7:20 滝畑ダム 滝畑展望台駐車場 到着
駐車場から小さな展望台に上ると
若い女の子二人 朝食を楽しんでいた
その脇にテント一張 キャンプを楽しんでいたよう
声はかけず ダムを望む
天気は最高の快晴 楽しめそう
7:34 支度も済み 出発
今回の登山口を目指し
7:52 細い階段 ここを登山口と考えよう
登山道は ダイヤモンドトレール
先ず目指すは 槇尾山方向
8:19 ボテ峠 分岐
ここでダイトレを外れ 西へ
案外険しい
8:52 猿子城山 山頂通過
9:09 十五丁石地蔵
先週通った 山道へ
前回のルートを逆にたどり
10:07 七越峠へ
ここから 東へ 新しいルート
所々 紅葉の木々に癒され
地図に無い道が時々現れ 慎重に進む
ルートが工事車両に閉ざされていた
右にルートを外れるも やっぱり
と 何とか本ルートへ戻る
開けた植樹地 その脇に 沢山の案内
なんか分かりずらい 道が色々交差
10:59 なんとか 第12経塚
お祈りし 先へ
少し歩くとルートから少し外れたところに 山が
11:09 燈明岳
ピークハントで登ってよかった
三等三角点 に 石の祠
その裏に進むと 葛城修験道の祠
この山も修験道の修行の山
登ってよかった
山を下り ルートへ戻る
そして 次の目標のお寺が見えて来た
11:28~11:33 堀越癪観音
小さな村の山側に 手入れされたお堂
母屋は新しく葺かれた茅葺が 神聖な気持ちに
って 新築か!
寺を後に
ここからは舗装路
少し進み
11:44 第13経塚
岩には 大日如来 と刻まれ
お祈りし 先へ
舗装路は 軽く小走り
紅葉に癒されながら
殆ど車は通らない 人にはなおさら
キャンプ場の紅葉
そして 目指すお寺の参道に
11:43~11:49 光滝寺
このお寺 昔は槇尾山施福寺の奥の院 だったとか
本堂にお参りし
その左わきに 第14経塚
お祈りし 本堂を時計周りに
本堂裏に 龍王大神
歩き回ると 色々出会える
お寺を後にし しんさむらいばし
その脇に祠 不動明王
橋は ダイトレ道 岩湧山へ繋がる
そしてダム湖に戻って来た
岩湧山 山頂が
滝畑展望台が見えて来た
13:20 無事戻ってこれました
今回も 良い山楽だったな~ (*^^)v
・
今回のルート
距離は 22.4km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます