goo blog サービス終了のお知らせ 

典型的?B型の日記

本日も
ようこそのお運びで
厚く御礼申し上げます

よければ、コメントなんぞ・・・

最近・・・

2014年10月27日 23時10分30秒 | 雑記
最近また体重が増加しておりまして・・・・

それを太った痩せたの昼食の話題でついでに話したら

「ま~ここに来て痩せたって言われなくてよかった。」

だそうで

もともと体重の増減は激しいおいらなのですが

また10キロ増になりそうなんですよね~

気をつけなきゃ・・・

といいつつ

最近 アルコールがおいしいんですよ~

あ~~~~~~~~

痩せたい

いや~ど~しよう・・・っていうか 赤っ恥?

2014年10月26日 23時59分59秒 | 雑記
おいらの欠点でもあるのですが

おいらは人の顔と名前を憶えるのがあまり得意ではありません

正直、同じ芸能人が違うドラマに出ていても

同一人物という認識がないときもあります・・・・

相談員としては欠点といえば欠点なのですが

これを前提に話を見てください・・・


仕事といえば仕事の話なのですが

奥さんの実家の近所の方で、うちの娘たちの着物の裾あげなどをしてくださる方がいます

上の子が3歳のときから間接的ではありますが、お世話になっている方です

その方は、前の職場の方(仕事場は違いましたが・・・)でもあったのです

当然何度か話をしてもいますし

全く知らないということでもなかったのです

で・・・

おいらの施設の方の家族によく似た人がいます

と思っていて

普通に利用者家族として会話をしていましたが・・・・

本日・・・・・

同じ人ということがわかりました・・・・

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

って感じです

どうしよう・・・・




そりゃ~そうなるでしょ

2014年06月24日 06時26分55秒 | 雑記
セクハラやじ問題 鈴木都議の事務所に大量の生卵投げつけられる

結婚するもしないもその人の問題だし

そもそも結婚できる環境にあるのかないのか

は、本人だけの問題じゃない

そんな中

こんな野次は

議員に向けたものではなく国民に向けられた

これは与党第1党のメッセージだと思う

あの場で、幹部が動いていれば、すぐに対応できた問題を

ここまで引っ張ったんだから

その責任はあると思う



なんにせよ、トカゲのしっぽ切りでなきゃいいけどな~

休日、閉店

2014年05月14日 23時17分06秒 | 雑記
どんなに気楽にやっているとと言っても

ほとんどの人が初対面

疲れないはずはありません

ということもあって

本日は休日でしたが

眠たくて仕方ありません

いろいろ整理したかったんですが

体が言うことを聞かないので

しょうがない

ということで

本日は休日、閉店します~。

めんどくさい θヘ( ・_・)なんでやねん!((( ・_・)_θ☆パシッ

2014年05月09日 03時09分16秒 | 雑記
今日のカープは13対7という大味な試合でしたね~

おいらは明後日スタジアムに行きます

誰が投げるんでしょうかね~

明日が篠田投手

前田投手かバリントン投手あたりでしょうか?

下の娘は早くも行く気満々

昔でいうなら

カープ娘

今風なら

カープ女子に目覚めて行くんじゃないでしょうか

本日は休みだったので

職場で使うことになるだろう物品を2~3購入しました


それにしても

やっぱり疲れが出てきてますね~

気を使ってないようで

どっかで使ってるんでしょうね

ゆっくり休んで

また仕事、がんばらないとね・・・

そうそう、事務方より連絡があって

書類を作るのにあれとこれとそれと・・・・

あの~同法人なんだし、姉妹施設なんだから

向こうの事務に言えば済む話なんじゃ?

「あっちでももしかしたらいるかもしれないでしょ?」

だったら入社したときに共通のもの作るか

コピーして送ってもらうとか

いろいろできるんじゃないですか?

そういう手続きがめんどくさいから

前の施設の事務にいろいろ書類は転送しておいてって言ったのに~

全然ごうりてきじゃな~~~~~い


逃げる

2014年02月15日 05時21分34秒 | 雑記
2月は逃げる

3月は去る

と言いますが

我が家は、どうやら

お金が逃げるらしく

この困窮している財政に

国は納付書をくれました

いらん!!

