とりあえず死ぬまでは生きてみる。

忌野清志郎が「幸せになりたいけどがんばりたくなぁ~い」と唄っているのを聴いて妙に共感した、猫と朝寝が大好きな人の日記。

抜け殻のような生活

2006-05-28 00:46:12 | ねこの日常
 試験が終わり、抜け殻のような生活を送っています。

 7月の頭に他の法律系資格の試験があるので、一応受けてみようと、その勉強もちょっとやってみたりしています。でも、そっちも普通数年かけて勉強して取る感じの資格なので、1ヶ月程度の勉強しかしないのでは、99.99%不合格になりそうですが。

 試験が終わって心身ともに弛緩しきったからか、風邪をひいてしまい、それが生活のグダグダ化に拍車をかけています。

 今日は母親がニンテンドーDSライトを買ってきました。川島隆太教授の脳トレをやりたかったようです。ついでにマリオも。ためしにやらせてもらいました。文字の色を口で言うという脳年齢チェック(※)があったのですが、「きいろ!」と発音してもなかなか機械に聴き取ってもらえず、「あなたの声と相性が悪いですね」などと川島隆太教授に言われてしまう始末。

 司法試験もいまいちな出来具合だったので、7月の試験が終わったら何かバイトでもして、来年は公務員試験を受けようかなあ、などと思っているところです。

※画面に「くろ」「あか」などの文字が、いろんな色で出てくる。「あか」と青色で書かれていたり、「くろ」と黄色で書かれていたり。実際に書かれている色を答えるもの。

いちご大福とか猫とか

2006-05-06 23:19:59 | ねこの日常
 本日の日記。

 今日は、新司法試験の受験会場の下見に。合格する希望すらないくせに、折角だから試験前らしいことをしておきたいという気持ちから。まあ実際、1回受けて落ちたらもう次は受けないだろうという気持ちが強い(3回まで受験可能)。

 1日のうちにいちご大福を2個食べた。最近、いちご大福漬け。結構甘い物好き。でもお酒も好き。

 最近、半野良のうーちゃんが、家の中まで遠慮なく上がって歩き回るようになった。今日は1時間くらいうちに滞在していった。随分と長居をするもんだ。

横をパトカーが

2006-05-02 18:17:57 | ねこの日常
 4月になって、いわゆる無職というものになってしまったので、平日の昼はあまり外に出る気がしません。しかし今日は連休の谷間ということもあり、民間企業だったら休みのところも多いだろうということで、ぶらっと郵便局へ用事を済ませに行ってきました。

 自転車でまったりと進んでいると、横をパトカーが後方から通り過ぎていきました。助手席の巡査がこちらを見ていたかどうか、私にはわかりませんでしたが、「平日の昼間に出歩いている私服姿の若い男性」というのは、おそらく一番のチェックの対象なのだろうな、と思ったりしました。

 以前は一度職務質問されてみたいなあ、などと暢気に考えていたりしたものですが、いざ職質のターゲットたる身の上になってみると、いくらか自己否定的な気分になってしまいます(別にやましい事はないですけども)。

 どうでもいいことですが、そのパトカーは、クラウン。クラウンのパトカーというのは、比較的多いような気もしますが、あれは一体どういうつもりなんだろう。別に批判するつもりはないですが、走行性能がクラウンより良くて安価なクルマはいくつもあるだろうし・・・。権力的な仕事ゆえ、クルマも多少威圧感のあるやつが向いているということでしょうか。どうせなら、セルシオのパトカーとか、プレジデントのパトカーも見てみたいものです。