生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

想像以上のプライスレス 羽黒山五重塔

2019-05-05 06:15:38 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1309】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

出羽三山の一つ
羽黒山の五重塔を訪れてきました。

西暦931年、今から1088年前に生まれ、
1374年に再興した(それでも645年前)
国宝であるこの塔の内部に
立ち入り、見ることができるとあり。


みどりと調和したその姿も
久しぶりに会いたいなぁ…と

訪れました。






巨木となっている杉の間に
29.4メートルの杉からつくられた塔が
佇んでいます。




適度に管理されている
杉林の中は、日が差し込み
豊かなみどりが生きている森と
なっています。

幹の表情が美しいですね。




暗がりから明るい場所を眺望すると
なんだか、安心します。

幹につたう蔓の新緑が
光に照らされてきれいです。





今回は普段は見えない場所と出会える時間を
500円で購入できます。

お守りとお祓い、見学、特別VRも体験できるので
かなりお得です。

このことをしっかりと
アピールすればいいのに…と感じます。




内部は神様がいるので
撮影はできません。



足場が組まれ、
少し高い位置から五重塔を俯瞰できました。

木造建築であること、
緻密な仕事を見ることができます。




最初に内部、2階に上がり、構造を見学、
最後にバーチャルで再現された内部構造を体験できます。


こうだったのか…と
改めてわかります。

最初にこの映像を見たら
よりわかる、興味を持つのにね。

順番を変えたら、もっとファンができると
思いますよ。

でも素晴らしい体験ができる
この特別内部公開

是非、羽黒山五重塔を
訪れてみてください。