とはいえ、自分のミスですから・・・

なにが???って感じかもしれませんが

そう、単なる罰金です

内容は・・・一時停止違反

あ~金がないときに限って・・・って感じです

どんどんお金が逃げていく~

ちなみに

今月末には自動車保険の年払いが待っております。

明日、ママがいない

2014年02月12日 23時55分34秒 | 雑記
見事に方向転換できてます

これが狙いだったのではないでしょうか

いきなり世間が度肝を抜くようなことを

やって

徐々にフェードアウト

そして、ハッピーエンドに・・・

そんな展開がちらちらと見えかくれして

いる気がするのは

気のせいでしょうか?

しかし

現実としては、受け入れられないところも多々ありますが

ドラマとして見る分には

十分すぎるぐらい泣けます

子供がいない親

子供がほしいけど出来ない夫婦

いろいろなバックグランドがあって

それぞれの不安や悩みがある

感情移入も出来ます

が、

どこか人事で見ている自分は

それでいいのかな~

やっぱり

2014年02月06日 05時27分04秒 | 雑記
明日、ママ

方向修正してきましたね~

これが本来の狙いの方向性なら

やはり野島作品

と言うところでしょうか

相変わらずのスポンサー問題

子供をあだ名で呼ぶなど

はありますが

当初の違和感はなくなるように

ベールに包みだしましたね~

何がやっぱりか?

そう、

やっぱり気になってみてしまう

おいらなのでした

加熱? 本質がぶれてないか?

2014年01月27日 04時59分12秒 | 雑記
明日、ママがいない

にまつわる昨今のコメント

松本人志



ナイナイ岡村、『明日、ママがいない』批判に「テレビの発展は見込めない」

大物コメディアンのコメントが報道された

が・・・・かなりの論点がずれていると感じた

確かに、野次馬で、便乗の見ていないネットバッシングは論外だが

『わぁ~って、言うてはるような話とちゃうと思うで。騒ぎ立ててるようなヤツは、ドラマ見てへんヤツら』

と言うのは、お前だってみてないやろと言いたい。

少なくとも、本気で講義しているやつらの根底にあるのは

どれだけ調査を行い、

どれだけ現状と照らし合わせて

どれだけのリスクがあるか?であって

大半の人間が知りもしない児童養護施設のことを

どれだけの時間を費やした番組であるか

それにもたらす結果がどうであるかが

論点だと思う

もちろん、スポンサーが降りる事態が起きているということは

問題なのかもしれないが

それだって全9話全部見せて「どうですか?」って言って納得させれば

いいのではないか?

大久保社長は「抗議は重く受け止めるが、それは必ずしもストーリーを変えることとイコールではない。最後まで見ていただければきちんと理解してもらえると思うし、私もそう現場に指示している」と述べ、全9話を予定通り放送する方針を示した。同席した制作責任者は「子どもたちが困難に立ち向かいながら自分たちの力で幸せや愛情をつかんでいく姿を描いていきたい。3、4、5話と見ていただければ支持者が増えていくのではないかと期待している」と話した。

ここまで言うのなら・・・

と思う

おいらは思うが

最低限の調査 現状とドラマの方向性の違い

子供へ最低限の保障(児童福祉6法)に照らし合わせた作品作り

差別や偏見を助長しないと言うことだとおもう

確かに野島伸司作品

こんなことは想定内かもしれませんがね・・・

見ましたそして考えました

2014年01月23日 13時57分37秒 | 雑記
『明日、ママがいない』見ました

1話と2話を連続してみて思ったのです・・・

違和感は何か?

それは、このホーム(児童養護施設)は、養子縁組が条件だからです

児童養護施設で養子縁組は 全体を10とすると

わずか 施設:養子=9:1です

9は、ホームの力や周りの人の力を借りて立派に生きているのです。

(ま~犯罪に手を染めるケースもあるとは聞きますが・・・今回は置いといて・・・)

