スーパー鬼トレーナーブログ

自分に甘く、他人に厳しい鬼トレーナーブログ

時間の効率化と出来る事を探す

2020-02-19 21:28:01 | スポーツ
H.G.FALCONSのトレーニングはウェイトの機材や広いグランドが使用できるわけではないけれど、体育館前のチョッとしてスペースを使って実施してます



外だと気温が低いのでレストを短くする為に上半身のプル系トレーニングを2人組でデッドリフト



交代して終わったらプッシュ系トレーニングをスロートレーニングで👊



同様に終わったら体幹メニュー



きっちり出来る様にパートナーが正しいフォームが出来ているか?頑張り切れているか?を確認させながら実施





終了後はW字コーンの前後走とサイドステップ走



25mシャトルランを20秒間→30秒間→40秒間を交代しながら実施



1セット目よりも2セット目の方が声が出て明るくなっていったのは「やるしかない」と腹をくくったからだろう

やりたくない、嫌だという気持ちが徐々になくなっていくのがトレーニングの面白さですね✌



少しでも温かい室内に移動して90秒間ずつスタティックストレッチをして頑張り切れる様になってきている彼らを称えて終了🏀

無理やり追い込むよりも環境づくりで自らやらせる

2020-02-19 21:00:31 | スポーツ


SRMマウンテンライダースのトレーニングは耐乳酸メニューを中心に実施しています。最初にエアロバイクで頑張ってもらい



その後20回ギリギリ出来そうな重量で頑張ってもらう



お互いに競争と実施後のしんどさを共有しながらの実施



しんどくなると楽な方を選ぼうとするのが普通、しかしそれでは辛くなると頑張れなくなるのでどう頑張らせるか?で2人同時でやらせるのが結構良い







全員で一緒にやるのもね✌





終わったらウォームダウンで局所に溜まった疲労を30分間有酸素運動をゆっくりやってストレッチ



そして栄養補給






当然、皆大盛り🍚





ツラレテ自分も



歴代のライダー達が利用する中華店なので大盛りの量と飲み物をサービスして貰えます😄✌



まだ時間が有ったので10年以上ぶりにオートランド生駒のモトクロスコースに行って来ました



自分達の車から🏍を降ろして着替えてアップしてライディングの技術練習







素人目でも感じた事をライダー達にフィードバックして



少しでもトレーニングを通してライディングの技術向上につなげて貰えれば良いと思い色々試行錯誤しながらより良い環境を準備して自ら頑張れる様にしています









一日でも早く表彰台に乗って稼いでほしいですね(^_-)-☆



ハードな練習とトレーニングは一緒

2020-02-07 20:55:30 | スポーツ


K都o谷GRLZZLYの木曜日は鬼と日、昨日は粉雪が舞う河川敷ラン



防寒していても寒かったな



先に授業終わってる2年生らから









後から1年生らも





レスト中に粉雪が舞ってるの見えます?



最後の組はコーンまで持ってきながら






フロアに戻ってからしんどいけど笑顔で声を出して実施



ハードなランメニューを頑張れる上級生は練習も果敢にシュートを決めてた



しんどい時にトレーニングの説明をきっちり聞いている選手は練習も同じようにきっちり聞いて実行してました😄

良いトレーニングを理解する事は

2020-02-05 21:05:22 | スポーツ
トレーニングは身体を鍛えると思っているかも知れないが正しいフォームで行わないと逆に怪我をしてしまう



しかしスポーツと一緒で最初から正しいやり方が出来ない者もいます



教え過ぎてもプレッシャーがかかって冷静に出来なくなるので生徒同士で教え合う時間も作ってみる



その日に出来なくても継続してやろうとしていればいつかは必ずできる様になる



そのやろうとし続ける習慣を付けられた選手は控えからユニフォームをもらえ試合に出れるようになって居ると感じる



技術や運動能力、サイズだけの問題ではなく”やろうとし続けているか”が試合に出れる選手か?どうかに繋がっている



ランメニューもアップで心拍数を上げきってから、チーム内で競争し易いメンバー同士でやらせるとタイムも良い

今日のトレーニングは姿勢改善に繋がって腰痛・膝痛・シンスプリント等の予防になるのできっちり覚え込んで欲しかったので時間を割いて説明&実施しました



身体の痛いところが減ってパフォーマンスが良くなれば本人も楽しいはず✌



浜寺公園の河川敷は今日も強風で寒かった(^-^;

