goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 心地よいみどりとは 4

2016-06-10 06:00:19 | 街ナカみどり
【心地よいみどり305】

いつもありがとうございます。

リラックス、リフレッシュ、リゾートな空間の
心地よいみどりの共通点を探るシーリーズの第4弾を
ご紹介します。

「木陰が創る優しい時間」です。







歩いていても、ベンチで佇んでも
見ているだけで癒されますね。






木漏れ日が差し込み、そよ風で優しく揺れ動く
影を見ていると、ココロが同じように優しく震えてきます。

草の道も柔らかく、気持ちが良さそうです。






木漏れ日で照らされた場所は
そこが地面か強い光が滲みでているようです。

一隅を照らすではなく、光る一隅を見つけましたね。













木陰が創る模様も様々なデザインですね。
絶えず変化する環境により、おなじ模様は二度と見れない……
そう思うと愛おしくなります。







木陰にアートが加わるとまた、雰囲気が変化します。
また映る地面の素材、デザインでも映り込む絵がかわります。












是非、皆さんも自然の恵みとして現れる
木陰模様を見てくださいね。

良いことが生まれますよ。





【心地よいみどりの方程式】

◾️目の前に現れる、木陰の模様が愛おしく感じるココロが
心地よい時間、空間を見ることができる





街ナカみどり 富士通・沼津工場

2016-06-09 06:15:54 | 街ナカみどり
【心地よいみどり303】

いつもありがとうございます。
梅雨を感じる蒸し暑さが始まりましたね‥


関東エリアは今朝はシトシトと雨音が奏でています。



今までが爽やかな、気持ち良い気候だったので、
身体が慣れるまで少々大変ですが、
蒸し暑さの時期の快楽を見つけられるようにしたいですね。







今回は沼津市郊外にある富士通・沼津工場のみどりをご紹介します。






広大な敷地のほとんどがみどりであり、
公園や森のナカに建物が並んでいる施設です。




エントランスには広い芝生があり、
来社するお客様の目を楽しませたり、社員さんが休憩して
リフレッシュをする姿があるそうです。



外でランチを楽しめる環境、福利厚生がある
仕事場は羨ましいですね。












穏やかなみどりばかりでは無く、ハイキングコースのような
散策できるみどりもありました。






ここも会社の敷地であることが驚きですね。





草原も現れます。
ウサギに出会えるような環境です。






山の景色、草原、庭などと
多様な環境が工場敷地という聖域に守られています。

その恩恵にため、若いシカが目の前に現れました。
逃げる様子もなく、堂々としていましたよ。

こちらが逆に見られているようでした。



ムシャムシャと若葉を食べています。





里山のようになっている
企業が育むみどりの姿でした。


富士通さんが行っているこうした取り組みは
地域や環境、社会への社会貢献ですね。






【心地よいみどりの方程式】

◾️企業の進出により森が壊された。数十年後、
周りの景色は市街地となったが、今ではここが企業緑地として
新たな里山、生き物を育むみどりとして守られている





街ナカみどり 心地よいみどりとは 3

2016-06-08 06:30:35 | 街ナカみどり
【心地よいみどり302】

いつもありがとうございます。


花やみどりには旬があります。

季節によりみどりの濃さや花の色、光の差し具合など
一番よく見える旬を感じながら、毎日を過ごす生活もいいものです。





今回は心地よいみどりの共通点を総括するシリーズの
第3弾をお届けいたします。



心地よい景色、場所にある
「ベンチ、テーブルのある光景」です。





快適な、豊かな緑があり、ベンチがあり、寛ぐ人々の姿は
心地よいみどりとなります。



汚い、ボロボロのベンチはなんと無く敬遠しますが、
座りたくなるベンチがあると、周りの雰囲気も変化しますね。






ベンチにもいろいろな形があります。
そのデザインでその空間の雰囲気がかわる、
集まる人達もかわります。




みどりに添えられた、木陰のあるテーブル、ベンチは
いいものです。


みどりが見える、屋根があるベンチもいいですね。





