goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●【象】●ぞう

2013年02月10日 15時20分59秒 | 色んな情報
●【象】●ぞう
★きさ 【象】
象(ぞう)の古名。
「―出で来てその山を越しつ/宇津保(俊蔭)」
   ・・・・・・・・・・
・しょう  しやう 【象】
かたち。すがた。
「太平の―を具したる春の日に/草枕(漱石)」
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざう 【象】
長鼻目ゾウ科の哺乳類の総称。中新世頃から栄え、化石で発見される種は多いが、現生種は大形のアフリカゾウ・アジアゾウの二種のみ。長い鼻は、鼻と上唇が伸びたもので、内部には骨格がない。上顎(じようがく)門歯は長く伸びて牙(きば)となる。現生の陸生動物中では最大。仏教では白象を神聖視する。古名、きさ。

★象 動物名辞典 http://www.weblio.jp/cat/nature/ndbmj
読み方:キサ
ゾウ科に属する動物の総称

★象『Wiktionary』http://www.weblio.jp/cat/dictionary/jajcw
・読み
 ・音読み:
   呉音: ぞう(ざう)
   漢音: しょう(しやう)
 ・訓読み: かたち かたど-る のり
 ・名乗り: かた きさ たか
・名詞・造語成分
1.長鼻目ゾウ科の動物。
    象牙
2.形、様子、兆候。
    象眼 象徴 印象 気象 具象 対象 抽象 具象 心象
3.かたどる。似せる
    象形
・翻訳
 ・語義1 動物
イタリア語: elefante m
英語: elephant
中国語: 象、大象
朝鮮語: 코끼리
スペイン語: elefante m
ハンガリー語: elefánt
フランス語: éléphant m
ポーランド語: słoń
ルーマニア語: elefant
ロシア語: слон m, слониха f
タイ語: ช้าง
・熟語
象嵌
象牙
象形
象形文字
象賢
象歯焚身
象徴

★ゾウ(象) http://p.tl/NYvN
哺乳綱ゾウ目(長鼻目)に属する動物の総称。陸生哺乳類では最大の体躯を持つ。
この項では現存するゾウ類についてのみ記述する。
分類群そのものについてはゾウ目を参照

★ゾウカブト クワガタ・カブト図鑑 http://p.tl/0z2i



★ぞう  ざう 【像】
(1)かたち。姿。ありさま。
「理想とする女性の―を思い描く」
(2)神仏・人・鳥獣などの形を模して描き、また造ったもの。
(3)〔物〕 物体の各点から出た光線束が光学系によりそれぞれ対応する一点に集束するか、また一点から発散する形の光線束となる場合の、それらの点の集合。前者の場合を実像、後者を虚像という。
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざう 【象】
長鼻目ゾウ科の哺乳類の総称。中新世頃から栄え、化石で発見される種は多いが、現生種は大形のアフリカゾウ・アジアゾウの二種のみ。長い鼻は、鼻と上唇が伸びたもので、内部には骨格がない。上顎(じようがく)門歯は長く伸びて牙(きば)となる。現生の陸生動物中では最大。仏教では白象を神聖視する。古名、きさ。
   ・・・・・・・・・・
・ぞう 【増】
(1)ふえること。ふやすこと。
⇔減
「昨年に比べ五万円の―」
(2)〔増阿弥の製作にかかることから〕能面の一。「羽衣」「葛城」のシテなど、神性を帯びた女性に用いる。増女(ぞうのおんな)。
   ・・・・・・・・・・
・ぞう 【憎】
にくむこと。にくしみ。
「愛を以て―に報ひ給ふエホバ神の故に/堕落の教義(鑑三)」
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざふ 【雑】
和歌・俳諧の題材による分類の一。和歌では四季・賀・離別・羇旅(きりよ)・物名・恋・哀傷などのどれにも属さないもの。または、四季・恋以外のもの。連歌・俳諧では、無季の発句および付句。雑歌。雑の歌。雑の句。
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざう 【蔵】
所有していること。
「さる旧家の―にかかる名品」
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざう 【臓】
体内の器官。はらわた。
「心(しん)の―」「―をもんでせられし異見は/浮世草子・子息気質」
   ・・・・・・・・・・
・ぞう  ざう 【候】
〔「に候(そう)」の変化した語〕…です。…でございます。
「大黒とはあの馬の事―よ/幸若・屋島軍」
   ・・・・・・・・・・
・ぞう 【贈】
(接頭)
名詞に付く。官位を表す語に付いて、死後に朝廷からおくられたものである意を表す。
「―正三位

