縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●紀 貫之(き の つらゆき)●『土佐日記』●百人一首

2012年04月07日 16時27分22秒 | 色んな情報
●紀 貫之(き の つらゆき)●『土佐日記』●百人一首

★紀 貫之(き の つらゆき)http://bit.ly/seJfd4
平安時代前期の歌人。『古今和歌集』の選者のひとり。
また三十六歌仙のひとりでもある。紀友則は従兄弟にあたる。
散文としては『土佐日記』がある。日本の日記文学で完本として伝存するものとしては最古のものであり、その後の仮名日記文学や随筆、女流文学の発達に大きな影響を与えた。
・人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける(百人一首35)

★土佐日記(とさにっき)http://bit.ly/sGn7fq
紀貫之が土佐国から京に帰る最中に起きた出来事などを、虚構を交えて綴った日記文学。原本は土左日記(とさのにき)とあったとみられる。
成立は935年(承平5年)頃と言われる。

★『古今和歌集』(こきんわかしゅう)http://bit.ly/ygG0eu
平安時代初期に撰ばれた最初の勅撰和歌集のこと。略称を『古今集』ともいう。

★『新撰和歌』(しんせんわか)http://bit.ly/HRAinL
平安時代に編まれた私撰和歌集のこと。紀貫之撰。『新撰和歌集』ともいう。

★百人一首 http://bit.ly/xYMvl1
100人の歌人の和歌を、一人一首 ずつ選んでつくった和歌集(詞華集)。

★紀貫之 土佐日記 http://bit.ly/IfCWS1 日本文学等テキストファイル( http://bit.ly/Hnhpwz )で公開
★土佐日記本文 http://bit.ly/HnZNi7
★土佐日記 http://bit.ly/I8jWbH
★〔古典に親しむ〕 土佐日記 http://bit.ly/HoXpoX
★「土佐日記」 http://bit.ly/IfELyx
★土佐日記 - Tosa Blog http://bit.ly/Hnl3X6

★古今和歌集の部屋 http://bit.ly/IiFyBF
★古今和歌集(こきんわかしゅう)http://bit.ly/HnlCQM 歌数は1100首。
★勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)http://bit.ly/I4IWOr 21集で総歌数は約3万3700首になる。
★古 今 和 歌 集   http://bit.ly/HwVhtc
★古今和歌集 渋谷栄一著(C) http://bit.ly/IfIJqQ
★古今和歌集 こきんわかしゅう はてなキーワード http://bit.ly/HpmNf2

★紀貫之 千人万首 http://bit.ly/IiIK09
★三十六歌仙カルタ 紀貫之 http://bit.ly/Hp0Zj9
★紀貫之とは - はてなキーワード http://bit.ly/HXYwQD
★紀貫之の足跡 http://bit.ly/Hlnrs9
★「いろは」の暗号「山上憶良+紀貫之」 http://bit.ly/Iac62p
★紀貫之と土佐日記 http://bit.ly/HpnPHP
★人はいさ 心も知らず ふるさとは 紀貫之 小倉百人一首 http://bit.ly/HnokGb
★百人一首 35番 人はいさ 紀貫之 (by千絵崇石) http://bit.ly/I3SOZ9
★紀貫之【きのつらゆき】朝日日本歴史人物事典の解説. http://bit.ly/HRI6Wp

★川島町|寸松庵色紙 伝紀貫之筆 http://bit.ly/HY8SzQ (国指定重要文化財・書跡)
★紀貫之 - 古今和歌集の部屋 http://bit.ly/HRJb0s

★ヒトか猿か、それが問題だ http://bit.ly/I4WAB3 紀貫之に歌聖とまで言わしめた柿本人麻呂
★蟻通:紀貫之と蟻通明神(能、謡曲鑑賞) http://bit.ly/I3TU78

★紀貫之-日本語を創った和魂漢才の文芸人(まろ) http://bit.ly/HRJwjC
★竹取物語と紀貫之-神社・寺院の歴史 http://bit.ly/Hx2AkG
★我が国最初の日記文学「土佐日記」 http://bit.ly/HptSfI
★猫を追う紀貫之[小倉百人一首あ・ら・かるた] http://bit.ly/IamAyN
★紀貫之(きのつらゆき)|百人一首を愉しむ http://bit.ly/Hpu8v8
★中世芸能の発生 70 世阿弥と紀貫之 http://bit.ly/HlsblN

★古今伝授 Kokindenjyu http://bit.ly/IiXMms
古今伝授というのは「古今集」の解釈を中心に、歌学や関連分野のいろいろな学説を、口伝・切紙・抄物によって、師から弟子へ秘説相承の形で伝授することをいいます。

★桜川の桜と磯部稲村神社・紀貫之歌碑 http://bit.ly/HuoBnA
★紀貫之(きのつらゆき)(Kino Tsurayuki) http://bit.ly/HRKWe9

★紀貫之 / ツイ検索 http://bit.ly/HuoSXy
★紀貫之って聞いたことあるけど… http://bit.ly/I3VdTI
★紀貫之と土佐日記。 http://amba.to/I3VtC0
★紀貫之(きのつらゆき)|百人一首035番 百人一首ガイド(音声付き) http://bit.ly/IaplA4 http://www.100karuta.com/

★歴史くらぶ 紀貫之 『古今和歌集』の「仮名序」を執筆した歌人の第一人者 http://bit.ly/Ij1jRH

★小倉百人一首   朗読
http://www.youtube.com/watch?v=N9YcY-oTgL0&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=fh8zt7TLJJ4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5Yh-QKIHjhI&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=Zxgt2mim_j4&feature=relmfu

★万葉集
http://www.youtube.com/watch?v=MwTNvmBuMh0&feature=related

★万葉のリズム
http://www.youtube.com/watch?v=M_pJ7jWC13Q&feature=related




●火防木(ひふせぎ) ネットにはコレット言って辞書には意味が出てない

2012年04月07日 10時39分46秒 | 色んな情報
●火防木(ひふせぎ) ネットにはコレット言って辞書には意味が出てない
   茶々さんの日記 転載
震災瓦礫が欲しいのに... 南相馬市長
http://www.youtube.com/watch?v=2aqclkwpDEM&feature=player_embedded
瓦礫を活用し本物の森をつくり防波堤を築く方法 火防木 3分辺りに
http://www.youtube.com/watch?v=sdfcnkKl40c&feature=player_embedded#!
 
埼玉県吉川市
http://amba.to/Hk8rKV
 
こののっシーさん・・・
すごい人生を送ってらっしゃってさらにまた原発のことで・・
http://bit.ly/HvkLai
 
コメント
1: せせらぎ
こんばんは。
二つの動画、息子と一緒に見せていただきました。
良い情報を、ありがとうございます。
 
以前から、瓦礫で防災林を、というアイディアは聞いていたので、早く実現すればいいと思っていたのに、それを邪魔しているのは国、法律、なんですね。
息子と2人で「早く法律変えちゃえばいいのに。ねー!」と言いながら見ました。
 
瓦礫広域処理は、受け入れる自治体の、ヤクザまがいの“環境左翼”にお金を回すのが目的でしょうから、そう簡単には法律を変えないかもしれませんね。
これは、みんなで頑張って、ぜひ瓦礫を利用した防災林を作っていただきたいものです。
そして、鎮守の森を見直し、日本を守ってくださっている八百万の神々や、国の安寧と国民のしあわせを毎日祈ってくださっている天皇陛下に感謝する気持ちが芽生えればうれしいですね。
 
 
 
