縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●クズ「葛」●屑(くず)●国栖(くず)能の曲目。

2012年10月16日 22時05分58秒 | 色んな情報
●クズ「葛」●屑(くず)●国栖(くず)能の曲目。
★クズ「葛」 (Pueraria lobata)    http://p.tl/qEHF   http://p.tl/q0an
マメ科のつる性の多年草。根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られる。万葉の昔から秋の七草の一つに数えられる。漢字は葛を当てる(「」で表記する場合もある)。

★屑(くず)  http://p.tl/6C32
必要のない、役に立たないあまりものをこう呼ぶ。スクラップやかすやごみとほぼ同義であるが、鉄屑や紙屑などは物価が高い時代においては“屑”であっても価値を持つものであった。
屑を拾い集める職業を「屑拾い」という。 (PDF)   http://p.tl/wFSd
また、紙屑などを入れる入れ物を「くずかご」という。悪口として「あのひとは“屑”だ」「あいつは“人間の屑”だ」「この“屑野郎”が」などと言う場合がある。

★国栖(くず) (山の民)  http://p.tl/sPmj
... おそらく吉野の山で樵(きこり)や狩猟、川魚などの漁労に従事した山の民であったろう。『古事記』応神(おうじん)天皇の巻には、吉野の国栖が横臼(よくす)をつくり、大御酒(おおみき)を醸(か)み ...
・古代に奈良県吉野地方にいた人々。また、茨城県にいた人々。大和朝廷に反抗したが、最終的に完全に服従した。「国樔」「国巣」「国栖」などと表記する。くにす。   http://p.tl/vItp

★曖昧さ回避  くず(クズ)とは、  http://p.tl/6OvN    ニコニコ大百科
・植物。 →葛。鉈や銃弾の代わりとして用いられる事もある。本物はあぶないからネ。
・「ゴミ」などの意味を持つ言葉。罵声語としても使用される。
・バラエティ番組「ワンナイR&R」から生まれた山口智充と宮迫博之のデュオユニット。
・クズ(実況プレイヤー) - 実況プレイ動画を投稿している女性実況プレイヤー。→マイリスト
・ユーザー生放送の放送主→くず(生放送主)
・勝てるわけがない・・・→ベジータ
・クズかわいい→譲崎ネロ
・葛駅(くずえき) - 近鉄吉野線の駅。

★屑肉(くずにく)   http://p.tl/niVg
商品価値の低い食用の畜肉の事で、骨格周辺やブロック状に切りそろえた際の切れ端、更には各種器官周辺部のあまり見た目が良くない物をこう呼ぶ。切り落としや、単に落としとも呼ばれる。

★葛湯(くずゆ) - Wikipedia   http://p.tl/Ppka
葛粉から作ったとろみのある飲み物である。通常、葛粉を水で溶いて砂糖を加え、鍋等で緩やかに加熱しながら透明になるまで練って作る。とろみがあるために冷めにくく、体が温まり、消化にも良い為、昔から離乳食・流動食・介護食・病み上がりの食べ物として食べられてきた。

★葛打ち【くずうち】 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
日本料理で、魚介類や鶏のささみなどに下味をつけてくず粉または片栗粉をまぶし、軽くゆでること。また、その料理。冷水で締めて和え物にしたり、椀種に用いたりする。つるりとした口当たりを楽しむ。◇「くずたたき」ともいう。

★国栖(くず) [ 日本大百科全書(小学館) ] .
能の曲目。五番目物、あるいは四番目物にも。五流現行曲。作者不明。金春(こんぱる)系の能とされる。吉野山に迷う亡命の天子(子方)とその一行(ワキ)を助け、かくまう老人夫婦(シテとツレ)は、蔵王権現(ごんげん)の化身である。鮎(あゆ)を吉野川の激流に放って吉凶を占う鮮烈な「鮎の段」の演技、天子を船に隠して追っ手の兵(アイ)を追い返す痛快な問答の前段、天女(後ツレ)が舞い、蔵王権現(後シテ)が豪快に未来を祝福する後段。劇的な緊迫と、能のもつ古雅な演出、神韻縹渺(ひょうびょう)の趣(おもむき)の融和した特色ある作品。大海人(おおあま)皇子(天武(てんむ)天皇)と大友皇子(弘文(こうぶん)天皇)の皇位継承の争いである壬申(じんしん)の乱を扱った能である。 [ 執筆者:増田正造 ]

★葛温泉(くずおんせん)http://p.tl/7ENd
... 幕末、この地方の人が凶作で食糧に困り、高瀬渓谷にクズの根をとりに行き発見したのでこの名がつけられたという。泉質は硫化水素泉で、湯量はきわめて多く、大町温泉へ給湯している。

★葛粉(くずこ) http://p.tl/3EWY
クズの根から製造したデンプン。各種デンプンのうち、もっとも良質とされている。古代、大和(やまと)朝廷から異民族視されていた吉野(奈良県)の国栖(くず)に産するものが上品とされ、吉野葛の名がある。 ...

★葛布(くずふ) http://p.tl/l9XF
クズ、クズカズラ、マクズなどとよぶ、秋の七草の一つにあげられる、マメ科植物の靭皮(じんぴ)繊維からつくられた織物。  このクズつるを煮たのち、流水につけ、青草の中で発酵させ、水中で幾度も打ち ...

★葛生人(くずうじん) http://p.tl/o4CJ
1950年代初頭に栃木県安蘇(あそ)郡葛生町(現栃木県佐野市)の石灰山で発見され、化石人骨とされた骨の通称。葛生町大叶(おおかのう)の洞窟から1950年(昭和25)に ...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