●氷雪の門 ●千島列島 ●占守島〔シュムシュ〕

2013年02月10日 14時55分05秒 | 色んな情報
●氷雪の門 ●千島列島 ●占守島〔シュムシュ〕
●氷雪の門 http://p.tl/e8w6

★氷雪の門 - Wikipedia http://p.tl/T_YA
北海道稚内市の稚内公園内にあるかつて日本 領土だった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑である。

★樺太1945年夏 氷雪の門 - Wikipedia http://p.tl/xrok
完成した『樺太1945年夏 氷雪の門』は、多くの団体から推薦を受けた。さらに主演の 女優たちが田中角栄首相と懇談する席が設けられるなど、前宣伝もおおいに盛り上がっ た。

★映画『氷雪の門』 http://p.tl/eLRT
九人の乙女の悲劇を描いた真実の物語である。 北海道稚内市の突端に、二本の塔が 失われた樺太を望んで立っている。 戦争への怒りと、平和への願いをこめたこの塔は「 氷雪の門」と呼ばれる。 映画「氷雪の門」も、この塔と全く同じく願いをこめて作られた。

★■「氷雪の門」と「九人の乙女の碑」引揚者の心の故郷・樺太を忘れないための慰霊碑 http://p.tl/UqNH
 「氷雪の門」は、隣接する「乙女の碑」とともに樺太慰霊碑として稚内公園に1963(昭和43)年8月20日除幕設置されました。
 
 樺太(現在のサハリン)在住の50万人の日本人は、樺太が日本の領土ではなくなった終戦後、樺太での生活すべてを失い引き揚げざるをえませんでした。引揚者の心の故郷として、樺太のことを忘れないために慰霊碑設置がすすめられ、本郷は依頼を受け樺太慰霊碑「氷雪の門」を制作しました。

★氷雪の門 [ある通信兵のおはなし050304]  http://p.tl/pbyR
 ソ連が宣戦布告を通告して「満州」及び「南樺太」に侵攻してきた情況を、全国の飛行部隊に対して通報する電文が山積み状態になりました。
 
通常の周波数の一波だけでは伝えきれませんので、予備の周波数と二波で放送することの認可と、でき得れば高速送信ができる通信兵の派遣を、隊長から司令部に要請しました。

★.氷雪の門 畠山みどり .
http://www.youtube.com/watch?v=t4c0ydOPZyE

★♪ 稚内・氷雪の門・作詞作曲編曲・高橋聖英 .
http://www.youtube.com/watch?v=Sg6m9UbctCI


★ねずさんの ひとりごと 真岡郵便電信局事件と九人の乙女たち  http://p.tl/riqv


★『●蝦夷地の地名●樺太●千島列島』 http://amba.to/Pqwkb3
★『●占守島〔シュムシュ〕●日本以外の国は卑怯者ばかり 嘘つき   特に大陸の国は』 http://amba.to/NAUXi6
★『●【士魂】しこん●士魂部隊●侍』 http://amba.to/V7OTDy
★『●義号作戦(ぎごうさくせん)●太平洋戦争(大東亜戦争)』 http://amba.to/UZgxhA
★『●ねずさんの ひとりごと  日本人のゲリラ戦  外国の不埒な行い』 http://amba.to/V7OZLD