goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

大阪駅前で気持ちをリフレッシュするなら、ここですよ!

2017-10-01 06:00:11 | 街ナカみどり 大阪
【心地良いみどり 781】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログを始めて一年経過すると、
嬉しいご褒美として、昨年、投稿した記事が
自動で送られてきます


いつもハッ…と思うのですが

今年も、去年も同じような行動をしている


コトに気づかされます


昨年も大阪の記事をアップしていました
人の行動は変わらないのですね


今回もスカイビルの足元にある
新・里山と希望の壁のみどりをご紹介します







この「希望の壁」はお店や建物ではなく、
みどりを纏うことのみを目的とした建築物です

経済的な価値は生み出せませんが、
ソフトマネーとして、ここに訪れる期待感、
見たよ!…という満足感 、自慢 、話したくなるワクワク感、

積水ハウスさん、安藤忠雄さんの
自然と街の共生を目指す強い気持ちが伝わります

これからの時代、
環境、社会に貢献する企業姿勢を市場に伝える
手段の一つとして評価される…かもしれないですね








この希望の壁の前には、
雑木林の心地良い散策路が整備されています






竹林やせせらぎもあり
大阪駅前とは思えない、田舎の光景が現れます







明るい森ですから
見通しもよく、目の前に次次にあらわれる
光景をじっくりと楽しめますよ









畑越しにはオフィスワーカーが
ランチを楽しむ様子も見るコトができます

人が集まり、食事をしている光景は
見ている側も幸せにしてくれるのですね




様々なみどりの光景が現れる
大阪駅前の「新・里山」「希望の壁」がある
新・梅田シティです

是非 、ご体験ください





田んぼは都市のオアシス 大阪スカイビル

2017-09-30 08:30:20 | 街ナカみどり 大阪
【心地良いみどり 781】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪駅の北西側にある
陽に当たり、ギラギラと目立つ新梅田シティには
大阪駅からこんなにも近いのに

豊かなみどりがあります

秋のランチ時間にであった「新・里山」の
幸せな様子をご紹介します











ここには立派な田んぼがあります
案山子と稲穂の光景が大阪駅前にあるギャップが
凄いですね







大阪駅につながり、いつも賑わうグランフロントも
稲穂の中にある不思議な光景です







奈良の郊外の里山光景をイメージして
設計がされたようです

田んぼだけでなく、暮らしが見えてくる
多くの野菜が育つ畑もあります







近所の小学生が大切にしている嬉しい気持ちも
一緒に育っているようです



こうした里山をおかずに多くのオフィスワーカーが
お弁当を食べて、くつろいでいました

ここのビルで働く人たちの
大切なリフレッシュできるスペースでもあるのですね



お弁当やおやつを持参して、
是非、大阪駅前で楽しめるゆっくりと過ごせる
贅沢な時間をご体験ください






なかなかいいですよ! 大阪駅ビルの秋色みどり

2017-09-29 06:00:06 | 街ナカみどり 大阪
【心地良いみどり 780】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日帰りで大阪へ出張です
大阪の街ナカで出会った嬉しいみどりをご紹介します


大阪駅ビルにはいくつかのみどり広場が
存在しています

まだ設営段階でしたが
フラワーアートミュージアムが開催されていました






大阪駅のホームを覆う広い通路が
お花畑になっています

無機的な空間にこうした生きた彩はいいですね







一株一株はしっかりと元気な苗が用意されています
こうした姿勢は素敵です






花の景色の中に秋の楽しみ方もコラボ

ここだけの気持ちいい時間が表現されていますね






多様な読書のあり方も見せています







明るい暖色と紫色の組み合わせは
先日みた全国都市緑化はちおうじフェアの花壇の光景を
思い出せてくれます




こちらは鳥かごもあり、
優しさが伝わります






この広場を後にして
長い、長いエスカレーターで屋上へ

うめきたの眺望と夕日が見える素敵な空間です

心地良い場所には多くの人が集まります






フォックスフェイスの黄色が
秋を感じる光景を伝えていました










嬉しい時間、空間が満載の
大阪駅ビルの屋上みどりです

是非、ご体験ください



心地良いみどり 屋上の葡萄畑

2017-06-12 06:00:23 | 街ナカみどり 大阪
【心地良いみどり 671】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪駅にある葡萄畑見学です

入り口はこちら
140段の階段がスタートします



ようやく到着

女性ガーデナーらしい、可愛らしい花壇が
続いていました

眺望もいいですよ



夕立らしい雲が
接近してきました

でも、ドラマに出てくるような
渋い都会の景色がありました

こんな屋上のみどり光景もいいですね





目的の葡萄畑


大阪駅屋上にある農園です

まだ実は小さいですがたくさんの葡萄が
たわわになっていましたよ

最近の屋上みどりは田んぼがあったり、
豊かな農園、果樹園…と

心地良いだけでなく
学ぶ、体験できる、味わうことができる
場所として機能しています


是非、大阪駅屋上でご体験ください





▪️心地良いみどりの方程式

・普段の食べ物が実る様子をゆっくりと眺める楽しさを
提出する屋上みどりが多く生まれている

・みどりは成長しているので、絶えず新しい姿と会える

・成長を見る楽しみが人を惹きつける






心地良いみどり 大阪・北新地にあるみどり

2017-06-11 08:40:45 | 街ナカみどり 大阪
【心地良いみどり 670】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」であるryu.gardenです。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪駅南口から徒歩10分程度の場所に
飲み屋さんが連なる「北新地」という繁華街が広がります

大人の街…という雰囲気ですね
チェーン店は見当たらない、スナック、クラブが
集まる場所です

そんな世界観に
みどり豊かな場所がありました

新ダイビルの堂島の森です

堂島川沿いにあり、高速道路が走っていますが
みどりで全く見えません





敷地内には多くの樹々が空を覆っています
木陰、木漏れ日が嬉しいですね









ここのマスコットのヒツジさんが4方の入り口で
お出迎えしてくれます




有名なパン屋さんがあります
女性が列をなして、とても賑わっていましたよ

こうした集客の目玉となるお店があることは
いいです。

パン屋さんとみどりがつながるように
テラス席がもう少しあってもいいですね

そのお客様の喜ぶ姿がパンの評判や
ここのみどり、ダイビルさんの取り組みの
素晴らしさを高めてくれる…と思います




ベンチを黒御影のピカピカ仕上げです
高級観は出ますが、座りたいベンチでは無いですね

木漏れ日があるのに勿体無い…

下草がボサボサのも気になります



せせらぎもありました
鳥が水浴びをしたいる光景もありますしたよ






北新地側には大きな石が据え付けられ、
山の奥深い自然を表しているような光景です




鳥も多く、その唄を聞きながら
散策できる北新地の森です

是非、周りとのギャップを楽しんでください




▪️心地良いみどりの方程式

・繁華街にある豊かな森は、企業の社会・環境貢献への強い思いを感じる

・有名なお店はお客様の賑わいを創る。
みどりとつなげる工夫が無いと、バラバラになり相乗効果が小さくなる

・高級感溢れる場所なのか、お客様、市民が喜ぶ場所なのか
コンセプトを貫く熱いスタッフが緑地運営には必要