ダメな状況でも頑張れる者が勝者となる

2020-02-04 08:29:42 | スポーツ
県新人戦が昨日終わりました。残念ながら4位という結果になりましたが3日間で6試合という本当にハードな状況下で頑張った選手らは凄いと感じました



身体は疲れているし、足も痛くて満足に走れない状況でもそれを感じさせない位足を動かし頑張ってた選手がいる事を知って欲しい



普通なら思い通りに足を動かせなければ頑張り続ける事は出来ず省エネプレーになってしまう



シュートが入って上手く行っていれば何とか我慢できるのだろうが



上手くいかず点差が離れていけば頑張れなくなるのが普通



試合に勝って少しでも順位を上にすることが目標として練習やトレーニングを頑張っているのだが



その過程で一人ではできない事が沢山あって、時には助けい、時には出来ていない事を指摘して衝突する事も有ったりしながら



しんどくて辛い事を我慢して乗り越えていくことで人間的にも成長していけるのがクラブ活動の目的となっている



常に良い方向に向かうはずもなく、怪我などの傷害や自分で目標を下げてしまう時も出てくるかも知れない



そんな時に頑張れる一声がチームメイトから様々な形でもらえて頑張り続けれられるのだと思う



だから試合中も頑張れなくなった時にそんな声やプレーがお互いに出せるようになればもっと大きな目標を勝ち取る事が出来るだろう



負けた試合こそ自分とチームの弱点が感じられたはず、そのしんどくて余りやりたくない部分をどう鍛え直すか?



自分一人で出来ない事を一緒に支え合い、時には厳しい言葉もかけながらチーム全員が成長して欲しい



引退する時に一緒にやってて良かったと感じられる様にね



今回も公式戦でしか会えない貴重な人達とも再開できました



北海道から試合の為に来られるY村さんや



一緒にトレーニングをした仲で現在は大学の指導者をされているH嘉さんらに再会できたのもこのような厳しい試合を乗り越えていく選手が居てくれるからです



厳しいからこそ、より上位の成績を残して自分達により高いレベルの自信をつけて欲しいですね

男 子 決 勝
報 徳 91 ( 23 - 21 , 21 - 12 , 27 - 14 , 20 - 21 ) 68 育 英

準 決 勝
報 徳 113 ( 27 - 25 , 22 - 23 , 39 - 21 , 25 - 26 ) 95 神 戸 科 技
育 英 102 ( 27 - 18 , 24 - 8 , 27 - 18 , 24 - 20 ) 64 関 学

3位決定戦
神 戸 科 技 101 ( 24 - 16 , 30 - 20 , 20 - 15 , 27 - 13 ) 64 関 学

5位決定戦
村 野 工 79 ( 23 - 15 , 19 - 5 , 16 - 14 , 21 - 20 ) 54 芦 屋
甲 南 82 ( 29 - 11 , 22 - 10 , 23 - 13 , 8 - 28 ) 62 星 陵

女 子決 勝
神 戸 龍 谷 102 ( 31 - 19 , 28 - 22 , 18 - 22 , 25 - 15 ) 78 市 尼 崎

準 決 勝
市 尼 崎 95 ( 31 - 18 , 19 - 13 , 26 - 15 , 19 - 25 ) 71 神 港 学 園
神 戸 龍 谷 87 ( 24 - 17 , 16 - 26 , 18 - 21 , 29 - 17 ) 81 三 田 松 聖

3位決定戦
三 田 松 聖 93 ( 25 - 27 , 22 - 9 , 20 - 11 , 26 - 18 ) 65 神 港 学 園

5位決定戦
日 ノ 本 70 ( 21 - 14 , 22 - 12 , 13 - 15 , 14 - 16 ) 57 神 戸 星 城
園 田 61 ( 6 - 17 , 15 - 8 , 15 - 17 , 25 - 13 ) 55 鳴 尾