goo blog サービス終了のお知らせ 

新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

クソマル谷

2011年01月16日 | Weblog

今回は今年初めての炉端の会オフ会

ルートは1月恒例 金剛クソマル谷

金剛山も今年は雪も多く楽しみ

8時40分 集合場所 五条市「5万人の森駐車場」に到着!

今回のリーダーのもんさんがお出迎え

9時集合なのに皆さん既に・・・私がラスト

大急ぎで準備して

ここから登山口へ2台の車に乗込み

8時50分 登山口前到着

今回は10名

もんさんからのご挨拶と注意事項の後

9時3分 出発

暫く山道を歩き谷入口

ここから沢を何度も渡り

倒木を乗り越え

だんだん雪が深く

そして一つ目の滝

 

滝は連続し ところどころ凍っている

不安な方はここでビレイ

滝の中間や最上部で

 

もんさん・Rikoさん・単独行さん・カッちゃん 達がサポート

私は何時もの写真班 

第二の滝

左側は凍っているが少し弱い お助けロープの有る右から

そして第三の滝で記念撮影 

何時もなら右から巻くのだが

巻き路は滝横のヘツリ 雪が多いので今回は左の植林の急勾配を

雪がなければ登れないと思うが ふっかふかの雪で登れるように

途中で 今年の干支の足跡 

しっかし急

でも私は新雪の上を歩きたいのでリーダーの後は避け

ほんとにキツイ

 

15時41分~50分 やっとダイトレ到着

昼食場所のちはや園地に移動して

園地の小山で子供達がソリ遊び

今日は今年一番の冷え込み 寒いからか子供が少ないような~

13時9分~58分 ちはや園地 ログハウスでゆっくりと昼食タイム

そして何時もの記念撮影

撮影はザ・金剛山のキバラー様に撮っていただいた

流石プロ みんなの笑顔を引っ張り出してベストショット

なんとキバラー様 私達の登った後クソマル谷を

久留野峠を大阪側から奈良へ抜けその後クソマル谷へ

そして追いついてこられた

恐るべし・・・

ありがとうございました 

14時7分 下山開始

園地から尾根を歩き

14時36分~41分 久留野峠へ

ふかふかの雪が心地良い

15時5分~10分 猿田彦を祀る祠

昔はここに社務所在ったのかな~

15時27分 上りのルートに合流

15時38分 無事登山口到着

今回のルートは

距離は 10.0km

皆様お疲れ様でした~

今シーズンは金剛の雪も沢山有りいろいろ楽しましてくれそうですね~

これからもよろしくお願いいたします

でも 今シーズン中々行けないような気がする~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする