【心地良いみどり 586】
いつもありがとうございます。
「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。
「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに東京ミッドタウンを訪問。
これを見に来ました。
江戸富士です。

東京ミッドタウンオープン10周年企画として
そら植物園さんが手がける コラボイベントです。
代々木ビレッジのみどりを手掛けている
西畠清順さんの発案企画です。

現地で最初にその姿を見たとき 、
あまりの普通さに…大丈夫か…と感じました。

しばらく、緑地の価値である
お客様の様子を見ていると…
子どもが「富士山だ!」と叫ぶと
親も駆け寄り、一緒に喜び、
外国人観光客も
ミニ富士山の姿と一緒に記念写真、
散歩中の人もその姿を見て記念にパチリ…と
そんな光景が周りで繰り返されています。
訪れている人は、
看板の説明を見なくても、
また、このイベントがあることを
そもそも知らなくても、
これが何なのか
「わかる」から面白いのでしょうね。
そもそも、この企画はお客様に気づき、
喜びを生み出す、ミッドタウンのことを意識してもらうことを
伝えるためのプロジェクトでしょうから、
その成果がお客様の行動から見えています。
わかることが、伝わるコトの第一歩です。
だから、そら植物園さんが
ベタな「富士山🗻」をあえて造ったのは
正解なのです。
多くの人が立ち止まり、写真を撮り、
おそらくSNSに私のように紹介するのでしょうね。

すると 、ミッドタウンさんも
あちこちで紹介され、お客様が関心、興味、
訪れるような行動が期待できます。
こうした「みどり」がきっかけで賑わうコトは
本当に嬉しいコトですね。
大きな江戸富士を是非、ご覧ください

いつもありがとうございます。
「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。
「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに東京ミッドタウンを訪問。
これを見に来ました。
江戸富士です。

東京ミッドタウンオープン10周年企画として
そら植物園さんが手がける コラボイベントです。
代々木ビレッジのみどりを手掛けている
西畠清順さんの発案企画です。

現地で最初にその姿を見たとき 、
あまりの普通さに…大丈夫か…と感じました。

しばらく、緑地の価値である
お客様の様子を見ていると…
子どもが「富士山だ!」と叫ぶと
親も駆け寄り、一緒に喜び、
外国人観光客も
ミニ富士山の姿と一緒に記念写真、
散歩中の人もその姿を見て記念にパチリ…と
そんな光景が周りで繰り返されています。
訪れている人は、
看板の説明を見なくても、
また、このイベントがあることを
そもそも知らなくても、
これが何なのか
「わかる」から面白いのでしょうね。
そもそも、この企画はお客様に気づき、
喜びを生み出す、ミッドタウンのことを意識してもらうことを
伝えるためのプロジェクトでしょうから、
その成果がお客様の行動から見えています。
わかることが、伝わるコトの第一歩です。
だから、そら植物園さんが
ベタな「富士山🗻」をあえて造ったのは
正解なのです。
多くの人が立ち止まり、写真を撮り、
おそらくSNSに私のように紹介するのでしょうね。

すると 、ミッドタウンさんも
あちこちで紹介され、お客様が関心、興味、
訪れるような行動が期待できます。
こうした「みどり」がきっかけで賑わうコトは
本当に嬉しいコトですね。
大きな江戸富士を是非、ご覧ください