火防の木(ひぶせのき)にして行きたいモノ。
地震以後 何度も
★防災を目的とした植樹 | 日本財団 http://bit.ly/HXcNvy
日本の92%以上は照葉樹林域です。シイノキ、タブノキといった照葉樹の特徴は根を強く張ることから揺れに強く、水分を多く含むため火防木の効果もあります。
阪神・淡路大震災発生時に倒壊する家屋や周囲の火災から多くの人々のいのちを救ったことから、災害に強いことが証明されました。
2011年3月11日に起きた東日本大震災でも、土地本来の森は破波効果があったとされています。
★防災のための植樹 | 日本財団 http://bit.ly/I1YHpz
日本の本来の森は大半が広葉樹で、阪神大震災発生時に火防木の機能を果たし、人々のいのちを救ったことから、土地本来の森は災害に強いことが証明されました。
★風の香り 《21》大量の花粉は生き残り策 外材輸入で過熟林に | 日本財団 http://bit.ly/HQ3J9N
宮脇理論による植樹は林野庁も2009年、大きな風倒木被害が出た広島県の国有林で実験的に採用している。日本の森の大半はシイ、タブ、カシ類が主木の照葉樹林。照葉樹は葉が厚く水分を多く含み、災害時には火防木(ひぶせぎ)の役割のほか、根が深く土砂崩壊に対する抵抗性も強いという。10万人を超す死者・行方不明者が出た関東大震災では広葉樹林に囲まれた清澄庭園(東京都江東区)に避難した住民は無事だった。阪神淡路大震災でも同様の効果が確認されたという。
★阪神淡路大震災 燃えなかった木 http://bit.ly/HCxhUU
火防木(ひふせぎ)や防災林のことだと思います。シイ、タブ、カシなどの種類ですね。
「本物の10㎡の森」の主木であるシイ・タブ・カシは、直根性で地中にまっすぐ深く根を張り、1度根を張ったら台風でも地震でも簡単には倒れないからです。

★森はいのち(ふるさとの森づくり) http://bit.ly/HlKIzl
このような、潜在自然植生図ができますと、それを脚本にして、地域の骨格の緑、背骨と なる緑、火事に火防木、地震に対して逃げ場や逃げ道になり、平常は老人や子供の緑の保養所、そして、よそから訪れた人には観光資源になるような緑を創ることができます。
★3.2 基本テーマ展開表(Adobe PDF) http://bit.ly/HlLnRo
1.緑豊かで命を守る自然環境
 5.「火防木」(ひふせぎ)として「緑の砦」を構築すると」を体感してもらう。
   (タブノキ1本、消防車1台ともいわれる)
★【魂の森を行け…3000万本の木を植えた男の物語】http://bit.ly/I21pLP
『今から27年前に、遥か北の日本海岸沿いの酒田市で火事があって、街の1400の家が焼けてしまった時に、北の端の本間家という古いお家にこのタブの木が2本ありました。そこであの大火事は止まっている訳です。私達の調査結果を踏まえて、酒田市長のタブの木1本消防車1台という掛け声で、今から10年前に下水処理場の周りや小学校の周りに植えて頂いたのが今8mの見事な火防木、防災環境保全林になっています』
★shigeruchanの日々の活動報告 木を植えてきました http://bit.ly/IczwiX
それは、地中に深く根を張って、護岸の役割を果たし、たとえ地上部が伐採されても根元 から萌芽、株立ちして再生するためで、冬でも常緑で水を含んでいるために四季を通して 再生萌芽し、火防木や防災林として役割を果たします。

★地域経済と共生するいのちの森づくり~広島から世界へ~(前編)横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭 http://bit.ly/I7dIKl
冬も常緑で水を含んでいるために、火防木(ひふせぎ)や大津波に対しては波碎の重要 な役割も果たします。
阪神大震災の時も、カシやシイの常緑の木が1列あるところでは、火はそこで止まりました。
いざという時の逃げ道になり、避難場所ともなるのです。

★地域経済と共生するいのちの森づくり~広島から世界へ~(後編)横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭 http://bit.ly/HjZ5ii

★『地球を歩く、木を植える』(Adobe PDF) http://bit.ly/IeY9Lu
小学校の敷地をぐるりと囲む環境防災林造り.タブの木一本、消防車一台. 「火防木(ひふせぎ)」. 阪神大震災でも. 一列の照葉樹が.マンションを. 火の海から守った.•葉が 密生.•葉が厚い.•多肉質で水分が多い. 照葉樹. 防災林. 災害に強い地域づくり.
★<日本一多くの木を植えた男>  http://amba.to/HVj9Np
潜在自然植生の主木である常緑広葉樹のシイ・タブ・カシ林 そしてそれを支える.
モチノキ・シロダモ・アオキ・ヤツデ・ヒサカキの多層群落があった.
このわずかな土地本来の樹林が火防木の機能を果たして多くの人の命を助けたのです。
★生き残りかけ花粉発散 放置され過熟林に http://bit.ly/I7hBPl
日本の森の大半はシイ、タブ、カシ類が主木の照葉樹林。
照葉樹は葉が厚く水分を多く含み、災害時には火防木(ひぶせぎ)の役割のほか、根が深く土砂崩壊に対する抵抗性も強いという。
★< 学校関係者のみなさまへ > 防災のための広葉樹植樹 ~ いのちを ...(Adobe PDF) http://bit.ly/IcFgtb
土地本来のいわゆる潜在自然植生と呼ばれる樹は、日本の場合は大半が広葉樹で、葉が厚く水分を多く含んでおり、阪神大震災発生後、火防木の機能を果たし、人々のいのちを救ったことから、土地本来の木は災害に強いことが注目されました。
★ラジオの話 ③ http://bit.ly/HCHi4F
「今の 清澄公園は、わずか 幅2メーター、3メーターで、タブの木、シイの木、カシ類の、冬も緑の 常緑の、火防木(ひぶせぎ)であり、防災環境保全の、森の壁が できていた」
★下東田グレーンベルト草取り http://bit.ly/I5t0ht
それは、地中に深く根を張って、護岸の役割を果たし、たとえ地上部が伐採されても根元 から萌芽、株立ちして再生するためで、冬でも常緑で水を含んでいるために四季を通して 再生萌芽し、火防木や防災林として役割を果たします。
★樹木の個性を知る、生活を知る「タラヨウ」 
京都府の綾部地方では、火事の類焼を防ぐ樹としてタラヨウを各家庭の生垣に植えていた。
樹木の防火機能には防火性(加熱に対する発火のしにくさ)と耐火性(一度燃焼しても樹木の一部が生き残って再生する力)の2点が考えられる。
特に防火性を一般に防火力という。
日本では、昔から燃えにくい樹木を屋敷の周囲に「火防の木(ひぶせのき)」として植栽してきた。

★宮脇 昭 氏(Adobe PDF) www.k-system.net/butsugaku/pdf/136_report.pdf
★宮脇昭 - Wikipedia http://bit.ly/HlUxO8

★財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター[IGES-JISE] 宮脇 昭(みやわき あきら) http://bit.ly/IeM2RY

★宮脇 昭「いのちを守る300キロの森づくり」
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=gDOEs2_ONGM
★いのちを守る森づくり 〜東日本大震災復興〜
http://www.youtube.com/watch?v=M3xDaV0BugU&feature=related
★「鎮守の森」が地球を救う! 宮脇昭 先生 (植物生態学者 横浜国立大学名誉教授)
http://www.youtube.com/watch?v=U_-7hx0ts9c&feature=related

★地球のいのち ナショナルジオグラフィック 日本版 宮脇昭氏は80歳 http://nkbp.jp/HsyQcI
★宮脇昭氏のこと http://bit.ly/HjODfg
★宮脇 昭 (3/4) がれきも生かし、自然植生で「森の防波堤」を作ろう http://bit.ly/HvfRu9 http://bit.ly/HsTrNk
★宮脇 昭 氏「いのちを守る300キロの森づくり」~震災復興 ガレキの山は貴重な地球資源~ http://bit.ly/HmAc9l
★「日本の雑木林はニセモノだ、本来の森に帰せ」(宮脇昭)http://bit.ly/I5B4ia
★植樹の神様『宮脇昭さん』の講演会 http://bit.ly/HXyg7M

★震災がれきを活用、東北に「森の防波堤」を 横国大の宮脇氏に聞く http://s.nikkei.com/HCSaze
★森は、いのちの生産工場である  宮脇昭さん http://bit.ly/I2aPXV
★森呼吸な人々 01 「宮脇 昭氏」 | 三菱電機 名古屋製作所 http://bit.ly/IeXJYI

★緑が地球を救う よみがえれ ふるさとの森 宮脇 昭氏×山田 英生対談 http://bit.ly/I7xbKN