縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●「みずくさい」

2013年01月13日 19時28分34秒 | 色んな情報
●「みずくさい」
★みずくさ・い【水臭い】
(形)[文]ク みづくさ・し
(1)親しい間柄なのに、よそよそしい。
「打ち明けてくれないとは―・い」
(2)水分が多くて、まずい。みずっぽい。
「―・い酒」
(3)塩味が薄い。主に、関西での言い方。
[派生] ――さ(名)

★水臭い  隠語大辞典
読み方:みずくさい
1.愛情が濃かでない意味。又は何となく心にへだたりのあることをいふ。吸物などの醤油がきいて居ないのを水くさいといふのから起つたもの。〔情事語〕
2.愛情が濃かでない意味。又は何となく心にへだたりのあることをいふ。吸物などの醤油がきいて居ないのを水くさいといふのから起つたもの。
3.愛情が濃かでないとか又何となく心に隔りのあることをいふ。
分類  俗語、情事語


★みずくさ’い 但馬方言辞典 http://www.weblio.jp/cat/dialect/tjmhg
・共通語 塩味がうすい    ・用例  このみそ汁、ちょっとみずくさいで。
・備考
対義語は「からい」。
「みずくさい」は近畿地方を中心に分布している。その東と西に「あまい」が広く分布している。「うすい」が近畿とその周辺、東海・関東に分布している。周圏分布である。「あまい」が一番古く、次に「うすい」、そして「みずくさい」が一番新しい語形であるといえる。

★近畿方言(きんきほうげん) http://p.tl/JL5B  (例)この味噌汁、少し水臭いなあ。
近畿地方で用いられる日本語の方言の総称である。西日本方言に属する。上代から近世中期までの中央語である畿内語・近世上方語の系統を汲む方言で、現在も東京方言や首都圏方言に次ぐ認知度と影響力を持つ(#歴史参照)。
関西弁(かんさいべん)とも呼ばれるが、「関西弁」は大阪弁を中心に見据えた俗称であり、三重県の方言が「関西弁」のイメージから外されやすいなど、「関西弁」と「近畿方言」では指すものが必ずしも一致しない。漠然と西日本全域の方言を包括して「関西弁」と呼ぶことさえある。

★...[[調味料|シーズニング]]のことを勧めてくれないなんて水臭い、と言われたという。
★キッコーマン株式会社 http://p.tl/QiSx(英: KIKKOMAN CORPORATION)は、千葉県野田市に本社を置く、醤油を主とする調味料の食品メーカーである。2009年(平成21年)10月に新設分割により3つの事業子会社を設立し、純粋持株会社に移行した。
主に醤油・ウスターソース他の醸造調味料を主力製品としている。現社名は、前身8家の合同による野田醤油会社創立に際し醤油統一商標「亀甲萬」[1]とする[2]。古くから世界展開を積極的に行い、世界100ヶ国以上で醤油を販売している。また、主力の醤油のシェアは高く、日本シェア30%、世界シェア50%である。特にアメリカ合衆国でのシェアは55%と高い。アメリカでは「Kikkoman」は日本の醤油(Japanese soy sauce)のブランド名として広く定着している。


★近江弁(おうみべん) http://p.tl/IVij
滋賀県(旧近江国)で用いられる日本語の方言である。江州弁(ごうしゅうべん)、滋賀弁(しがべん)、近江ことば(おうみことば)などとも。方言学では滋賀県方言(しがけんほうげん)や滋賀方言(しがほうげん)というが、「滋賀方言」は「滋賀郡の方言」を指す場合もある。近畿方言の一種であり、とりわけ京言葉と共通する要素が多いが、地域ごとの違いもあり、特に湖北地方の方言(湖北弁)は特殊である。
 
...査から分かる滋賀県民の「気づかない方言」として、「水臭い(=塩気が薄い)」をその代表として挙げ、ほかに「え�


★水臭い【ミズクサイ】デジタル大辞泉
[形][文]みづくさ・し[ク]
1 水分が多くて味が薄い。水っぽい。「みづくさい酒」
2 よそよそしい。他人行儀である。「婚約を隠すようなみづくさいまねはよせ」

★みずくさい【水臭い】大辞林
( 形 ) [文] ク みづくさ・し
1.親しい間柄なのに,よそよそしい。 「打ち明けてくれないとはみづくさい」
2.水分が多くて,まずい。みずっぽい。 「みづくさい酒」
3.塩味が薄い。主に,関西での言い方。
[派生]みづくさ ( 名 )

最新の画像もっと見る

コメントを投稿