類 あさがお
・登録品種の名称及びその読み 架橋 よみ:カケハシ
・品種登録の有効期限 15 年
・育成者権の消滅日 1998年 6月 11日
・品種登録者の名称 株式会社サカタのタネ
・品種登録者の住所 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
・登録品種の育成をした者の氏名 米田芳秋 塩月正史
・登録品種の植物体の特性の概要


★かくう【架空】
(名・形動)
(1)空中にかけわたすこと。
「―電線」
(2)事実に基づかず、想像によって作る・こと(さま)。
「―の人物」「―な事を宛にして心配する/浮雲(四迷)」

★架空  Wiktionary日本語版  http://p.tl/6Mfg
名詞・形容動詞
架空(かくう)
1.ロープやケーブル、線などを空中に架け渡すこと。
2.根拠のないこと。事実に基づかず、想像によってつくること・さま。
翻訳
 空中に
  英語: aerial (en), overhead (en)
  中国語: (繁): 架空/ (簡): 架空
根拠の無いこと
  英語: imaginary (en), fictitious (en)
  中国語: (繁): 虛擬/ (簡): 虚拟
関連語
  「根拠の無いこと」の類義語: 嘘, 仮構, 仮設, 空想, 想像, 夢想, 出鱈目(でたらめ), フィクション, 作り話, 空言(そらごと) 
  「空中に」の派生語: 架空索道, 架空線, 架空地線

★架空(かくう)http://p.tl/N_Wy 実在しない、実存しない、存在しないということ。


★架け橋 読み方:かけはし 実用日本語表現辞典 http://p.tl/V-9z
橋。または、何かと何かをつなぐ役割を果たすもの。比喩的に使われることが多い。
「掛け橋」「懸け橋」とも書く。
但し、「架橋」と書く場合は「かきょう」と読み、単に「橋」のことを意味する。


★梁伏図  実用日本語表現辞典
読み方:はりふせず
別表記:梁伏せ図
建築物の設計を平面図として表した「伏図」のうち、特に建物の梁の状態を示したもの。伏図には他に基礎伏図、床伏図などもある。

★はりぶせず 梁伏図 beam plan  実用空調関連用語 http://p.tl/wrfS
梁の架構・配置を示す平面図。

★伏図  実用日本語表現辞典
読み方:ふせず
別表記:伏せ図
建築物の設計を平面図として表したもの。主に上部分から見下げた形で表現される。基礎や床組など、各種の構造・設計を詳細に記した図を指して言うことが多く、種類によって「基礎伏図」「床伏図」あるいは「屋根伏図」「梁伏図」「天井伏図」などのように呼び分けられる。

★郁久閭 伏図 http://p.tl/flwm (漢音:いくきゅうりょ ふくと、拼音:Yùjiŭlǘ Fútú、? - 508年)
柔然の可汗。那蓋の子。可汗号は他汗可汗(たかんかがん)といい、“緒可汗”という意味である。

★建築用語 は ウィキペディア http://p.tl/6SjY

最新の画像もっと見る

コメントを投稿