にもかかわらず、縁組、縁組と言い続けるこの番組に違和感を感じてしまうことに

気づかされました

ちなみに

HPも見ました


福祉の児童と言うものにスポットをあて

現代の馬鹿な大人の育児と言うものを考えさせられるそんな番組でもあることは事実だと思います

・子供を人形か何かと勘違いし、静かにしないから口をふさいだとか

・自分の子ではない連れ子だから愛情がもてないとかいって虐待した

そんなやつらに育てられるぐらいならこっちから捨ててやる

そんな考えが出来るかどうかは別ですが・・・・

ただ、この番組を通して

そんなやつらから子供を守ってあげられるのは

近所のおばちゃんやおじちゃん

そのおじちゃんやおばちゃんを後押ししてくれるのが児童福祉であったり

児童相談所や児童養護施設であるとおいらは考えました。

その中で、生活し、今を生きている子供たち

番組では、

親なんて要らない、こっちから捨てたんだと

言う割りに

縁組、縁組と言う大人

それに従う子供

本当にいらないのなら

ホームでたくましく生きていく姿を見せてやるほうがいいのかもしれないですね

と結局、番宣してるだけのような気もしますが

結果はどうであれ

福祉業界が持ち上げられ

今の状況よりももっとよくなれば

この番組の存在価値はあるのではないでしょうか・・・・

※このブログは超個人的な視点で書いているものです。
単なる表現の自由の中のひとつとして、そっとしておいてください。

第2回はどうなる? 第2の相沢すず計画

2014年01月22日 15時03分02秒 | 雑記
「明日、ママがいない」

見た人も多いことでしょう

書く、おいらも見ました


結論

妊婦でもあるおいらのいもうとには見せられない

情緒不安定な状況下にある人たちにもお勧めはしない

正直

いろいろな問題をはらんでいるとは感じました

児童養護施設が文句を言うことはわかります

これを見た最初

今後の里親制度は崩壊するかもね

そんな風に感じました

付き合ってる男のために子供を捨てる親

夫の心を留めたい手段として里子をとる夫婦

結局は大人の都合でしかない子供たち

その中で、ちょっとでもいいところにもらわれるため努力しようと

おべっかを使う子供たち

いわくありのホームの所長

いろいろな要因があって腹の中を探って内情を出して・・・・

これって家なき子?って正直思ったら

同じ人が作ってた

すず役の子が大きくなって、離婚をしたんで

今度は・・・て感じで手をつけたのか?

ま~どっちにしても

福祉関係にいるおいら もともと児童に行きたかったおいらとしては

正直ありえない番組で、児童の自殺が出てもおかしくはないと感じた

TV側は全部見てくださいといわれているようだが

1週間で1話だと内容が判断難しく

ちょっとした場面のみが取り上げられ

いじめやフラッシュバックにつながりかねない

最終的にはいいところへもっていってハッピーエンドにしたいのかもしれないが

全容がわからないだけになんと言っていいのかわからない


で、そんな番組ではあるが

今夜、第二回目

どんな展開になるの?

そして・・・TV局はどう対応するのか?

おいらは

これを見たぐらいで

今までやっていた人たちが里親をやめないでほしい

子供たちは胸を張って生きて行ってほしい

いじめなんかに負けないでほしい


ただ・・・

     これを見て赤ちゃんポストに入れるという選択肢が少なくなり、     
     子供が育てられないのなら生まない、産むなら責任もって育てるという
     風潮ができていってほしい

スポーツ王国  復活!!・・・か?

2013年12月09日 04時39分23秒 | 雑記
その昔  広島と言えば

スポーツ王国などと呼ばれていた時代がありました

バレーボール

サッカー

野球

剣道

などなど

それはそれは

いろんなところで

いろんな大会がありました

バレーボールなんて

おいらの地域の小学校は

地域行事の癖に

学校上げて全クラスが

それはそれは熱心にやってたものです

ま~前振りはそんな感じで

いや~サンフレッチェすごかったですね~

完全ににわかファンでも

興奮しました(奥さんが)

おいらはその時間子供と公園

しかし公園にいくと

携帯電話片手の見守りの親が

ちらほらと

あ~ゲーム内容とか総評とかは

おいらは無理なんでここで見てください

多分、やってると思います


広島カープは今年3位

サンフレッチェは今年も1位

Vリーグ(バレーボール)に期待をかけて

スポーツ王国復活といきたいところですね~

そして 大竹投手の前で胴上げを!!

やられたらやり返せ!! 

来年は巨人の前で優勝だ!!




いつの間にやら

2013年11月30日 05時14分29秒 | 雑記
最近仕事が忙しい

あわただしい

デスクワーク山盛り

で・・・・

昨夜・・

夜勤中がんばって

デスクワークの大半を終了させることに成功

そして

息抜きに

本日、ブログを見ると

ツイッターがほとんどを占めていることに

びっくり!!

ま~しょうがないんだろうけど

がんばって更新せんとな~