とりあえず死ぬまでは生きてみる。

忌野清志郎が「幸せになりたいけどがんばりたくなぁ~い」と唄っているのを聴いて妙に共感した、猫と朝寝が大好きな人の日記。

網戸の張替え等

2006-07-31 22:35:31 | ねこの日常
☆2日前だったか、網戸の張替えをした。慣れると結構楽しい。網戸1枚あたり、網…約200円、網固定用ゴム…0円(古いものをそのまま使用)。他に、ゴムハメ用のローラーが約200円(繰り返し使用可)。最初の1枚は慣れないせいか30分以上時間がかかってしまったけれど、2枚目以降はそれなりにスピーディー。「家事手伝い」でもここまでやる奴は少ないだろう、とか思った。

★F1のスーパーアグリが冴えない。新車投入したのに。

☆本日、カレー作りを手伝う。今日は固形ルーは使わず、ヱスビーの粉カレーを使用。ニンジンとかジャガイモとかシイタケ(!)とか生姜とかリンゴとかヨーグルトとかケチャップとかウスターソースとかを投入。肉は、私の強い希望でコンビーフを投入。結構おいしかった。でも若干酸味が強かった。

さあて今日も箇条書き

2006-07-28 01:19:21 | ねこの日常
 さあて今日も箇条書き。

☆この前アマゾンマーケットプレイスで本を売った。時間に余裕があったものだから、夕方に注文が来てから迅速にクロネコヤマトのメール便で発送。翌日には到着した模様。注文主さまが驚いておられた。それにしても原則翌日配達とはすごいものです。直線距離にして500キロは離れていたのですが。もっとも、クロネコヤマトは秋以降メール便の翌日配達をやめるとの事。その分料金を安くするそうです。

★本日、塾で教えてきた。個別指導なのに5人を同時にやるのは少々きつい。生徒一人にかけてやれる時間は少なくなってしまう。ちょっと申し訳なかったりする。
それでも明日は給料日。

☆一昨日だったか、運動しがてら自転車で公立図書館に行った。片道50分程度。やはりクルマに乗って行った方がよかった、とか思った。図書館に行くついでにその近隣の(場末風)美容室で散髪。美容師のおばちゃんが適度にいい加減で最高だった。これからもお世話になろうかな、とか思った。気合の入った若い姐さまは苦手です。

★ロウスクウルの2年間、私がお世話になりっぱなしだった人(今後、「学兄」という)が、最近シェークスピアを読んでいる、とおっしゃっていた。私も猿真似で読んでみようかなあ、とか思いつつ、まだ踏み切れない自分がいる。

☆高校野球で、母校が負けてしょんぼり。

近況

2006-07-20 02:04:46 | ねこの日常
・週2で学習塾で教え始めた。

・「家事手伝い」から「フリーター」に変わって、ほんの少しだけ心が軽くなった気がする。

・そうはいっても、美容院へ行くのは気が重い。学生だと嘘をつけばいいだけなのかもしれないが。

・一応、家事手伝いは続けている。食器洗いは毎日している。夕飯作るのも時々手伝う。掃除も、少し手伝う。

・バイトのない日はちゃんと勉強してる。濃い目の本も読んだりする。

・バイトに行ったり図書館に行ったりするため、クルマに乗る機会が多くなった。

・ロースクールで一緒だった人がはるばる慰問に来てくださった。地元をいろいろ案内。山とか温泉とか。それなりに楽しんでもらえたようでよかった。地元の観光地というのは案外行っていないもので、自分にとっても新鮮だった。

・自転車で放浪することは少なくなった。

・夜間に散歩することも少なくなった。

・要するに、バイトの日以外はヒキコモリ。

・自分の将来が不安。

・家族の将来も不安。

・今のところ、今の自分が苦しいのは社会のせいだ、とは言い出していない。

・自分のこれからの人生に期待しなくなった。

・新聞を読むことが億劫になった。

・こんな風に箇条書きで書いているように、まとまった長い文章を書くのも億劫になった。

・なぜこんな道を選んでしまったのか、と自問自答したりする。

・来年も司法試験を受けるか迷い中。そっちを受けないとしたら公務員試験を受けることになるのだろう。でも、面接が心配。

・ドリームジャンボ宝くじで、10枚バラで買ったら、3000円+300円のリターン。買った値段を上回って還ってきたのは初めて。近々サマージャンボも買う予定。

・高校野球が気になる季節。

・巨人が不振過ぎて驚いている。いくらなんでも負け過ぎ。

・家に来る野良猫とかなり仲良くなった気がする。おそらく、心が通じ合う部分があるのだろう。

・塾の生徒には、大学を卒業したら普通に就職してもらいたい。というか、そこそこ出来る奴には医学部にいってもらいたい。恒産なくして恒心なし。