マルイ新宿あるソファーベンチにはコーヒーとともに
寛ぐ提案もありましたよ。







みどりにベンチが添えられている、
お気に入りの場所を多く知ると、街ナカの過ごし方が
豊かになりますよ。是非、いろいろと探して見てください。







【心地よいみどりの方程式】

◾️みどり、ベンチ、佇む人達の姿は心地よい景色となる



街ナカみどり 東京ミッドタウン 初夏3

2016-06-07 06:20:53 | 街ナカみどり
【心地よいみどり301】

いつもありがとうございます。


今回も心地よいみどりの情報をお届けいたします。


引き続き東京ミッドタウンのみどりをご紹介します。






ここは芝生とみどりが続く、東京のど真ん中とは思えない
心地よい景色があります。

公園では無く、民間企業が管理、運営する
解放されているみどりであることが素晴らしいですね。




青空と芝生に映る木陰のある景色が
いたるところにあり、どの場面を見ても癒される空間でしたね。






多様な樹形の樹々が植えられており、
建物、庭に映えるようになっています。






更に進むと流れが現れました。
せせらぎがあるの景色の魅力が高まりますね。






ここの縁石は夏のイベント時には
せせらぎの足を浸すベンチとなります。

足を水に差し込む感覚は子供でも、大人でも楽しい体験なので
ここに来たことを忘れないでしょうね。






天気が良い日は木陰が美しく見えます。


また木陰がありがたくもなりますね。サラサラと揺れ動く様を
眺めながら過ごす時間は贅沢ですね。










また、木陰にあるベンチはココロのオアシスです。
デザイン良く、心地よく過ごせるベンチもここの空間の
価値を高めています。










様々な景色がつながる緑地です。
また、赤ちゃんを連れたり、犬と散歩したり、
絵を描いていたり、本を読むなど……

ここで時間を楽しむ人達も、この空間の気持ち良さの価値を
高めていましたよ。







是非、東京ミッドタウンのみどりの心地良さを
ご体験くださいね。




【心地よいみどりの方程式】

◾️せせらぎ、木陰、ベンチ、楽しむ人達の姿、青空がある
空間、時間は贅沢な心地よいみどりです





街ナカみどり 東京ミッドタウン 初夏2

2016-06-06 05:30:39 | 街ナカみどり
【心地よいみどり300】

いつもありがとうございます。


ブログ連続発信がめでたく300回まで到達できました。

励まし、応援いただいているみなさまのお陰です。
本当にありがとうございます。

引き続きより良い街ナカ、郊外の心地よいみどりの
情報をお届けできるように致します。

どうぞよろしくお願いいたします。







今回は引き続き東京ミッドタウンのみどりをご紹介します。






メインエントランスは大屋根がかかり、
カフェが併設されています。

こうした心地良さそうに佇む人達の姿は
見ている私たちにも伝わりますね。






また、入り口には階段状に水が流れ落ち、
せせらぎの音が響きわたります。

ベンチも多く設置されているのでゆっくりと時間を過ごせますよ。









ガラスの屋根に水が流れています。
風が吹き抜け、涼しい空間となっていますよ。






モミジが伸び伸びと広がり、
近代的な景色と私たちのココロを調和してくれています。
嬉しくなるみどりですね。






建物を潜り抜け、反対側のみどりに向かいます。
もちろん魅力的なお店もたくさんありますのでショッピングも
ゆっくりと楽しめます。全体的に和モダンの様相です。

ガラス越しに広々としたみどりが見えてきました。
ここにもベンチが多くありますから、
この眺めを楽しみながら休憩できますよ。






外にはオープンテラスもあり、
そらを眺めながら佇めるようになっています。





きれいな芝生広場です。
冬はスケートリンクがあった場所ですね。
夏は芝生を活用したイベントがたくさん催されるようですよ。
(今は養生中でしたね)






奥には更に魅力的なみどりの空間が続きます。
このお話は次回に続きます。





【心地よいみどりの方程式】

◾️オープンテラスのカフェが持つ、贅沢なくつろぎの時間は
佇む人達の姿から生まれている

◾️外の明るさと比べて暗い場所から見える鮮やかなみどりは
心地よい景色となる

◾️みどり、せせらぎ、ベンチがある空間はまさに都市のオアシスである