典型的?B型の日記

本日も
ようこそのお運びで
厚く御礼申し上げます

よければ、コメントなんぞ・・・

デイサービスに行くことになりました

2019年10月10日 22時38分01秒 | 仕事
今更 そんな部署 行きたくはないんですが

いろいろあって デイサービスの主任として移動【異動】になりました

3年ぐらいしたら戻りたいんですが・・・

今回の異動、正直左遷人事 いわゆる肩たたきだと思っております(だったら戻れんね。)

今回の原因になっている デイの元主任は特養のケア室主任でした。

5年前 おいらがここの特養に移動したとき パートナーのタッグになるはずの人間でした

5年前・・・そう施設の改修工事をしながら いろいろやっていかなくてはいけない状況の中

この人間は、「もう嫌だ。しんどい。」という理由で施設長に話をしデイサービスに異動しました。

当時のおいらは ここの施設に慣れてもなくてなのに改修工事の担当を任されて・・・

はっきり言って「ふざけるな」と思ったもんです。

そして、このしんどいは 当時改修工事やら副主任が退職するやらでしんどいのかと思っていました

実は、この年、この主任はブロック研修の発表 施設代表に選ばれていました。

そしてデーサービスに移動して5年 この人間は毎年 300万近くの赤字を出しておりました

30人定員のビッグなデイだったここのデイは いつしか20人定員となっていったのです

しかしながら店員は20人でも月平均10名となっていきました。

その間 いろいろな人間がこのデイを立て直すべく いろいろな再建案をもっていきました

しかし、この人間は すべて拒否。 しかも理由は忙しすぎて難しいという理由で・・・

ことごとく拒否  

しかも、今のデイサービスの売りは風呂だと 風呂だけやれば大丈夫だと・・・(根拠はないと思うけど)

ま~うちの風呂は温泉ですから そりゃ~ま~ね~とは思っていましたが、

月平均10人程度のデイで、職員4人もいて何が忙しいのか・・・・

当時のおいらはそれでも デイはデイの考えがあるんだと思っていました

それでも年間の赤字はなくなりません

そして今年の4月 この人間はデイの主任をやめたいと言ってきました。

そして、施設長は・・・特養への異動を決めたのです。

???? 特養は嫌って言って下りた人間が?

そして、おいらは、異動するなら決まっていることはするべきだと事務長に進言していました

決まっている事 5年前 ブロック研修が忙しいという理由で実施する部署がなくなりました

それではだめだと くじで各部署の順番を決め 必ずやろうとみんなで確認しました。

そして今年 そう この人間がいた デイサービスでした

結果・・・ 今年は出ません  うちの施設長が主催者にもかかわらず出ないのです

自分たちでやろうと決めたにもかかわらず やらないといってきたのです

それも、各部署に頭下げるわけでもなく

施設長に直談判して・・・

5年前も今年も やる気のないこの主任は、各部署が決めたことも守れず

自分の思いのみでやめることを決め

おいらの部署の仲間が助けてやると進言したにもかかわらず、悩みもせず即答でやらないと

で、そんな部署においらは行くことになったのだが・・・・・・







最新の画像もっと見る

コメントを投稿